話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う がんばれ、と応援したくなる  投稿日:2024/02/01
紙芝居 まめまき まかせて!
紙芝居 まめまき まかせて! 脚本: 苅田 澄子
絵: くすはら 順子

出版社: 童心社
節分を前に、図書館で拝借してきました。ある程度大きくなれば豆まきのときの鬼が知ってる大人だと理解するのでしょうが、わかっていても鬼の仮面を被って追いかけられたりすると怖いんでしょうね。子供たち、豆まき頑張れ!と応援したくなる紙芝居でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供たちはどう感じたかな  投稿日:2024/01/29
かあちゃん えほんよんで
かあちゃん えほんよんで 文: かさい まり
絵: 北村 裕花

出版社: 絵本塾出版
両親が揃っていて、当たり前のように一緒にご飯を食べて、夜眠る前に絵本を読んで、そして一緒に眠る。そんな生活をしている我が子たちは、この絵本を読んでどう感じたかな?と聞いてみたくなりました。普通が一番難しい、普通が一番幸せ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今回も素敵!  投稿日:2024/01/29
こおりのむこうに
こおりのむこうに 作: かじり みな子
出版社: 偕成社
ラビッタちゃん一家のお話、お話の内容もほっこりあたたかいので好きなのですが、何より絵が素敵!今回は冬ということで、家族みんな素敵な服を着ていて羨ましかったです。それにしても、雪を沸かしてお風呂、なんてすごいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はらはらドキドキ  投稿日:2024/01/29
たまごサーカス
たまごサーカス 作: ふくだ じゅんこ
出版社: ほるぷ出版
たまごがサーカス…割れてしまわない?!とちょっとはらはらドキドキしてしまいます。空中ブランコから落ちたとき、ほら、言わんこっちゃない!!と言いたくなりましたが、なんと…ゆでたまご…。不思議な世界観が面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仕掛けがいっぱい!  投稿日:2024/01/29
としょかんへ いこう
としょかんへ いこう 作: 斉藤 洋
絵: 田中 六大

出版社: 講談社
迷路や探し絵などがお話の中にでてくる作品が好きな5歳息子が大変気に入っていました。間違い探し、というか、おかしなところはどこ?みないなのがいくつかあって、とても楽しかったようです。我が家は当たり前のように図書館を利用しているのですが、図書館のサービスを何も知らずに行くと、これも無料なの?!と驚かされることが多そうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくり  投稿日:2024/01/29
むしこぶ みつけた
むしこぶ みつけた 文・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
自然科学の絵本に興味を持った息子が図書館で
選んできた中の一冊です。むしこぶ?何それ?と思いながら(虫の名前だと思っていました)読み始めました。これ、木の実じゃなかったの?!と驚かされました。虫たちの生きるための戦略に脱帽です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても精巧な絵  投稿日:2024/01/29
まどのむこうの くだもの なあに?
まどのむこうの くだもの なあに? 作: 荒井 真紀
出版社: 福音館書店
「くだものさん」が好きな2歳娘と一緒に読みました。ちょっと変化球の果物は分からなかったけど、特徴をよく見て窓の向こうの果物が何か当てながら読みました。娘のような小さい子向けに、厚紙の絵本が出てくれると嬉しいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しん、とした雪の世界  投稿日:2024/01/29
新装版 ゆきがやんだら
新装版 ゆきがやんだら 作・絵: 酒井 駒子
出版社: Gakken
2歳娘と読みました。
雪がめったに降らない地域に住んでいて、娘はまだ積もった雪を見た記憶がないと思っています。そんなところなので、雪がたくさん降ると車も人も動かなくなって…何となく世界が止まったような、世界に自分たちだけしかいないような錯覚をします。そんな、しん、とした世界を楽しむことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく盛り上がる  投稿日:2024/01/26
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
子供たちはこのへんしんシリーズが大好きです。1回目は何に変身するのかすぐに分からないので、じっと聞いて、2回目以降は変身してしまう前、ページをめくるまえに答えるのが面白いようです。トイレ、ちゃんと明日には戻ってくるといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほど  投稿日:2024/01/26
エスカレーターとエレベーター
エスカレーターとエレベーター 作・絵: 小輪瀬護安
出版社: 福音館書店
自分が子供のときは、エスカレーター、エレベーターがごっちゃになっていた気がします。なんで似たような名前なんだ!と思っていたのを覚えています。普段何気なく利用しているものの仕組みや特徴を学べるよい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

2711件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット