新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大切な話  投稿日:2023/11/20
うんちのちから
うんちのちから 作: ホ・ウンミ
絵: キム・ビョンホ
訳: しん もとか

出版社: 主婦の友社
うんちを食べるの?!と驚くシーンもありましたが、4歳息子は終始、知識を得るのを楽しんで聞いている様子でした。
うんち、やおしっこ、は子供達が大好きなワードですが、面白がりながら科学的な知識や視点を身につけてくれたらなぁと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当は強かった?  投稿日:2023/11/20
ラチとらいおん
ラチとらいおん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 徳永 康元

出版社: 福音館書店
小学校でもらったおすすめの本、の一覧にあったので手に取りました。表紙は見たことがあったのですが、読むのは初めてでした。
ライオンはどうしてラチのところに現れたのでしょう?そして、別れを言わずにいってしまったのはちょっと寂しいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっこり  投稿日:2023/11/20
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
保育園で置いてあるのをみて、きっと読んだことがあるだろうと思い、図書館で拝借して反応を見ました。本棚で見つけたとたん、これ読んだことあるよ!と嬉しそうな顔。実際読み始めると、覚えているのか?こんばんは、や、くもさんだめだめ!などと言いながら一緒に楽しくよめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいし、科学的!  投稿日:2023/11/16
うかぶかな? しずむかな?
うかぶかな? しずむかな? 作: 川村康文
写真: 遠藤 宏

出版社: 岩崎書店
Instagramで紹介されている方がいて、4歳息子が好きそうなので図書館で拝借しました。うかぶか、しずむか、という2択なのですが、仮説思考が鍛えられますね。息子たち6歳娘は競い合って自分の考えを言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全然片付いてない!  投稿日:2023/11/16
あーっとかたづけ
あーっとかたづけ 作・絵: 田中 達也
出版社: 福音館書店
タイトルのように、あーっと片付け、られているわけではありません。くみたて、を4歳息子が気に入っていたのでこちらも読みましたが、見事に色々なシーンが見たてられていて面白かったです。制作現場をみたらワクワクしてしまうでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が素敵  投稿日:2023/11/16
さくらいろのりゅう
さくらいろのりゅう 作: 町田尚子
出版社: アリス館
終わりがハッピーエンドとはとれない感じだったので、なんとなく寂しい気持ちになりました。コイシと、さくろいろになったりゅうは今どこにいるのでしょう。そして、泉が枯れてしまった村はどうなったのでしょう。絵がとても精巧に描かれていたのに惹かれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が許せる相手に出会えてよかった  投稿日:2023/11/16
とげとげ
とげとげ 作: 内田 麟太郎
絵: 佐藤茉莉子

出版社: 童心社
とげどげと呼ばれる主人公。その見た目の奇異さでいつもひとりぼっちなのですが、そんなとげとげを愛してくれている人に出会いました。あぁ、よかったね、と心から思えました。子供たちにもいつか、こんなパートナーと出会えるといいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぜひ続編を!  投稿日:2023/11/16
チュンとカァのじゃんけんぽん!
チュンとカァのじゃんけんぽん! 作・絵: 大森 裕子
出版社: PHP研究所
4歳息子と6歳娘がとても気に入っています。はじめに読んだ時はどっちが勝つか予想しながら読み、そのあとは自分たちで勝手にじゃんけんを考えてどっちが勝ち、なのか理由を言いながら盛り上がっていました。最後はちょっびりかわいそうでしたね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドタバタ劇  投稿日:2023/11/16
紙芝居 チョコレートカステラだいじけん
紙芝居 チョコレートカステラだいじけん 作: かこ さとし
絵: 北田卓史

出版社: 童心社
カラスのぱんやさんの、カラスが集まりすぎてドタバタするところを思い出しながら読んでいました。大騒ぎになったわりに、最後はあっさりと犬にチョコレートカステラを食べられてしまったのがドタバタとの対比で面白く感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ドキッとするかなと思ったけれど  投稿日:2023/11/16
ママのスマホになりたい
ママのスマホになりたい 作: のぶみ
出版社: WAVE出版
在宅での仕事でPCやスマホの画面を見ている時間が長いと自覚していましたが、子供たちはママのスマホになんてなりたくなーい、とのこと。スマホになっちゃったらママとお話しできないじゃん、と言われてなるほど、そう思ってくれているのが知れて安心しました。
参考になりました。 0人

2711件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット