TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う そらまめに黒い部分がある由来  投稿日:2023/04/19
まめとすみとわら
まめとすみとわら 文・絵: せな けいこ
出版社: あかつき教育図書
このお話、初めて読んだのですが、有名な昔話?だったんですね。知らなかったです。絵本のそらまめくんを思い浮かべながら我が子たちは聞いていたようで、そらまめくんもこうして黒いところができたの?!と驚いていました。それにしても、途中のすみとわらはどうなってしまったのでしょうか?あっけなさすぎて…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2023/04/19
ぱんつ さいこう!
ぱんつ さいこう! 作: ジャレット・チャップマン
著: 木坂 涼

出版社: ほるぷ出版
4歳息子が気に入っていました。パンツ、とか聞くだけで面白い年頃なのでしょうか…色んなお野菜たちがパンツをはいている姿がかわいかったです。この本を読んだ後、息子はパンツはいつでも履いてる?と上機嫌で歌うほどでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 松山の街並み  投稿日:2023/04/19
かっぱのこいのぼり
かっぱのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
子供たちが最近山本さんの絵本を気に入っているので、ちょうどこどもの日も近いので図書館から拝借した一冊です。松山に住んでいたことがあるので、街並みが懐かしく、またそこに河童たちが住んでいるのが面白かったです。今年は鯉のぼりがたくさん泳いでいるところを見に行きたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 牛以外が面白い  投稿日:2023/04/19
うしはどこでも「モ〜!」
うしはどこでも「モ〜!」 作: エレン・スラスキー・ワインスティーン
出版社: 鈴木出版
なるほど!と勉強になった一冊です。タイトルからなんとなく想像はついていたのですが、牛以外の他の動物の鳴き声の多様なことに驚きました。鳴き声は確かに同じはずなのに、それを表現する国の人によって異なるなんておもしろいですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 音楽好きに  投稿日:2023/04/19
ドレミファどうぶつコンサート
ドレミファどうぶつコンサート 文: 二宮 由紀子
絵: みやざき ひろかず

出版社: 文研出版
二宮さんの絵本が好きで手に取ったのですが、6歳娘には難しい…というか、音楽の知識?言葉?が結構ないと理解できなくて、???のまま終わってしまうような感じがします。いちいち、これ何?どういうこと?となるので楽しめないかなーと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいちゃん  投稿日:2023/04/19
ちいさななかよしさん
ちいさななかよしさん 作: アニタ・ジェラーム
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
イースターにちなんで、うさぎの本を探していて出会った一冊です。うさぎとねずみとあひる?の子がうさぎのお母さんと一緒に暮らしている、なんともかわいい世界です。我が家は4人の子がいるのですが、一緒に読んでいた息子は、僕が一番かわいいちゃんでしょ!!言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春を感じられる  投稿日:2023/04/19
さくらのふね
さくらのふね 作: きくち ちき
出版社: 小峰書店
桜の季節は少し過ぎてしまって読んだのですが、春を存分に感じられる一冊でした。虫たちが桜の花びらにのって川を下って行って…本当にそんなことがあればすごい素敵だなあ、虫たちも春を感じているのかなぁ?とわくわくしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小学一年生に  投稿日:2023/04/19
紙芝居 あしたのじゅんびできるかな
紙芝居 あしたのじゅんびできるかな 作・絵: 山本 祐司
出版社: 童心社
小学1年生になった6歳娘に聞かせたくて手に取ったものです。まだ、通い始めたばかりなので自分で時間割を用意したりするところまではきていないのですが、こんな風に自分も準備するんだな、というのが分かりやすくてよかったてす。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りのシリーズ  投稿日:2023/04/19
新版 ちょう あげはの一生
新版 ちょう あげはの一生 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
こちらの虫の一生シリーズは絵本ですがとても丁寧に絵が描かれていて、科学絵本としてとても気に入っています。4歳息子も昆虫に興味が出てきたようで、こちらもよーく聞いていました。蝶の一生、知ると、見かける蝶たちが今までと違って見えます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2023/04/19
チリとチリリ
チリとチリリ 作: どい かや
出版社: アリス館
ずっと読んでみたかったので4歳息子と一緒に読みました。大きな事件があるわけでも、おもしろおかしなシーンがあるわけでもないので息子はちょっと退屈?そうでしたが、何でもないけど、何かある、というのがほのぼのとしていて温かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

2711件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット