話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 春に読みたい  投稿日:2023/04/24
イモムシ
イモムシ 写真・文: 新開 孝
出版社: ポプラ社
子供がいなかったら、絶対に手に取ることがなかったであろう写真絵本です。イモムシや毛虫、なんだか動きも含めてゾワゾワするので好きではなかったのですが、4歳息子が昆虫に興味を持ち、図鑑の付属のDVDを一緒に見たりすると、知識がつき、前ほど怖い!と思わなくなりました。この絵本も勉強になるなぁ?と思いながら読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結局は  投稿日:2023/04/24
パンダのがらをなんにする?
パンダのがらをなんにする? 作: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
わらいのひみつ、でおおのさんの絵本を知ったのですが、子供たちがとても気に入っていて、今回図書館の新刊で入ってきたので予約してやっと読むことができました。
パンダのがらを色々と想像してかえてみるのですが…やっぱりパンダは今の白黒が一番よさそうです。しまうまがらのパンダも結構私はいいなと思いましたが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱりうちがいいね  投稿日:2023/04/24
いやいやアゴマスク
いやいやアゴマスク 作・絵: こいでなつこ
出版社: 岩崎書店
アゴマスク、と聞いて、コロナ禍以降では本当にマスクをしていて、顎にずらしたもの??と思って読み始めたのですが、そうではありませんでした。顎にマスクをしてるような毛をした猫ちゃんのお話です。
アゴマスクは自分のママのやり方に嫌気がさして、家出しますが、どこの動物たちの家にも独特やり方やルールがあって、、、やっぱり自分の家が一番ね!と気づきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 壮大なストーリー  投稿日:2023/04/24
でんせつの きょだいあんまんを はこべ
でんせつの きょだいあんまんを はこべ 作: サトシン
絵: よしなが こうたく

出版社: 講談社
サトシンさんもよしながさんも大ファンな我が家の4歳息子、6歳娘、絶対喜ぶなと思いながら手に取りました。
蟻たちが、巨大な、巨大すぎるあんまんをそのままの形で巣まで持ち帰る、というプロジェクトX的なお話しですが、最後のオチまで子供たちは気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本物を見てみたい  投稿日:2023/04/24
かえるのごほうび 絵巻「鳥獣人物戯画」より
かえるのごほうび 絵巻「鳥獣人物戯画」より 作: 梶山 俊夫 木島 始
出版社: 福音館書店
CMなどでこのうさぎをみることがあって、知ってはいましたが、こんなふうに言葉をつけて絵本にするとは面白いな!と思いました。もちろん子供たちはそれとは知らないので、ただの絵本と思って読んでいましたが、こんな風にさらっと名画などの芸術に触れられるといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あなたを好きになって  投稿日:2023/04/24
キリンのなやみごと
キリンのなやみごと 作: ジョリ・ジョン
絵: レイン・スミス
訳: 岡野 佳

出版社: 化学同人
自分の首が嫌で嫌で仕方がないキリンが主人公です。10歳の娘と読んだのですが、娘も私に似て自己肯定感が低く、なんとなくこのキリンの気持ちが分かるようでした。ただ、ないものねだりをするより、今の自分を好きになってあげた方が誰より、何より自分がハッピーになれるな、と気付かされました、
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぜひ、関西弁で  投稿日:2023/04/24
おかん
おかん 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 大日本図書
我が家の4歳息子、関西人のパパにこれを読んでもらって面白かったらしく、ママも読んで!いや、おかんも読んで!と持ってきました。幼稚園など、息子のコミュニティでは「ママ」呼びが殆どで、「おかん」がすごく新鮮だったようで、何回もおかん、おかん!と私を呼んで楽しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなる  投稿日:2023/04/24
サンドイッチつくろう
サンドイッチつくろう 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
4歳息子にとってサンドイッチは、ハムチーズと海苔をはさんだもの、ジャムをはさんだもの、しかなかったのですが、この絵本のように色々作って自分ではさんで作る、というのが魅力的だったようで、今度家族でやってみようよ!!と張り切っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頑張れパパ!  投稿日:2023/04/19
やだやだパパやだ!
やだやだパパやだ! 文: 天野 慶
絵: はまの ゆか

出版社: ほるぷ出版
だめだめママだめ!を読んで面白かったのでパパ、の方も手に取りました。我が家はみんなパパが好きなので、パパとお留守番が嫌だ、という気持ちが分からないようで…なんでパパいやなのかな?と6歳娘は不思議そうにしていました。けれど、パパが変身していく姿は面白かったようでケラケラ笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 謎が多い登場人物たち  投稿日:2023/04/19
ケチャップマン
ケチャップマン 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
鈴木さんの絵本が好きな4歳息子向けに手に取った一冊です。探し絵が好きなのですが、こちらはそれがないにも関わらず息子は気に入ったようです。自分もケチャップが大好きだから…かな?ケチャップマンとは一体何者なのでしょう…
参考になりました。 0人

2711件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット