話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵なアイデア  投稿日:2023/08/30
くすのきだんちの ねむりいす
くすのきだんちの ねむりいす 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
くすのきだんちの前庭に置かれたロッキングチェアを巡るお話です。

とても気持ちよさそうなロッキングチェア。
座ると誰もが眠ってしまうロッキングチェア。

素敵です。

ロッキングチェアで眠ってしまってなかなか起きないこぶたくんがドーナツの匂いで起きてしまうのが、子どもらしくて微笑ましいです。
眠気も、食べ物には負けてしまうのですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろく分かりやすい  投稿日:2023/08/29
からだ たんけんれっしゃ
からだ たんけんれっしゃ 作: 濱田 真理
絵: 大橋 慶子

出版社: 交通新聞社
体の仕組みや役割を、おもしろく分かりやすく教えてくれる絵本です。
これまでにも体の仕組みを教えてくれる書籍や絵本を読んだことはありますが、この絵本は今まで以上に理解しやすい内容でした。
食べ物の滞在時間をそれぞれの内臓ごとに教えてくれるのも、良かったと思います。

親が子どもに内臓の仕組みを教えたい時に活躍しそうな、効率の良い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい絵本  投稿日:2023/08/28
なまえをつけてね
なまえをつけてね 作・絵: shimizu
出版社: PHP研究所
「なまえをつけてね」というかわいらしいタイトルに惹かれて、読んでみました。
見開きごとに動物が出てきて、それぞれの名前のところに「?」が付いています。
単純で分かりやすい絵なので逆に想像力が働いて、素敵だったりかわいらしかったりする名前を思い浮かべることができそうです。
就学前のお子さんに楽しんでもらえそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 試してみたい  投稿日:2023/08/25
ゆっくりはいて たっぷりすって 心も体も元気になる本
ゆっくりはいて たっぷりすって 心も体も元気になる本 作: こが としこ
絵: カワチ・レン

出版社: 世界文化社
ゆっくり吐いてたっぷり吸えばストレスが緩和され、気分が良くなるそうです。
それは椅子や床に座ってやってもいいし、外でやっても良いそうです。

そんな簡単なことでストレスが緩和されるとは。
一回試してみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情の深さと絆の強さ  投稿日:2023/08/24
おかえり、フク
おかえり、フク 作: 北川チハル
絵: 鈴木 びんこ

出版社: 佼成出版社
生まれてすぐに母親と別れた上に怪我を負ったカモシカのフクは、カネオさんレイコさん夫婦に、一年間の期限付きで世話されることになりました。
一年後山に離されたフクはカネオさん夫婦を忘れず、時々顔を見せに来るようになりました。

このお話から、種を超えた愛情の深さと絆の強さを感じます。

それはとても理想的で、
我が子と私の関係はどうかしら?
愛情は伝わっているかしら?
と、自分の子育てを振り返るきっかけになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大変勉強になりました  投稿日:2023/08/23
もののけの家
もののけの家 作: ほりかわりまこ
出版社: 偕成社
もののけがいるからと長い間打ち捨てられていた屋敷に引っ越しをした宰相は、自分の力でもののけたちを追い出しました。
普通の一般的な人々では、こうはならなかったでしょう。

この絵本を読むと、知識や度胸がいかに大切かを思い知らされます。
分かっていれば、何も怖いことはないのですね。

日々をのんべんだらりと過ごすのは、やめた方がよさそうです。

大変勉強になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 穴の向こうの不思議な世界  投稿日:2023/08/22
おふろそうじ きんぎょたい
おふろそうじ きんぎょたい 作: とみなが まい
絵: 山村 浩二

出版社: 世界文化社
おばあちゃんの家に遊びに行ったキミちゃんは、腰を痛めて寝ているおばあちゃんのために、お風呂掃除をすることにしました。
けれど、お風呂掃除をしたことがないキミちゃんは、どうすればいいのか分かりません。
そんな時、お風呂の穴から金魚たちが出てきたのです。

お風呂の穴から出てきた金魚たち。
穴の中には、金魚たちの世界が広がっているのでしょうか?

金魚がたくさんいる?
金魚以外の生物もいたりする?

絵本そのものの内容にも惹かれますが、穴の中の世界にも興味があります。
突き詰めて考えたら、もう一つお話が生まれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まずは行動してみよう  投稿日:2023/08/21
とびらのむこうのふしぎなおみせ
とびらのむこうのふしぎなおみせ 作: ずがぐま
出版社: パイ インターナショナル
新しい街に引っ越してきたももちゃんが家の周りを探検していると、大きな扉に行き当たりました。
勇気を持って、どんどんどん、と叩いてみると、パン作りの得意なくまさんがいました。

最初は独りぼっちだったももちゃんは、初めての扉を開けるたびに友達を得ていきます。

まずは行動してみよう!!
そう言われているような気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 伝説が生まれるくらいの人柄  投稿日:2023/08/09
黄色い星 ユダヤ人を守った国王とデンマークの人たち
黄色い星 ユダヤ人を守った国王とデンマークの人たち 作: カーメン・アグラ・ディーディ
絵: ヘンリー・ソレンセン
訳: 那須田 淳

出版社: BL出版
作者からのメッセージによると、「黄色い星」にまつわる物語は伝説だそうです。
けれど、実際の出来事だと言われても信じてしまえるような、リアルな内容でした。
それはきっと、国王のクリスチャン10世の素晴らしい人柄によるのでしょうね。

このような伝説が生まれるくらいの人柄を持つ国王が実在していたのに、今だにいじめや差別がなくならない今の世は、なんて残念なのでしょう。
一人一人が自覚して、せめて自分はそうしないことを貫かなければならないと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事な仕事  投稿日:2023/08/09
カールは なにを しているの?
カールは なにを しているの? 作・絵: デボラ・フリードマン
訳: よしい かずみ

出版社: BL出版
自分が何のために土を柔らかくしているのか分からないミミズのカールは、答えを探しに出かけます。
けれど、誰に聞いても「分からない」と言われます。
そのうちに土はどんどん固くなり、植物が育たない、動物の住みにくい土地になっていきました。

カールは、自分が大事な仕事をしていることに気づき、元の生活に戻りました。

私にとっては苦手ではないけれど特に触りたいわけでもない生き物ですが、とても大事な仕事をしていますね。
そのことを、柔らかな言葉で分かりやすく教えてもらいました。
参考になりました。 0人

1274件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット