話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 発想の転換  投稿日:2023/09/06
えほんのしゅやくはなにたろう?
えほんのしゅやくはなにたろう? 作・絵: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
桃太郎といえば桃から出てきた男の子を思い浮かべます。
そんな常識を打ち破ることに挑戦しているのが、この絵本。

ももたろうが他の果物から出てきたらどうだろうと、色々な果物を試すのです。

それにしても、果物の絵がリアルです。
ぶどうなんて、本物のぶどうみたいです。

発想の転換のおもしろさとリアルな絵に、圧倒されます。
家に置いておきたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰でも乗っていい  投稿日:2023/09/05
やまのバス
やまのバス 作: 内田 麟太郎
絵: 村田 エミコ

出版社: 佼成出版社
明日で廃線になるバスの運転手さんが、仕事を終えてつぶやきました。
「だれでもいいから のってくれたら、バスは なくならないのになあ」
バスに乗りたかった動物たちは、その声にさっそく反応します。

お話の展開が暖かくて優しくて、心がぽかぽかとしてきます。

バスのお代は原則現金。
けれど、動物たちからの贈り物で乗せてあげる運転手さんも素敵ですし、その贈り物でバスツアーを企画する会社もなかなかのものです。

バスツアーには、人間だけでなく動物たちも参加します。
こんな受け入れの良いツアー会社があったら、さっそく申し込みたい気分です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当の友達  投稿日:2023/09/05
みつばちさんのティールーム
みつばちさんのティールーム 作: ヘイリー・バレット
絵: アリソン・ジェイ
訳: 蜂飼 耳

出版社: 徳間書店
本当の友達が誰なのかは、うまくいかなくなったときに分かりますね。
みつばちさんにとっては、それは、お店のキッチンからテントウムシたちがいなくなったときでした。
それまではただのお客さんだったアリたちが、みんなで力を合わせて、めちゃくちゃになったキッチンを片付けてくれたのです。
そしてそのあとは、何事もなかったようにお茶をするアリたち。

なんだかそれがおしゃれな行動のように思えて、私もアリたちのようになりたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ライオンの隠された役目  投稿日:2023/09/05
どうぶつさいばん ライオンのしごと
どうぶつさいばん ライオンのしごと 作: 竹田津 実
絵: あべ 弘士

出版社: 偕成社
ライオンは、ただ単純に獲物を襲って食べていただけではなかったのですね。
知りませんでした。

ライオンの行為を巡っての裁判は、ライオンの無罪で終了しました。
だからといって母親を食べられてしまったヌーの悲しみが癒えるわけではないけれど、食物連鎖の関係の中ではしょうがないですね。
そして、食べることによって動物たちから菌を遠ざけるというライオンの役目は、なくてはならない役目だったのでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色々な分野に応用できそう  投稿日:2023/09/05
パンツはかせと はつめいのほうそく
パンツはかせと はつめいのほうそく 作: キリーロバ・ナージャ
絵: fancomi

出版社: 大日本図書
この絵本に書かれていることは、発明の分野に限らず色々な分野に使えそうです。
私も絵本や童話を創っているので、たいへん勉強になりました。

作家のキリーロバ・ナージャさんは、幼少の頃に6か国に移り住んだそうです。
その経験からこの絵本を生み出したそうですが、アイデアの生みだし方を改めて教えられた気がして、ありがたく思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何回も読みたい  投稿日:2023/09/04
モモンガのはいたつやさん もりのいたずらっこ
モモンガのはいたつやさん もりのいたずらっこ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 文溪堂
いたずらをされて困っていた森の動物たちは、モモンガさんからの手紙で犯人を知ることができました。
いたずらの犯人は、最近越してきたワオキツネザルさん。
森のみんなは、ワオキツネザルさんにいたずらの仕返しを思いつきました。

いたずらの仕返しが、なんて優しいのでしょう。
こんな仕返しをされたら、いたずらする気持ちがなくなりますね。
まあ、ワオキツネザルさんは、それでもいたずらしましたけれども。

色彩豊かな、優しくて楽しい絵本です。
何回も読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピンチから脱出  投稿日:2023/09/04
ぷちぷちまめこ
ぷちぷちまめこ 作: 川北 亮司
絵: 相野谷 由起

出版社: 岩崎書店
枝豆が大好きなまめこちゃんは、好きなだけ食べたいと畑で枝豆を育てることにしました。
すると、他の野菜が次々とやってきて……。

枝豆が大好きなまめこちゃん。
私も枝豆が好きなので、親近感がわきました。

なんとなく野菜たちに意地悪をされていたまめこちゃんは、枝豆に助けられて幸せになります。
助けられた瞬間に、それまでの気の強そうな表情が優しい表情に変わったので、野菜たちに負けまいと気を張っていたのかもしれません。
幸せになれて、良かったですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 他の虫たちと一緒に  投稿日:2023/09/01
いもむしれっしゃ
いもむしれっしゃ 作・絵: にしはら みのり
出版社: PHP研究所
いもむしれっしゃは、その名の通りいもむしが列車です。
毎日元気よく、お客さんを乗せて進んでいきます。

絵がきれいで素敵です。
文章もとても分かりやすくて素敵ですが、それ以上に絵が素敵です。

私にとって、いもむしは苦手な生き物。
ですが、この絵本のようないもむしでしたら、他の虫たちと一緒に乗ってみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 確かにかわいいマヌルネコ  投稿日:2023/08/31
わたしは かわいい マヌルネコ
わたしは かわいい マヌルネコ 作: たけがみ たえ
出版社: あかね書房
タイトルの「わたしはかわいいマヌルネコ」に惹かれて、読んでみました。

顔はそれほどかわいくないものの、言っていることが愛嬌満点でかわいいですね。
しっぽをふりふりする姿も、なかなかのものです。

私の友達にこんな感じの人がいるので、親近感を抱きます。
しばらく連絡を取っていなかったけれど、久しぶりに会いたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かなりの想像力  投稿日:2023/08/31
さかさしりとり
さかさしりとり 作: 林 木林
絵: 大竹 悦子

出版社: 文研出版
すごい絵本ですね。

回文が回文になっているだけでなくしりとりにもなっていて、結構頭を使います。
絵も細かく描写されているので見ごたえもありますし、なにより、短い文章からこれだけの絵を描けることに脱帽です。

林木林さんも大竹悦子さんも、相当頭が良いのでしょうね。

長い時間をかけて、色々な形で読めそうな絵本です。
参考になりました。 0人

1274件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット