新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 与える人が幸せになる  投稿日:2023/08/08
あめちゃん
あめちゃん 作: たけがみ たえ
出版社: 好学社
いつも口の中に飴をカラコロカラコロ入れているあめちゃんは、みんなにも飴をあげています。
なぜなら、飴をなめると幸せになるから、それをみんなにも味わって欲しいのです。

なんて、優しいあめちゃんなのでしょう!
素敵です。

与える人は成功するとよく聞くけれど、あめちゃんはそれを地でいっているような気がします。
自分のことを顧みないで、みんなに飴をあげたあめちゃんは、やっぱり最終的に幸せになりました。

とても素敵な女の子です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一生懸命なリサ  投稿日:2023/08/07
リサ ニューヨークへいく
リサ ニューヨークへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
先日美術館にリサとガスパール展を見に行った際に、この絵本を購入しました。

何事にも一生懸命で、全身で行動するリサ。
迷子になった時の様子がまさにそれで、自分で一生懸命考えて行動する姿に、
「がんばれ、がんばれ」
と言いたくなります。
途中色々なハプニングがあったけれど、無事におじさんと再会できて良かったですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 平和への願い  投稿日:2023/08/04
すずばあちゃんのおくりもの
すずばあちゃんのおくりもの 作: 最上 一平
絵: 黒井 健

出版社: 新日本出版社
暖かい季節には毎日畑で働き、それが終わると花の種を植えて回るすずばあちゃん。
一見平和で穏やかな風景ですが、すずばあちゃんには、とても悲しい過去があったのでした。
それを踏まえて絵本を読むと、どうして花の種を植えて回るのかが分かります。

戦争さえなければ、旦那さんも赤ちゃんも失わずにすんでいたかもしれないすずばあちゃん。
戦争さえなければ、家族や孫に囲まれてにぎやかに過ごしていたかもしれないすずばあちゃん。

村のあちこちに咲く花々は、すずばあちゃんの平和への願いそのものなのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい発想  投稿日:2023/08/03
カップねこ
カップねこ 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ニコモ
カップねことは、おもしろい発想ですね。
動物を飼ったことのない私ですが、3分だけの間柄ならと、もし実際に売られていたら買いそうです。

それにしても、カップねこのねこたちは3分経ったらカップにもどるようですが、またお湯をかけて3分待ったら、再会できるのでしょうか?
もしそうなら、なんてお手軽。
本当の動物を飼う前の経験として、ぜひとも手に入れたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頼もしいウエズレー  投稿日:2023/08/02
ウエズレーの国
ウエズレーの国 作: ポール・フライシュマン
絵: ケビン・ホークス
訳: 千葉 茂樹

出版社: あすなろ書房
何もかもを皆と同じでなければならない町で浮いていたウエズレーは、夏休みの自由研究に自分だけの文明を作ることにしました。

誰もが無理だよと突っ込みを入れたくなるようなアイデアですが、ウエズレーは確実に文明を築いていきます。
その発想力や決断力、行動力。
なんて頼もしい……。

説得力のあるリアルな文章と詳細で色彩豊かな絵が、読者の私たちを魅了します。
目的を確実に成し遂げたウエズレーを見ていると家でだらだらしているのがもったいないような気がして、自分も何かをしようという気持ちになります。

まさに夏休みにぴったりの絵本。
年齢関係なく多くの方に読んでもらいたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい閻魔様  投稿日:2023/08/01
えんまとおっかさん
えんまとおっかさん 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
おっかさんを恋しがってしくしくと泣く閻魔様、かわいいですね。
閻魔様にはお母さんもお父さんもいないことや、この世に最初に生まれて最初に亡くなった人間だということを、初めて知りました。
それでは、寂しかったでしょうね。

そんな日々の中で幻に見ていたお母さんの姿にそっくりのおばあさんが現れたら、そりゃあ助けてあげたくなりますね。

読み進めるうちに、閻魔様が威厳ある閻魔様ではなく、お母さんを前に粋がっている息子に見えてきて、絵本を読みながら笑ってしまいました。
こんな閻魔様、いいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家に一冊欲しい  投稿日:2023/07/31
あたりかも
あたりかも 作・絵: きたじま ごうき
出版社: PHP研究所
発想豊かな絵本です。
アイスの棒に書かれていた「あたりかも」が本当に当たりなのかどうか確かめるため、ぼくとパパがアイス王国へ行くというお話。

この発想は、どこから出てきたのでしょう?
やっぱり、当たりつきアイスを食べているときでしょうか?

今まで色々な絵本を読んできましたが、発想の豊さにびっくりしたのは、この絵本が初めてかもしれません。

毎日暑いこの夏に、家に一冊欲しいような絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最初の絵本に  投稿日:2023/07/28
おかおをポン!
おかおをポン! さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
言葉を覚え始めた小さなお子さんが、とても喜びそうな絵本です。

おかおをポン!とするたびに表情が変わるけれど、どんな表情になるかはページをめくるまでは分かりません。
それがお子さんにとってはたいへんなドキドキで、次のページをワクワクしながら待ちそうです。
そしてそれが期待通りの表情だったら、大喜びしてくれそうです。

最初の絵本にお勧めできそうです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 気遣いのできる子に  投稿日:2023/07/28
おたすけハッピー
おたすけハッピー さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
色々な感情語を明確に表してくれる、分かりやすい絵本です。

絵本で紹介されている様々な言葉をお子さんが言ってくれたら、周りの大人も助かりそうです。
どうして泣いているのか分からなくて、周囲がおろおろするときがありますものね。

そして、自分が対処したことで相手が幸せになったらお子さん自身も嬉しいし、気遣いのできる子に成長できそうです。

参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 素敵な対応策  投稿日:2023/07/28
こどもかいぎ
こどもかいぎ 作: 北村 裕花
出版社: フレーベル館
まず最初に、怒られること前提で会議が始まっているのがおもしろいと思いました。
子どもたちは、怒られないようにするにはどうすればいいのか、ではなく、怒られたらどうすればいいのか、を考えるのですね。
怒られることは必須。
どうしても避けられないのですね。

そして会議は脱線し、誰の親が怒ると一番怖いのかをめぐってけんかが発生。
子どもたちはパパママが大好きだから、良いことでも悪いことでも、一番が良いのでしょうね。

それにしても、怒られた時の対処法にぎゅっとするが選ばれたのは、どんなに怒られてもパパママが好きの表れのような気がして、温かな気持ちになりました。
とても素敵な対応策です。
参考になりました。 0人

1274件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット