季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1276件中 561 〜 570件目最初のページ 前の10件 55 56 57 58 59 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんが心を奪われそう  投稿日:2022/11/07
0さい〜3さい脳そだて おさかなちゃんと あ〜そ〜ぼ!
0さい〜3さい脳そだて おさかなちゃんと あ〜そ〜ぼ! 作・企画・原案: 古藤ゆず
絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
監修: 茂木健一郎

出版社: Gakken
黒色にカラフルな色が映えて、最初のページを見た瞬間から、赤ちゃんたちは心を奪われそうです。
主人公の魚は白を基調としているので、個性の強いカラフルな色の中でも存在を失いません。
参加型の絵本のようなので、読み聞かせをしてくれている大人と一緒に、楽しく読むことができそうです。

それにしても、我が子が生まれた20年前はこのような絵本がなかったように思います。
今どきの赤ちゃんたちは、良いですね。
こんな素敵な絵本を読むことができるのですから。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も買いたい夢のアメ  投稿日:2022/11/07
ゆめぎんこう おじいちゃんのおともだち
ゆめぎんこう おじいちゃんのおともだち 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
ゆめぎんこうは、いろんな夢のアメを売るお店です。
皆さんの夢をアメにして、買取も行っています。
店主はぺんぺん、夢を食べるもぐもぐと一緒に、お店を切り盛りしています。

とても優しい雰囲気の、静かなお話です。

私は夢を見ても忘れてしまうことが多いので、興味深く読みました。

このようなお店が現実にあったら、素敵ですね。
必ず来店して、色々な夢のアメを買います。
そして、落ち込んでいるときは楽しいアメをなめて嬉しい時は感謝のアメをなめて、どんな経験も前向きに受け止められる人間を目指したいと思います。

この絵本は全体的に穏やかな上にラストの余韻が心地いいので、誰でも好きになれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい その後自分がどうなろうとも  投稿日:2022/11/04
キラキラッとほしがかがやきました
キラキラッとほしがかがやきました 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
恐竜の世界にも色々な性格の恐竜がいて、優しい恐竜がいれば弱虫な恐竜もいて、そして性格の悪い恐竜もいました。
ティラノサウルスは性格の悪い恐竜で、他の性格の悪い恐竜とつるんで、いじわるばかりしていました。
でもある時裏切りにあって、心身ともに傷つきます。


自分がピンチの時に側にいてくれる人が本当の友だちだと、聞いたことがあります。
ティラノサウルスの場合、それはディケルだったのですね。
ディケルの優しさや信頼を受けて、少しづつ変わっていくティラノサウルス。
最後の最後に、自分のではなくディケルの幸せを選んだティラノサウルス。
含みを持たせたラストでしたが、その後自分がどうなろうとも、ティラノサウルスは満足だったでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予想外の展開  投稿日:2022/11/02
ゴマとキナコのおいもほり
ゴマとキナコのおいもほり 作・絵: ほそい さつき
出版社: PHP研究所
タイトルから、お話はおいもほりを中心にした展開になるのだと思っていました。
でも、違いました。
驚きました。

さつまいもは常に出てきますが、大きな穴に落ちたりもぐらが出てきたり、波乱万丈です。

こんな感じの絵本も、素敵ですね。
作家のほそいさつきさんの他の絵本を、読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬にできる色々なこと  投稿日:2022/11/01
ポレポレゆきのなか
ポレポレゆきのなか 文・絵: たしろ ちさと
出版社: 大日本図書
冬は寒いし雪も降るから、建物の中で過ごすイメージがあります。
こたつに入ってゆっくり、みたいな。

でも、色々なことができる季節なのですね。
それは例えば、雪の上に寝ころんで自分の型を作ったり、雪合戦や雪だるま作り、かまくらを作ったりオーロラを見たり。

楽しいことが、いっぱいです。

特にオーロラを見るなんて冬にしか出来ないことですから、建物の中にばかりいるのは、少しもったいないですね。

この絵本が、それらを思い出させてくれました。

文章が多めの、童話のような絵本です。
少し成長したお子さんに合いそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 参加型の絵本  投稿日:2022/10/31
トリック オア トリート!
トリック オア トリート! 作: 岡村 志満子
出版社: くもん出版
今日はハロウィンなので、この絵本を読んでみました。

参加型の絵本のようで、登場人物と一緒に、
「トリック オア トリート! おかし くれなきゃ いたずらしちゃうぞ」
と叫んだり、見開きいっぱいの絵の中から登場人物を探したりします。
あるページには蛍光塗料が使われているらしく、そのページをしばらく光に当てておくと、暗闇の中で何かが見えるようです。

色々と工夫を凝らした絵本。
幅広い年齢層のお子さんが、楽しく読めそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく滑舌練習  投稿日:2022/10/28
ニュースで筋トレことば な行編 奈良の沼の七不思議 生中継!
ニュースで筋トレことば な行編 奈良の沼の七不思議 生中継! 作: 杉上 佐智枝
絵: 死後くん

出版社: 絵本ナビ
「な行」がたくさん盛り込まれた文章を、アナウンサーのかつぜつがえるが話します。
な行は難しいのか、かつぜつがえるは舌のトレーニングをします。
トレーニングが終了したら、さあ、生中継!
奈良の沼の七不思議について話します。


アナウンサーの方たちはこのような言葉を練習したりして、滑舌を良くしているのですね。
実際に声に出して文章を読んでみると、つっかえてしまって先に進めませんでした。

読み聞かせをするパパやママや大人たちは、絵本を読む前に滑舌の練習が必要です!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 触られて嬉しい  投稿日:2022/10/28
おやすみもみもみ
おやすみもみもみ 作: ぜんぷくさり
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
布団に入って眠る前、お母さんは子どもの体を触ります。
まずは、手。
もみもみ もみもみ!
クリームパンみたいな かわいい おてて。
ああ、 おいしい。
次は、唇。
それから次は……。

大好きなお母さんに体を触られて、嬉しくない子は一人もいません。
触るだけでなく褒めてももらえたら、もっともっと嬉しいですね!
とっても幸せな気分になって、朝までぐっすり眠れそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日頃の行いって大事  投稿日:2022/10/26
シンデレラ
シンデレラ 文・絵: 安野 光雅
出版社: 世界文化社
とても有名な、誰もが一度は読んだことのありそうなお話、「シンデレラ」。
主人公のシンデレラは継母と義理の姉妹にいじめられて、毎日朝から晩まで働いています。
そんなシンデレラがダンスパーティに出席出来て、そして王子様と結婚できたのは、魔女のおかげです。

魔女は、なぜ幸せにする相手をシンデレラにしたのでしょう?

それは、普段の彼女の様子をこっそりと見ていたから。
魔女は、柱の中や煙突の上や窓の外、そして服に化けたりして見ていたのです。
最後のページにも登場して、シンデレラの幸せを祝福しています。

日頃の行いって、大事ですね。
だって、この魔女のように、普段の自分を見ている人がいるかもしれないですから!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バイキン対策  投稿日:2022/10/25
あらいくん ユーモアせいかつ絵本・てあらい
あらいくん ユーモアせいかつ絵本・てあらい 作: 中川 ひろたか
絵: serico

出版社: 世界文化社
アライグマのあらいくんは、手をよく洗います。
だから、あらいくんの手は、いつも清潔です。
あらいくんの清潔は、食べ物にも及びます。
だって、取ってきた木の実を、食べる前に丁寧に丁寧に洗うのですもの。
そんなある日、公園に行くと、不思議な箱を抱えた男の人がいました。
彼はバイキン研究所の所長で、みなさんの手にどれくらいのバイキンがあるのか、調べに来たのだそうです。


今の世の中、コロナのこともあって、清潔であることが何よりも大切になっています。
なぜなら、手に付いたバイキンが体の中に入ると、病気になってしまう可能性があるからです。

この絵本を読むと、手洗いの重要性がよく分かります。
手洗い、大事です。
清潔、大事です。

いつも健康でいるために、みんなで手洗い頑張りましょう!!
参考になりました。 0人

1276件中 561 〜 570件目最初のページ 前の10件 55 56 57 58 59 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット