ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1276件中 761 〜 770件目最初のページ 前の10件 75 76 77 78 79 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 展開がおもしろい  投稿日:2021/11/08
へびのたまご?
へびのたまご? 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 遊タイム出版
主人公の小鳥の名前は、ミーテ。
鳴き真似がとっても上手ないたずら好きで、森のみんなを困らせていました。
いたずらをして大変な目にあった時は止めようと思うのですが、次の日にはそんなことなどすっかり忘れて、またいたずらしてしまうのです。
そんなある日、卵の殻を見つけたミーテは、新しいいたずらを思いつきました。

卵の殻がコロコロ転がるように、これでもかこれでもかと展開していきます。
さすがのミーテも懲りたでしょう。
いやいや、次の日もいたずらしそうです。

展開のおもしろい、素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポケモンの仲間に応援されて  投稿日:2021/11/08
こすってあそべる!ポケモンはみがき
こすってあそべる!ポケモンはみがき 作: とづか みほ
絵: カナヘイ
監修: 日本歯科医師会

出版社: 小学館
「ポケモンたちと はみがき ごしゅごしゅ はじめよう!」
この文章から始まるこの絵本、最後まで読み終えたら、歯磨きの仕方をばっちり習得できそうです。

男の子が口を開くと、真っ黒な歯がたくさん現れます。
それを指でごしごしこすると黒い部分がなくなって、まっ白な歯に変わるのです。

ポケモンの色々なキャラクターがどのページにも描かれていてるので、お子さんもくじけずに最後まで取り組めそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春の訪れと一緒に  投稿日:2021/11/05
ぎょうれつのできるはちみつやさん
ぎょうれつのできるはちみつやさん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
まだ雪が残るぐうぐうやま。
眠る子熊のクーとマーに、ママが言いました。
「パパから おいしいこづつみが とどいたわよ」
二人のパパははちみつ屋さんで、今の季節はミツバチと一緒に旅をして、はちみつを集めているのです。

ぐうぐう山に少しずつ近づくパパは、それぞれの山からレンゲやクローバーのはちみつを届けてくれます。
それはぐうぐう山に徐々に近づく春と呼応するようで、パパが到着したときは、まさに春になっていたのです。

誰もが待ちわびる春を子どもたちが待ちわびるパパに重ねて、待ち遠しさを2倍3倍にしています。
パパが帰ってきた後は登場人物も大いに増えて、春爛漫の華やかさです。
そんな中で食べるはちみつは、言葉で言い表せないほどに美味しいのでしょう。

茶系をベースにした、彩りあざやかな絵本です。
読み聞かせをしたら、子どもさんが喜びそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんでん返し  投稿日:2021/11/04
ドムくんと なぞなぞおてがみ
ドムくんと なぞなぞおてがみ 作: はせがわ さとみ
出版社: BL出版
ある冬の日、犬のドムくんのところに手紙が一枚届きました。
「さむいさむい ときほど あつくなるもの なんだ?
 わかったら ぼくんち あそびに おいで。
                       もりのタムより」
きつねのタムくんからの、なぞなぞお手紙です。
答えが分かったドムくんは、さっそくタムくんの家に向かいます。

タムくんの家に向かう道々でも答えをいくつも見つけたドムくんは、自信満々でタムくんの家に着きました。
でも、答えは違っていたのです。


楽しいなぞなぞ絵本です。
多くのページに温かな煙があって、青色を基調とした寒い冬の絵の中に、熱さを感じます。
そのため寒い中での熱さのありがたみを思い出して、温かな気持ちになりました。

また、絵本を読み進めているうちにドムくんの導き出した答えしかないような気持ちになっているので、最後のどんでん返しをとてもおもしろく感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全ての子どもが幸せでありますように  投稿日:2021/11/02
どーこかな?
どーこかな? 作・絵: こが ようこ
出版社: 瑞雲舎
「りんちゃん りんちゃん おめめは どーこ?」
この文章から始まるこの絵本は親目線の絵で構成されていて、その親は、りんちゃんが可愛くて仕方がないようです。
りんちゃんも、可愛がられていることを知っているようです。
だってりんちゃんの目は、しっかりとこちらを向いていますもの。
そして、ぷくぷくっとしたほっぺとむちむちした手。
栄養あるご飯をたくさん食べさせてもらって、抱っこやおんぶも、たくさんしてもらっていそうです。


子どもたち全員がりんちゃんのようだったら、なんて幸せなことでしょう。
そういう子は、困難にもめげずに前向きに生きていけそうです。


全ての子どもが幸せでありますように。
絵本のテーマからずれているかもしれませんが、この絵本を読んで、心の底から思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目が離せない  投稿日:2021/11/02
改訂新版 まじょとねこどん ほうきでゆくよ
改訂新版 まじょとねこどん ほうきでゆくよ 文: ジュリア・ドナルドソン
絵: アクセル・シェフラー
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
魔女が猫と一緒にほうきで空を飛んでいると、突風にあおられて帽子を落としてしまいました。
地面に下りて探してみたけれど、見つかりません。
すると、ぶちのワンちゃんが帽子を見つけて、持ってきてくれました。
魔女はワンちゃんを加えて、猫と一緒にほうきで空を飛びました。
ところが、今度は魔女のリボンが飛んで行っていしまったのです。
地面に下りて探してみたけれど、見つかりません。
すると、緑のとりさんがリボンを見つけて、持ってきてくれました。
そんな感じで仲間が増えて、みんなで空を飛んでいると、とんでもないことが起きました。

次々とトラブルが起きて、絵本から目が離せません。
今度はどんなことになるのだろうと、ハラハラします。
絵本の中の絵本のような、絵本の参考書と言ってもおかしくないような、絵本らしい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりおもしろい  投稿日:2021/11/01
パンどろぼうとなぞのフランスパン
パンどろぼうとなぞのフランスパン 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
もうすぐ年に一度のパン祭りです。
主人公のパンどろぼうは、働いている「もりのパンや」でお祭りに出すパンを考えていました。
ところが、パンどろぼうとおじさんが帰った後、忍び込んでいた誰かに、お店の中を荒らされてしまいました。
どうやら犯人は、「まちのパンや」のようです。
パンどろぼうが抗議をしに行くと……。

とてもおもしろい、パンどろぼうシリーズ。
やっぱり今回も、おもしろい。

突っ込みどころ満載なのですが、読み進めるうちに、すんなり受け入れている自分がいます。
この絵本を読めば、小さな悩みが吹き飛びそうです。
手に入れたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 過ごし方を教えてもらいたい  投稿日:2021/10/28
くじらさんのーたーめならえんやこーら
くじらさんのーたーめならえんやこーら 作: 内田 麟太郎
絵: 山村 浩二

出版社: 鈴木出版
広い広い海の上、ぎょうさんのぺんぎんとあざらしに囲まれた、氷山の上のくじらがいました。
「くじらさんのー たーめなら」
「えんやこーら」
ぺんぎんとあざらしが海に飛び込むと、もわり。
氷山が浮き上がりました。
とどが海に飛び込むと、もわり。
氷山が、さらに浮き上がりました。
「くじらさんのー たーめなら」
「えんやこーら」
口々にそう言って海に飛び込む動物たちは、くじらさんの夢を叶えるために動いています。
くじらさんの夢とは、いったいなんでしょう?

「くじらさんのー たーめなら」
「えんやこーら」
そう言って協力してくれる動物たち。
くじらさんは、人気者ですね。
くじらさんは、普段どのように過ごしているのでしょう?
その過ごし方を教えてもらいたい気分になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 綺麗な絵本  投稿日:2021/10/28
ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん
ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん 作: 池田 あきこ
出版社: 白泉社
お誕生日の朝、ダヤンが森のささやきに耳をすませていると、バニラが、風の精であるシルフと一緒にやってきました。
シルフは言います。
「ダヤン、 あなたを お誕生日のお祝いに アルスの森に ごしょうたいするために やってきました」
アルスの森は、多くの動物と木々に溢れていて、生命力に富んでいました。

とても綺麗な絵本です。
見開きいっぱいに広がる絵が細かく芸術的で、額に入れて飾っておけそうです
文章がとても多いので、もしかして大人向けの絵本でしょうか?
子どもでしたら、小学校高学年くらいの方にお薦めだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悪いことは悪い  投稿日:2021/10/28
とんでいったりんご
とんでいったりんご 作・絵: ふくだ としお
出版社: Gakken
ぽかぽか良い天気の日。
いつもはねぼすけのねずみが山の上でご飯を食べようと、お出かけをしました。
ご飯はチーズ入りサンドイッチ、デザートはりんごです。
けれどもサンドイッチを食べて満腹になったねずみは、りんごをぽいっと投げてしまいました。
そのりんごは、坂を転がって……。

因果応報という四字熟語がぴったりな絵本です。
良いことをすれば良いことが起こりますが、悪いことをすれば悪いことが起きます。
軽い気持ちで投げ捨てたりんごは、巡り巡って、ねずみをこらしめたのです。

かわいらしい柔らかなタッチで描かれた絵は、読む人の心を和ませます。
だから子どもさんを傷つけることなく、悪いことは悪いのだということを伝えることができそうです。
参考になりました。 0人

1276件中 761 〜 770件目最初のページ 前の10件 75 76 77 78 79 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット