季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ゆきちゃんパパ

パパ・40代・宮城県、男4歳 男2歳

  • Line

ゆきちゃんパパさんの声

109件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う こんな楽しみかたもあるんですね  投稿日:2008/09/29
おおきなおおきな おいも
おおきなおおきな おいも 原案: 市村 久子
作・絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
そろそろいも掘りシーズン。
子供のころに読んだ懐かしい本を見つけたので
一緒に読んでみました。

いも掘りというとだいたいは芋版をして
食べるくらいだけど、この本は違います。
恐竜にしたり船にしたり、たくさん
楽しんだら食べるのがもったいないと
思うかもしれないね・・・・
だけど、そこはちゃんといただきます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 呪文みたいな歌だね  投稿日:2008/09/29
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
息子が以前、保育園で読んでもらったことが
あるようで表紙を見てとびついていました。

めっきらもっきらどおんどおんって一体何だって
思ったら、かんたが適当に歌った歌だった。
子供って一人でへんてこな歌をよく考えるよな
ってしみじみ思って。
3人組の妖怪が出てきたけど、意外に
怖がらなかったのが不思議だった。
何回もといわれるくらいのお気に入りの本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これがおまるだったのか  投稿日:2008/09/29
うんちがぽとん
うんちがぽとん 作・絵: アロナ・フランケル
訳: さくま ゆみこ

出版社: アリス館
次男はまだおむつ。
早くトイレでしてほしいと思い
できることは絵本を読むくらいと
手にとりました。

でたかな?まだまだ。でたかな?まだまだ。
のかけあいはまさにうちです。
おまるですっきりすることを
この本を通して、学んでくれればいいのだけど。
まだまだ道のりは遠いかな・・・・。
気長に繰り返し読みたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そこに夏があります  投稿日:2008/09/28
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
今年の夏は涼しくて夏らしくありませんでした。
この本はどんな夏が描かれているのかと思い
手にとってみました。

入道雲に虫取り網、麦わら帽子にまさに夏。
走って走っていくぼく。
一体何をつかまえに行くんだろうと
思っていたら、なんとでっかいクワガタムシ!
自分も昔、よくとりに行ったなあ。
谷をとおりゃ〜〜〜って飛ぶとこに
息子は大爆笑。
今度一緒にとりに行こうと約束させられた話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこまで走る??  投稿日:2008/09/28
がたごと がたごと
がたごと がたごと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
最初のページはごく普通の昔ならではの
駅の風景、懐かしさを感じました。
走っていく街並みも、野原も普通。
でも山道を通り過ぎたらなんか変って息子。
乗客が動物に変わってる。
次は何がでてくるだろうって、段々ワクワクしてきて
息子も身を乗り出してページをめくっていました。
同じ服を着た人?達を見比べるのも
また楽しみの一つですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おまわりさんの仕事  投稿日:2008/09/27
おまわりさんのスモールさん
おまわりさんのスモールさん 作・絵: ロイス・レンスキー
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
おわまりさんのスモールさんの一日。
短いようで長い一日です。
朝から晩まで大忙し。
でも息子にはなんで、おまわりさんが信号に
なるのって不思議そうでした。
昔はこうだったんだよって説明して。
いろいろな人とのふれあいがあふれています。
読み聞かせるには、少し長いようでした。
また読んでにまた今度、とお楽しみにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家にもほしい  投稿日:2008/09/27
いかりのギョーザ
いかりのギョーザ 作: 苅田 澄子
絵: 大島 妙子

出版社: 佼成出版社
表紙から圧倒されました。
関西弁をしゃべるフライパンって
一体どんなフライパンなんだ・・・・。

それは怒りをエネルギーにして
火を出すフライパン。
そのフライパンで焼いた餃子のおいしそうなこと。
毎日毎日だれかのいかりで焼き続けて
いるのを見たら、食べたくなってきました。

うちにもあったら毎日ママとパパの怒りで
焼けること間違いなし?!
一家に一台、あるといいのにね(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろな顔  投稿日:2008/09/27
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
そうそう、かおには目が二つで鼻が一つと
口がひとつ。
こんなかおやあんなかおもあるねえ。
子どもと一緒にまねっこしながら
読みました。
たくさんの顔があって、面白かったのか
繰り返し読んでと言われました。
単純な絵本ですが、喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議だけど面白い  投稿日:2008/09/27
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
ちいさな丸のきいろとあお。
それぞれを一つの存在にしてすすんでいくお話。
きいろちゃんとあおくん、不思議な感じです。
でもお留守番をしたり、遊びに行ったり
普通の子供とおんなじ。
そして一緒になった喜び、両親にわかって
もらえなかった悲しみなど。
この本ではいろいろな感情を表現しています。
とても不思議だけど奥の深い絵本ですね。
ぜひ子供にも読んであげたいけど
理解できるかな??
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 平穏な一日  投稿日:2008/09/27
うえきやのくまさん
うえきやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
主人公はぬいぐるみのようなくまさん。
何を始めるのかと息子はとても興味ありでした。

おとなりさんちのかきねをちょきん、
とりのかたちだよ、すごいねえって言うと
なんでとりなの〜〜〜って大喜び。
ビスケットとレモネードには僕もと一言。
うえきやさんって面白いと
何度も読み返していました。
参考になりました。 0人

109件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット