新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ゆきちゃんパパ

パパ・40代・宮城県、男4歳 男2歳

  • Line

ゆきちゃんパパさんの声

109件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 食育にいいですね  投稿日:2008/10/27
やさいなんて、だいすき!
やさいなんて、だいすき! 作: 服部由美
絵: あさいとおる

出版社: 新風舎
やさいが嫌いなみなちゃん。
どこの子もおんなじでしょうね。

この絵本は野菜たちと会話して、おいしく
食べて欲しいという気持ちとして表現しています。
パワーもりもりで元気になることが
野菜も子供もハッピーだということを。

食べる楽しさを少しでも持ってくれたらと
期待する一冊でした。
最後のページの一緒に作る喜びも感じれれば
とてもいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に遊びたいおばあちゃん  投稿日:2008/10/27
おばあちゃんすごい!
おばあちゃんすごい! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
ピーマン村シリーズです。
園におばあちゃんってどんなお話だろうと
思い、借りてみました。

今はあまりしないお手玉など
昔はよくやった遊びがいろいろ紹介されていて
とても懐かしくなりました。
最近ではこんな交流する機会もないし
お年寄りと触れ合う時間がもっとあればと
正直もったいない気がします。

このおばあちゃん、よく見たらよく似てますね。
誰に似てるのかは絵本を読んでからのお楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子でも楽しめました  投稿日:2008/10/15
チリとチリリ はらっぱのおはなし
チリとチリリ はらっぱのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
息子が読んで〜〜と持ってきた絵本。
表紙から女の子だし、可愛らしい感じで
どんなもんだろうと思いながら読みました。

どのページを見てもふんわりとした色使いで
どうみても女の子向けじゃないか・・・・
でも自転車にはまっている息子は
この双子ちゃんのサイクリングがお気に入りのよう。
虫がたくさん出てくるのもきっと
楽しいかもしれないと思いました。
ストーリー的にもワクワクするような
冒険というかお散歩で引き込まれていました。

男の子でもオススメの一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 12ひきのくまのお話  投稿日:2008/10/15
ジャッキーのパンやさん
ジャッキーのパンやさん 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
ジャッキーだけ女の子なんだよって息子に
教わりました。
12ひきも兄弟がいたら、いろいろ大変そうだなあと
思ってしまいました。

お話はバザーに向けて、かぼちゃパンを作るお話。
かぼちゃパンを作ってできた様子に、おれも
食べたいなあと息子。
一緒に作れたらいいのにとパン作りに興味を
持ったみたいです。
最後のお兄ちゃん達の優しい気持ちがあふれる
とてもいい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おてんとサマのいいにおい  投稿日:2008/10/15
ジャッキーのおせんたく
ジャッキーのおせんたく 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
くまのジャッキーシリーズが大好きな息子。
今回はおせんたくでした。

おてんばなジャッキーのことだから
きっと大変な事をしてくれるのだろうかと
思っていたら、意外にお洗濯好き。
干すのはやっぱりお兄ちゃん達が大活躍だったね。
これを読んで、息子もお手伝い上手になったら
いいなあと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい発想!  投稿日:2008/10/15
そらとぶパン
そらとぶパン 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
表紙からえっ、そらとぶパン??
とつっこみどころ満載の絵本です。

トンネルから出てきた時も、そらを飛んだ時も
息子はえ〜〜〜、なんで〜〜??だって。
でもこんな世界に遊びにいけたら楽しそうだねって
二人でそらをとべるところを想像してみました。
そして、雲の中にはパンの国が。
いろいろな種類のパンの絵がとても
おいしそうでした。
パンが大好きなお子さんにオススメの一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大笑いです  投稿日:2008/10/11
おかあさんのパンツ
おかあさんのパンツ 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
息子が読んで〜〜と持ってきて
えっ、とタイトルを見て思いましたが
二人で読んでみることに。
そうしたら、これは大爆笑もんです。
子供のパンツをママが履くと
さくらんぼがりんごに変身!
こんなのってあり??ありですね〜〜。
うちのママの前では読めません(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい またまた笑えました  投稿日:2008/10/11
おかあさんのパンツ 2
おかあさんのパンツ 2 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
おかあさんのパンツ、二作目ですね。

まだ笑えるネタがあるのか、と思っていたら
中を見て息子と大爆笑?!
期待を外さない一冊でした。
なんでこんなに単純なのに、面白いのか
それはやっぱりママが履けばこうなるだろうと
簡単に想像できてしまうからか・・・
笑ってはいけないかもしれないけど
笑わずにはいられませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこも一緒なのかなあ  投稿日:2008/10/10
おこりんぼフンガくん
おこりんぼフンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
おこりんぼのフンガくん。
どの話も最後は上手に気をまぎらわせて
発散させているのが、とてもいいですね。
うちの息子も今が反抗期なのか、毎日
プリプリぐずぐずしています。
この話の中に出てくるおかあさんのように
上手に促してあげることができたらと思いました。
イライラママさんにオススメの一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供のかわいらしさが全部ある  投稿日:2008/10/10
パンやのろくちゃん
パンやのろくちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
しょうてんがいのパンやのろくちゃん。
どんな楽しいお話かと息子とゆっくり
読んでみました。

おつかいに行くろくちゃん、何を買うのか忘れてしまう。
しょうてんがいではボールをけって怒られて。
おみせばんをはりきってするろくちゃん。
いぬをかいたいと駄々をこねる。

どれも子供らしさがすべて出ていて
愛おしいようなかわいい存在ですね。
顔もパンパン、胸もパンパン。
息子にもいつもパンパンパンでいてほしいです。
長谷川さんのあたたかい絵がピッタリですね。
次作も一緒に読もうと思います。
参考になりました。 0人

109件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット