ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

dic33700

ママ・40代・東京都、男の子10歳 男の子7歳

  • Line

dic33700さんの声

433件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子ども目線で共感できる本  投稿日:2019/07/25
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
絵に生活感があって素敵な林明子先生の本。
いつつのみいちゃんはままにおつかいを頼まれます。
ママと一緒だと平気な道も一人だと心細いもの。色々なハプニングが訪れますが、さすがおねえちゃん。何とか乗り越えられました。
長男が共感していたのは、”うんと おおきな こえを だそうと
おもったのに、ちいさな こえしか でませんでした。”
非常に声の大きい息子ですが恥じらいもでてきてるようです。
公文のすいせん図書には入っていませんでしたが、名作また読みたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うみにいってみたくなる絵本  投稿日:2019/07/24
うみ だーいすき
うみ だーいすき 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
物心ついてから行っていない海。
うみとはいったいどんなところなんだろう。子どもの想像力を掻き立てます。
つめたくてしょっぱくて波があって広くて。そしてうみだけでなく、すなはまでもたくさん遊べます。
長男はお団子をじゃがいもと勘違いし、微笑ましい。
貝殻拾いも楽しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長男、次男ともに大好きな絵本  投稿日:2019/07/23
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
うちのこどもたちは(特に長男)くだものがだいすきなのでたくさん読んできた絵本です。次男の発語の練習にもなっていて今でもたくさん読んでいます。最後がばななっていうのがいいですよね。くりはくだものなの?と突っ込みを入れる長男です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちいさいのにつよい!  投稿日:2019/07/23
ちいさなたまねぎさん
ちいさなたまねぎさん 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
いえにねずみがでてくるなんて今の子供たちはびっくりするかもしれませんが、昔ながらのはなしって大事ですね。
あたまをかじられてしまって泣いているじゃがいもさん。なかまたちはやっつけてやると意気揚々です。
そしてよるになり、やつはやってきます。夜行性のやつは強い!
ひっちゃかめっちゃかにします。暗い中に色々な音が響きます。さいごにものしずかなたまねぎさんが登場して・・・。せなさんのさいごは考えさせる終わり方好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はやくちことばとはなんだい?  投稿日:2019/07/23
どうぶつはやくちあいうえお
どうぶつはやくちあいうえお 作: きしだ えりこ
絵: 片山 健

出版社: のら書店
この本は長いから一緒に読んで〜と選んだ本。
文字はかるただったので短いですが、はやくちことばなので読みづらくなってしまいます。ところどころわらえるところがでてくるのでこれからも楽しめる本だと思います。かえるがひとをたべているのがこわかったみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めんどりの顔が寝ぼけ眼でかわいいです。  投稿日:2019/07/23
ロージーのおさんぽ
ロージーのおさんぽ 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
きつねがなぜめんどりを追っかけているかなぞですが、痛い目にあってしまいます。そのことにめんどりが気づいてないので何ともほほえましい。100版以上も出てる名作の絵本です。
文字は少ししかないので絵で沢山楽しめるお話となっています。
動物もたくさん出てきます。シリーズが出ているみたいなので他のも読みたいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 絵がやさしいタッチで素敵な絵本  投稿日:2019/07/22
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
雪がしんしんと降り続く森の中。
みんなまだ眠っています。
まるで家の中から冬の様子を覗いているよう。
やがてみんなめをさまし、においのするほうに進んでいきます。
くんくんくんくん。春の訪れはどこでしょうか。
字も大きく読みやすい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次男のブックスタートでもらいました。  投稿日:2019/07/17
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
大型絵本で何とも言えない擬音語が素敵な絵本です。
もっと小さいころから次男に読んであげたかったのですが、なかなか読んであげられず。今ようやく言葉が出るようになってきたので引き続き読んであげたいです。
長男が今回音読の本として選びました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちっちゃいこも大好きな絵本  投稿日:2019/07/16
ねずみくんの小さな絵本1 ねずみくんのチョッキ
ねずみくんの小さな絵本1 ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
私が子供のころに読んだ記憶があり、自分の子供たちにも是非読んでもらいたかった絵本。下の子がねずみくんを見て自分の名前で呼んでいて可愛かったです。終わり方はあーあ、という結末。
リズムがいいので引き続きよみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がとても可愛い本  投稿日:2019/07/15
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
4歳にとって少し文も長く、ストーリーも色々とありますが、話としてはまだ単調なので文体までは味わえるのには5歳以降も読んでいきたい本です。
絵が可愛いし、長男も読みたいと思ったようです。
ぞうさんは、ぐるんぱはおおきいね。
おとなになったらきれいにして働きにいかなきゃいけないんだね。
参考になりました。 0人

433件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット