新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

dic33700

ママ・40代・東京都、男の子10歳 男の子7歳

  • Line

dic33700さんの声

433件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 写真が可愛いモノクロ絵本  投稿日:2019/08/06
こいぬがうまれるよ
こいぬがうまれるよ 作: ジョアンナ・コール
写真: ジェローム・ウェクスラー
訳: 坪井 郁美

出版社: 福音館書店
大きいいぬは怖い子どもたちですがこいぬは大好き。
赤ちゃんの生まれる様子は人間と一緒ですね。
手のひらサイズでかわいいです。
2しゅうかんでめやみみがあくようになり、ねてばっかりでおおきくなるのにいそがしいと、かいぬしの女の子は話しています。
2かげつたったらもう子離れ。可愛い私がきちんとお世話をするそうです。
もしペットをかうことになったらまた読んであげたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次男が今ブーム、いたいのいたいのとんでいけ  投稿日:2019/08/06
いたいいたいはとんでいけ
いたいいたいはとんでいけ 作: 松谷 みよ子
絵: 佐野 洋子

出版社: 偕成社
わらべうたなのでリズムがいい絵本。
うたとして歌われる機会は減っているかもしれませんが転んだ時の大定番ですよね。それが絵本でわかる大人が読んでも楽しい絵本です。いたいいたいはとんでいったあとどうなるの?まるめてなげるの?なにになるの?さいごはこどもを笑顔にするお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんとうに?お風呂にはいったおやさいさん  投稿日:2019/08/06
にんじんさんがあかいわけ
にんじんさんがあかいわけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
土がいっぱいついたおやさいさん。きれいにあらわなきゃね。
せっかちごぼうさんに、のんびりだいこんさん。そしてがまんづよいにんじんさん。ユーモラスいっぱいの絵本です。
最後のじゅもんみたいな言葉がいい味を出しています。
お野菜、いっぱい食べようね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑っちゃう面白い絵本  投稿日:2019/08/06
ピッツァぼうや
ピッツァぼうや 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
漢字やカタカナが多いですが振り仮名が振ってあり、読めないことはありません。
ご機嫌ななめな子がいたらどうする?ソファで寝転んでいる姿がまるでうちの子のよう。
「そうだ 〜をしたらたのしくなるかも」というおとうさんのセリフですが、主人公はまだまだご機嫌斜め。じっとしています。
その姿は手馴れているようでおかあさんのセリフに笑い出してしまったり。雨の日に是非やりたいと言われました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの想像力は豊か、いつまでも大事にしたい感性ですね。  投稿日:2019/08/06
あーんあん
あーんあん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
表紙をめくって出てくるのがバケツ。一体どんなお話なんでしょう。
大ベストセラーで他のお話もたくさん読んでいます。
おかあさんと園などでお別れするとき、悲しい気持ちになることがありますよね。ぼくが泣き出せばみんなつられてあーんあん。涙はどんどんたまっていきます。そして・・・。
下の子もはまっていて長男に読んでもらったりまだまだ沢山読んでいきたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くもん推薦図書  投稿日:2019/08/05
ぼくとおかあさん
ぼくとおかあさん 作・絵: 宮本 忠夫
出版社: くもん出版
いけないこ?ってどういうこ?
そんなことない、いいこだよ。
ついついおかあさんはこんな言葉を言ってしまいます。
いいこのぼくがすることはぜんぶいいこと?
わざと言ってるのかなと思いますね。
こどもの質問って面白いですね。
どうしてどうして?ちいさいぼくは毎日色んなことを聞いているのでしょう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとうさんってどんな存在?  投稿日:2019/08/05
ぼくとおとうさん
ぼくとおとうさん 作・絵: 宮本 忠夫
出版社: くもん出版
ぼくとおかあさんに続き、ぼくとおとうさんも読みました。
おとうさんと遊びながらぼくは今日も質問攻めです。
きょうはじーとおまえのめのなかをみているとわかると、おとうさんに
言われます。急に現実的な話になったりするのがいかにも子供っぽい。
思い出はどんどん毎日増えていって次から次へと忘れてしまいます。似ている親子。毎日が宝物ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3兄妹の末っ子ティッチ、なんだか哀し気な顔です。  投稿日:2019/08/05
ティッチ
ティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
お兄ちゃんやお姉ちゃんは自分よりも大きく、できないことも上手にこなします。何だか物足りないティッチ。小さくても役に立つものって何だろう。うまく仲間に入れてその後の成長はぐんぐんと。
最後には兄妹よりずっと大きくなります。
小さい子は可愛いし、どうしても下の子ばっか目がいってしまいますが、下の子もお兄ちゃんたちと一緒だと思ってるんですよね。微笑ましいお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲良しな二人。  投稿日:2019/08/05
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
長男が表紙を見て緑色になってる〜と。
お留守番を頼まれた子どもたちですがついついおでかけしてしまいます。まちでようやく会えてうれしくてぎゅーっとハグでもしたのかな?二人が一体化してしまいます。
いろいろなあそびをしますがすがたはもどらないまま。おうちに帰っても気づかれません。泣いて冷静になったあと、子どもたちの事情を親に説明。理解してもらえてよかったね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 懐かしい山手線の一周の旅  投稿日:2019/08/05
でんしゃがはしる
でんしゃがはしる 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
山本先生の絵本はたくさん読んでいます。こちらも年季入っている感じですがシンプルで読みやすいです。
下に停車駅が書いてあり、他の電車と会えるのでワクワクします。
わが町にも馴染みのある電車も載っており、次男も楽しそうに見ていました。写真のほうが子供には馴染み深かったりしますが、電車が好きなのは一緒ですね。
参考になりました。 0人

433件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット