季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

dic33700

ママ・40代・東京都、男の子10歳 男の子7歳

  • Line

dic33700さんの声

433件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おおきいとちいさい、どっちがいい?  投稿日:2019/07/15
トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン
トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
色々な場面に遭遇し、物の大きさを確認することができる絵本です。
みんな自分が一番いいって思いますよね。
しかし相手を観察して経験して最後はどちらもいいねえとお互いを認め合う素敵なお話。
柿がしぶいとかちょっと説明が必要かな。
トンとポンが兄弟みたいで可愛いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表情が豊かなおいもさん  投稿日:2019/07/14
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
もう少し大きくなったら園などでさつまいも掘りの体験もできると思いますが、さつまいもとは、想像を働かせる可愛い絵本です。
はたけに子どもたちがやってきて芋ほりの開始。
途中大きなかぶを想像させます。
無事に沢山とれたかな?その後はどうするかな?
最後はちょっとシュールです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 登場人物のキャラウターが豊か  投稿日:2019/07/14
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
読み聞かせながらの繰り返し絵本。
文体が素敵です。
くいしんぼねずみ、ぴょんぴょんがえる、はやあしうさぎ、おしゃれぎつね、はいいろおおかみ、きばもちいのしし、のっそりぐまは?
漢字で数字がでてきますが自然と読めていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこに行くのかな?ワクワク感いっぱい  投稿日:2019/07/12
バスでおでかけ
バスでおでかけ 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
夏休み目前になり、字も読めるようになったので好きそうな本を借りてきて音読を始めることにしました。
間瀬先生の本はいくつか読み聞かせてきましたが、絵が素晴らしいだけでなく、物語のテンポも良く、ストーリーも素敵です。
ページを開くたびに寄り道していきたいところばかり。
たどり着いたのはスペシャルな場所でした。
家族で冬に読むのにおすすめな本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長男が大好きだった本  投稿日:2019/07/08
りんごがころん
りんごがころん 作: 中川 ひろたか
写真: 奥田 高文

出版社: ブロンズ新社
写真が物語る絵本。
今となっては馴染み深くないものも出てきますが、何とも言えない表現がいい味を出しています。
ばねはついびろーんって言いたくなりますが、よいしょっていうのが可愛いです。
ケチャップは盛り上がりますね。
次男にも読んでいきたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イラストと色が可愛い絵本  投稿日:2019/07/08
なーらんだ
なーらんだ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
長男が大好きでよく読んでいました。
やはりくるまを並べるのが好きで次男も次に出てくるっていうのを把握しています。
せんたくものがならんでいるのもいいですよね。
さいごはもちろん家族で、にこにこと。
並べるのが好きな子供の習性を描いた素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 書き順を学ぶのに使いました。  投稿日:2019/07/07
すてきなひらがな
すてきなひらがな 作・絵: 五味 太郎
出版社: 講談社
ふと図書館で目が留まり、五味さんらしい楽しみながら学べる本だなと思い借りてきてしばらく使ってみました。
左に大きく一文字、右に絵つきで単語が英語まで書いてあります。子どもが「赤色であ、が書いてある」と発見。
長男の名前のゆが筆順1文字バージョンになっていたのは残念でしたが、(あとぢしんもどうかな。)
引き続き読んでいきたい本となりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表紙がグレープフルーツみたいでかわいい  投稿日:2019/07/05
まり
まり 文: 谷川 俊太郎
絵: 広瀬 弦

出版社: クレヨンハウス
こどもってボールが大好き。
下の子は電車で色を覚えたのですが、言えるのがまだあか、あお、きいろ。1歳〜読める本です。
まずはころころとゆっくり転がっていきます。
そのあと跳ねて、変形もします。
四角になっても転がるかな?
水たまりも大好きですよね。
存在感がいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 4歳児にも読みやすい絵本  投稿日:2019/07/04
こねて のばして
こねて のばして 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
図書館で見つけて、ヨシタケ先生の本デビューです。
先日小麦粉粘土をつくった経験もあり、長男は気になった様子。
こねて のばして いろんな形、というか道具に変身します。
子どもなのかコックさんなのか。
もこもこもこと似た場面も出てきます。
ひらがなを覚えたばかりの子でも読みやすい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長男が大好きなお話  投稿日:2019/06/06
三びきのこぶた
三びきのこぶた 文: 平田 昭吾
絵: 成田 マキホ

出版社: ポプラ社
三びきのこぶたはたくさんの出版社から出ていますが、我が家が購入していたこちらがお気に入りです。
原作よりも絵がアニメっぽく、おおかみの終わり方もあっさりと描かれているので、園に通う子には程よい感じです。
やはりストーリー性がしっかりしていて、自分の住んでいる家もれんがの家だよね?と当初は何度も確認をしていました。
奥深い内容までの理解はまだまだだと思いますが、引き続き読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

433件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット