新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 思い出のクッキー  投稿日:2022/11/25
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
私が子どもの頃に読みました!
子どもの頃に読んだ絵本のほとんどを覚えていない私ですが、この絵本は覚えていました。

ノンタンはお友だちに何を持ってるのか聞きますが、みんなはノンタンには教えてくれません。
部屋の中にも入れてもらえず、覗くのもダメと言われて、すねてしまうノンタン。
でもそれはノンタンの誕生日をお祝いするためでしたという、かわいいお話です。
誕生日といえばケーキですが、ノンタンは自分の形をしたクッキーに大喜びします。

そういえば、私もこの絵本を読んだ頃、よく母と一緒にクッキーを焼いていました。
ドレンチェリーで飾り付けた型抜きクッキーが大好きで、今から思うと、この絵本に出てくるクッキーを真似して作っていたのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもらしさに笑えます  投稿日:2022/11/25
おしっこちょっぴりもれたろう
おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
ずーっと読みたかった絵本をついに買いました!

タイトルからしてどんな話なのか、ワクワクするし、笑ってしまう絵本です。

もれたろうくんが、自分と同じ困りを持つ「もれたろう」を探しに行きますが、同じ悩みを持つ人となかなか出会えません。
でも、服のタグが気持ち悪かったり、下着の袖がぐちゃぐちゃになって困っていたりと、子どもあるあるの悩みが次々に出てきます。

その出てくる悩みが、「あー!それな!わかる、わかる!」と言いたくなるものばかりで、それだけで笑ってしまいます。

そして、同じ悩みをもつ人が身近にいたことに、もれたろうくんは嬉しくなります。

子どもなりに、抱えている悩みはいつ解決するのかなと考えていたりすることに気付かせてもらいました。
これからは息子を叱る前に、息子の気持ちも考えてみようかな(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 繰り返し絵本  投稿日:2022/11/25
ノンタンもぐもぐもぐ
ノンタンもぐもぐもぐ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン、うさぎさん、ぶたさん、みんな口をもぐもぐさせています。
何を食べているのかな?
バナナ、にんじん、りんご…みんなはおやつを食べています。
最後はノンタンのぶくぶくうがいで終わります。

繰り返しの表現を楽しめる時期のお子さんにはオススメです。
3歳の息子は人が食べているものが気になるお年頃のようで、もぐもぐとバナナを食べながら、「ノンタンもバナナ食べてはったねー」「おそろい?」と楽しそうに読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 季節を感じる  投稿日:2022/11/22
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらの1ねんかん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
息子がぐりとぐらの絵本が気に入ったようなので、続いてこちらを購入しました。

息子が一番興味を持ったのは12月でした。
最近サンタさんは12月に来ることを学んだ息子は、最後のページを見ながら「サンタさんはいないねぇ」と呟いています。
ですが、最後のページにはたくさんの動物が出てきて、ご馳走を食べるシーンが描かれています。本当はさよならパーティーなのですが、私は「きっとクリスマスパーティーしてるのよ」と答えています。

ぐりとぐらが雪遊びしたり、雨の中で遊んだりしている様子を見ると、こんなふうにいろんな遊びをしながら大きくなってほしいなぁと感じる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2022/11/22
おやおや、おやさい
おやおや、おやさい 文: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
石津ちひろさんのかわいらしい絵が大好きです。
野菜嫌いの子どもにオススメとのことだったので、息子にも読み聞かせてみました。

いろんなお野菜がマラソン大会に参加します。
そらまめに、にんにく、パセリにセロリ、いろんな野菜が楽しいリズムとともに走っている様子はとてもかわいいです。

息子も真似して口ずさもうとしますが、ちょっと難しいようで、たまにごにょごにょとごましながら真似しています。
息子の野菜嫌いはそのままなのが残念ですが、スーパーに行っても、野菜の名前をたくさん言えるようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダヤン大好き  投稿日:2022/11/22
ダヤンのたんじょうび
ダヤンのたんじょうび 作・絵: 池田 あきこ
出版社: ほるぷ出版
息子がダヤンの絵本を気に入ったので、こちらも購入しました。

友だちのマーシュの誕生日を祝ったダヤンは、自分の誕生日を知りません。
魔女3人に自分の誕生日を探してもらいますが、ダヤンは誕生日会に魔女を招待するのを忘れてしまいます。
怒った魔女たちに、赤ん坊にされてしまったダヤンはなんとか元の姿を取り戻すというお話です。

誕生日を知らないダヤンが、「誕生日がどうやってくるのか」尋ねる様子は、なんだか間が抜けていて、笑ってしまいます。

魔女たちのセリフを読むときは、つい声色を変えて読んでしまいますが、息子は大喜びします。

おしゃれなダヤンの世界に浸れる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コレクション一冊目  投稿日:2022/11/22
魔女がひろった赤ん坊
魔女がひろった赤ん坊 作・絵: 池田 あきこ
出版社: ほるぷ出版
ダヤンのイラストが大好きで、ずっと昔に購入したままになっていた絵本です。
3歳の息子が引っ張り出してきたので、息子に読み聞かせました。

魔女のピクルスが人間の赤ん坊を拾って、姉さん魔女たちと育てようとします。
その赤ん坊をダヤンたちが取り返そうとするお話です。

読み聞かせのとき、魔女の声色は夏木マリさんをイメージしながら読んでいます。
息子は魔女やら、赤ん坊やら、自分の好きなキャラクターが出てくるせいか、いつもよりも熱心に「読んで、読んで」とおねだりしてきます。

ダヤンたち動物の柔らかそうな毛並み、なんとも言えないおしゃれな色合いのイラストには、いつも目が釘付けになります!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泥んこ遊び  投稿日:2022/11/22
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
保育園で読み聞かせをしてもらったとき、息子がとても気に入ったようで購入しました。

子どもは本当に水遊びが大好きですよね。
この本に出てくるこぐまちゃんは、子どもと同じく水遊びが大好き。
最初はジョウロで遊んでいたのに、気が付けばホースを使って遊び始め、川を作ったり、泥んこになったりと、大はしゃぎ。

息子が保育園で泥んこ遊びをして帰ってくると、「またこぐまちゃんと同じことして?」と言ってしまいます。
でもこの絵本のおかげなのか、息子は野菜に水やりをするようになりました。
絵本を通して、いろんなことができるようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろくて、奥が深い!  投稿日:2022/11/18
とんでもない
とんでもない 作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館
鈴木のりたけさんの「なんでもない」が気に入ったので、こちらも読んでみました。
鈴木のりたけさんらしい動物の絵も魅力的な一冊です。

どこにでもいるふつうの男の子からお話は始まります。
ふつうであることにうんざりしている男の子は、サイのことをカッコよくて羨ましいと言います。

サイは「とんでもない」と言い、ウサギのことが羨ましいと言います。

サイ、ウサギ、くじら、キリン、鳥、ライオンと同じやり取りが繰り返されます。

息子に読み聞かせながら、いろいろ考えさせられました。
他人と比べてしまうこと、他人のことを羨ましく思うことは、誰にでもあります。
その気持ちに押し潰されて、自分を嫌いになることなく、「自分らしさ」を大切にしながら成長してほしいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暗記しちゃうかも!  投稿日:2022/11/18
くだもの だもの
くだもの だもの 作: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
石津ちひろさんのかわいらしい絵が大好きです。

かわいらしいくだものたちが海水浴に出かけます。
「かいすいよくにはいかないスイカ」と読んだとき、何かおかしいけど、何がおかしいのか理由がわからず、文字をじーっと見つめてしまいました。

リズミカルで回文書のように感じる言葉は、読めば読むほど耳に残り、つい口ずさんでしまうくらいです。

また石津さんの絵本を読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

1565件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット