新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ヒーローは必要か  投稿日:2024/10/29
インクレディブル・ファミリー
インクレディブル・ファミリー 文・構成: 小宮山 みのり
出版社: 講談社
なかなかおもしろいテーマの絵本でした。
確かに昔からいるヒーローたちは、敵を倒すときに街を破壊しまくります。
別のところで戦ってくれと言いたくなる気持ちもわかります。
ただ、どんなことでも、一つの事象に対して、いいと思う人もいれば、反対する人もいるわけで、調和の取れた関係を気づくのは難しいことだなぁと、ぼんやり考えてしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う トイ・ストーリーのスピンオフ  投稿日:2024/10/29
ディズニー ゴールド絵本 トイ・ストーリーの びっくりイースター
ディズニー ゴールド絵本 トイ・ストーリーの びっくりイースター 出版社: 講談社
日本では、あまりイースターが身近な行事ではないので、具体的に何をするのかもよく知りませんが、知らなさレベルでいうと、ウッディたちと同じなのかも笑。
イースターのうさぎも、確かにチョコの形をしたものを見かけたことがあります。
でも知らなければ、お菓子なのか人形なのか、わかりませんよね。
ハロウィン同様、イースターも身近な行事になるのかなぁと考えながら読んでしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子が大笑い  投稿日:2024/10/28
ぞくぞく村のおおかみ男
ぞくぞく村のおおかみ男 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
ぞくぞく村シリーズが気に入った息子のリクエストで、こちらの本も読みました。
いつもながら、キャラクター設定がおもしろくて、どんどん読みたくなります。
今回は、オオカミ男のちくちく先生が、満月の夜にオオカミ男になるか、ブタ男になるのか、その理由が明らかになります。
息子は、ゴブリンの赤ちゃんのセリフ、「ぶーぶ、ぶーぶ」が気に入ったようで、大笑いしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 聞くことが大事  投稿日:2024/10/28
ちいさな プリンセス ソフィア かわいい ユニコーン
ちいさな プリンセス ソフィア かわいい ユニコーン 文・構成: 斎藤妙子
デザイン: ウエル・プランニング

出版社: 講談社
相手の心を掴むには、相手の気持ちをよく聞くことが大事だなぁと、つくづく感じてしまうお話でした。
私もどちらかというと、自分の気持ちを押し付けてしまうタイプなので、きっとアンバーたちと似ているんだろうなぁと感じました。
でも、やっぱり傾聴の心が大切なんですよね。
耳が痛くなる思いです笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 簡単  投稿日:2024/10/28
Z会グレードアップドリル ろんり・かたち 4−5歳
Z会グレードアップドリル ろんり・かたち 4−5歳 編集: Z会編集部
出版社: Z会
学研やくもんの幼児ワークもやってきましたが、少し簡単だったので、Z会のものを選んだのですが、こちらのワークも5歳の息子には簡単だったようで、スラスラとこなしています。
ただ、息子はひらがなを書くのが嫌いなので、こちらのワークと組み合わせて取り組ませることで、モチベーションを上げながら続けられている感じはします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 映画のまま  投稿日:2024/10/28
ディズニー ゴールド絵本 シュガー・ラッシュ
ディズニー ゴールド絵本 シュガー・ラッシュ 出版社: 講談社
映画のままの世界観がコンパクトにまとめられていました。
シュガー・ラッシュ2もありますが、私は断然こちらの作品の方がおもしろいと思います。
お転婆なヴァネロペが、シュガー・ラッシュのプリンセスという展開には、いつも驚かされます。
悪者がいるからこそ、ヒーローが活躍できるんだということを、しみじみ実感するお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/10/28
やまんばあかちゃん
やまんばあかちゃん 作: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 理論社
富安陽子さんの絵本はお話がおもしろいので、大好きです。
ただ、挿絵がインパクトがありすぎて、色彩の関係で、少し文字が読みづらいところがありました。
でも、強烈なキャラクターのやまんばちゃんに、森の動物たちがいろんな技や知恵をさずけていくところがおもしろく、読み聞かせながら笑ってしまいました。
親子で楽しめる絵本で、良かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 慣れない  投稿日:2024/10/24
アバローのプリンセス エレナ ひかりの つえ
アバローのプリンセス エレナ ひかりの つえ 文・構成: 李 正美
出版社: 講談社
このプリンセスエレナのお話は、何冊か読みましたが、アニメ(?)を見たことがないので、読んでいてもなかなか好きなキャラクターができなかったり、カタカナの登場人物の名前が覚えられなかったりと、苦労しています。
今回登場する悪者は蛾の妖精とのこと。
一瞬モスラのようなものを想像してしまいましたが、蛾の妖精なんて、なかなか珍しいキャラクター設定だなぁと感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもちゃがおもちゃで遊んでる  投稿日:2024/10/24
トイ・ストーリーのうちゅうロケットはっしゃ!
トイ・ストーリーのうちゅうロケットはっしゃ! 文・構成: 斎藤 妙子
出版社: 講談社
トイ・ストーリーのキャラクターが出てくる、オリジナルのお話でした。
アンディの部屋で見つけたロケットのおもちゃを使って、キャラクターたちがロケットが飛んだ距離を競い出しますが、「これって、おもちゃがおもちゃで遊ぶ話だよなぁ、あれ?なんでこのロケットのおもちゃは、他のキャラみたいに話したりしないんだろう」と謎に感じ、それが気になって仕方がなかったです笑。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ケムリイヌと似ている気が・・・  投稿日:2024/10/24
バタコさんといないいないバルーン
バタコさんといないいないバルーン 原作: やなせ たかし
作画: トムス・エンタテインメント

出版社: フレーベル館
はっきりとしたカラーの色合いがわかりやすい絵本だと思いました。
アンパンマンの絵本はいくつか読んでいますが、こちらに登場するいないいないバルーンは、アニメにもよく登場するケムリイヌとキャラ設定が似ている気がしました。
いないいないバルーンでなければいけなかった理由に、疑問を感じます。
お話自体は単純で、読みやすいと思います。
参考になりました。 0人

1581件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット