話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい わかる!  投稿日:2025/01/21
やきざかなののろい
やきざかなののろい 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
この絵本に出てくる男の子は、焼き魚が大嫌いですが、私も子どもの頃、焼き魚が上手に食べられなかったので、この男の子の気持ちはよくわかります!
今でも、焼き魚を上手に食べられず、イライラすることもありますが、息子には魚を上手に食べてほしいなぁと思ってしまいます。
今でこそ、骨抜きの魚もありますが、やっぱり上手に食べられるのが一番ですからね笑。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかる!  投稿日:2025/01/20
こたつうし
こたつうし 作: かわまた ねね
絵: 長谷川 義史

出版社: 世界文化社
こたつから出たくない牛のお話ですが、その気持ちはものすごくよくわかります。
我が家にはこたつがありませんが、祖母の家にはこたつがあって、大好きでした。
あの温かさはやみつきになりますよね。
久しぶりに、こたつの気持ち良さを味わいたくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めっちゃかわいい!  投稿日:2025/01/20
まねっこ にゃんころもち
まねっこ にゃんころもち 作: かのう かりん
出版社: PHP研究所
猫好きさんに教えてもらった、めちゃくちゃかわいい絵本でした。
お餅と猫でお話ができるのかと思いましたが、本当にかわいくて、読んでいて癒されました。
またタイムリーに、息子がきな粉餅の美味しさに目覚めて、こちらの絵本に出てくるきな粉餅にも大興奮で、大喜びで読んでいました。
自分の好きな物が出てくる絵本って、どんな本でもうれしいもんですよね笑。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろいけど・・・  投稿日:2025/01/20
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版
長谷川義史さんの絵本はおもしろいので好きですが、プラチナブックに選ばれているにも関わらず、こちらの絵本のおもしろさがいまいちわかりませんでした。
息子もおじいちゃんのおじいちゃんくらいまでは、興味を持ちますが、それよりも上のおじいちゃんたちにまでは興味はないですし、「ひぃひぃ」読むのが大変で、読み聞かせしたくないなぁと感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと難しい  投稿日:2025/01/20
はじめてであうすうがくの絵本2
はじめてであうすうがくの絵本2 作・絵: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
こちらのシリーズの1冊目がおもしろかったので、2冊目も読んでみましたが、質問の意図が理解しにくいものがあり、ちょっと難しい印象を受けました。
でも、言葉で説明するおもしろさがあるので、子どもの語彙力や思考力を鍛えるには良い本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 少し読みにくい  投稿日:2025/01/20
ねこのたまたま
ねこのたまたま 作: 倉本 美津留
絵: いぬんこ

出版社: 好学社
悪いおばあさんが、何度も痛い目に遭う場面は、愉快痛快なおもしろさがあるお話でしたが、挿絵の色使いのせいか、少し読みにくいと感じる絵本でした。
「たまたま」という言葉が繰り返され、それが猫の名前なのか、偶然を意味する「たまたま」なのか、その点も読みにくさを感じた原因かもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 保健指導に  投稿日:2025/01/17
はっきり みえているかな?
はっきり みえているかな? 絵: せべ まさゆき
監修: 橋 ひとみ

出版社: 金の星社
私は養護教諭をしていますが、保健室に置いておきたいなと感じる絵本でした。
視力や弱視について、わかりやすく説明されていました。
挿絵も見やすく、小学生でも読めそうだと思います。
保健指導に役立つ1冊だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 動物好きさん、どうぞ!  投稿日:2025/01/17
どうぶつ どんどん
どうぶつ どんどん 文・絵: たしろ ちさと
出版社: 大日本図書
動物好きの息子がはまった絵本です。
もともと、たしろちさとさんの「しーっ」の絵本が大好きで、その作者の絵本だったことも嬉しかったようです。
ペンギンやキリンなど、いろんな動物が出てきて、オノマトペも楽しい読みやすい本です。
動物好きのお子さんには、オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2025/01/17
ぞくぞく村のランプの精ジンジン
ぞくぞく村のランプの精ジンジン 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
ぞくぞく村シリーズは、ほとんど読んでしまいました。
どのお話にもユニークなキャラクターが登場するので、飽きることがありません。
もう続編が出ないことに残念な気持ちになるくらいです。
ランプの精ジンジンのために、カルメラやオバケのグースーピーが奮闘するお話で、最後まで楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2025/01/17
ブルタちゃんの コロッケ グー!
ブルタちゃんの コロッケ グー! 作: ケロポンズ ふくだ りゅうぞう
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 世界文化社
ケロポンズさんが書かれた、おもしろくて、かわいらしい絵本です。
「あっちみて こっちみて ブルブルル?」というセリフを読むとき、なぜか自然にリズムがついて、このセリフを読むのが楽しかったです。
5歳の息子はコロッケがあまり好きではないはずなのに、読み終わってから「ママ、コロッケ食べたいね!」と言ったので、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

1565件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット