ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 動物好きさん、どうぞ!  投稿日:2024/05/24
ぼくのどうぶつえん
ぼくのどうぶつえん 著: ねじめ 正一
イラスト: 山村 浩二

出版社: 鈴木出版
男の子がとても楽しい動物園を訪れるお話。
ペンギンがスケボーしたり、ヘビがマジックリングになったりと、動物たちがいろいろと楽しませてくれます。
息子はゴリラが出てくるページが大好きです。
いろいろな絵本を読んでいますが、ゴリラが出てくる絵本って、あまり多くないのかもしれません。
動物好きのお子さんにはおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/05/24
だれのほね?
だれのほね? 作: たけうち ちひろ
監修: 西澤 真樹子

出版社: 出版ワークス
骨に焦点をあてた絵本。
なかなかおもしろくて、私も楽しんで読ませてもらいました。
よく知っているはずのライオンでも、骨だけになると、それが肉食動物だということはわかっても、それがライオンなのか、トラなのか、具体的にはわからないですよね?。
じっくり眺めて、読んで、楽しめる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう  投稿日:2024/05/23
すがたをかえる米
すがたをかえる米 作: 「食べもののひみつ」編集室
出版社: 理論社
シリーズになっているこちらの本、今回のテーマはお米。
お米がご飯や餅、団子、せんべい、みりんなどに姿を変えていく様子が説明されていて、読んでいるだけでお腹が空いてきそうな本でした。
また、地域によって、お餅の種類も様々で、どんな味なんだろうと食べてみたくなりました。
昔は父親によく揚げ餅を作ってもらったことも、懐かしく思い出させてくれる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/05/23
どすこいすしずもう たまごのさとの ひみつ
どすこいすしずもう たまごのさとの ひみつ 作: アンマサコ
出版社: 講談社
すしずもうシリーズはどれもかわいくて、大好きな絵本です。
今回の主役、たまごのさと。
ふわふわ卵焼きのお寿司ですが、しっかり鍛えて強い力士になろうとします。
最後の戦いでは、惜しくも腰に巻いていた海苔が敗れての負けとなりますが、その試合のあとから丈夫な海苔を準備するようになるという話の流れがおもしろかったかです。
また新しい作品が出るのを楽しみにしています!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/05/23
どすこい みいちゃん パンやさん
どすこい みいちゃん パンやさん 作: 町田尚子
出版社: ほるぷ出版
町田尚子さんの絵本はおもしろくて、大好きです。
この絵本は、町田尚子さんの絵画展で初めて読みましたが、町田さんが描かれる猫は、表情豊かで本当にステキです。
私が好きなみいちゃんは、気合いの入った表情を見せてくれる「まったなし」のページです。
みいちゃんの気合いの入りように、息子に絵本を読み聞かせながらも、「あぁ、また明日もしっかり働くかぁ」と思わせてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい…!  投稿日:2024/05/23
すがたをかえる大豆
すがたをかえる大豆 作: 「食べもののひみつ」編集室
出版社: 理論社
姿を変える食べ物の話は好きなので、いろいろ読んでいます。
こちらの本も写真がたくさん載っていて、とてもわかりやすく大豆製品のことが説明されていました。
自分が知らない豆腐の食べ方も載っていて、興味深かったです。
豆腐を漬物にして食べる地域があるんですね?、知らなかった…。
食育を大切にしたいと思うようになったからか、大人になってからこういう本のおもしろさに気づくことができました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 小さなお子さんにも!  投稿日:2024/05/22
あぶない! どーする?
あぶない! どーする? 作: 穂 順也
絵: 西藤 燦
監修: 今泉 忠明

出版社: 岩崎書店
ヤマアラシやスカンク、アルマジロなどの動物たちが、危険な状況に陥ったらどうするのかを紹介している絵本です。
途中、なぜかスイカが出てくるところは謎なのですが、とてもわかりやすく説明されているので、小さなお子さんでも楽しく学ぶことができると思います。
ただ、息子が大きくなるにつれて、これくらいの内容なら読み聞かせなくても良いかなと思ってしまったり…。
もう少し成長した子ども向けに、こんな本があるといいなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どれもかわいい  投稿日:2024/05/22
パンダ なかよしたいそう
パンダ なかよしたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
パンダ体操シリーズは、息子が大好きな絵本の1つです。
大きくなっても、この絵本が大好きで、寝る前に読み聞かせると、必ず一緒に体操させられます笑。
今回の絵本もとてもかわいく、子どもが興味を持ちそうな内容が盛り込まれています。
息子は、踏切とフラダンス、おすもうさんのあたりが大好きです。
いつまで一緒に体操してくれるかわかりませんが、親子で楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みかんちゃん、大好き  投稿日:2024/05/22
ねこのようしょくやさん
ねこのようしょくやさん 作・絵: KORIRI
出版社: 金の星社
猫の洋食屋さんのコックのハルオさんと、お手伝いのみかんちゃんの物語。
猫たちの表情が、とにかくかわいくて、クスッと笑ってしまう面白さを兼ね備えた絵本です。
私の周りの猫好きのおばさまたちも、こちらの絵本をシリーズで揃えています。
息子はみかんちゃんが大好きで、いつも息子にみかんちゃん役を押し付けられて、「みかんちゃん、つまみぐいしちゃダメにゃ」とお話の世界を再現してくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/05/22
教科書に出てくる 生きものになったら(2) 昆虫
教科書に出てくる 生きものになったら(2) 昆虫 著・編集: 市村均
絵: コハラ アキコ
監修: 小宮 輝之

出版社: Gakken
こちらのシリーズの動物編がおもしろかったので、こちらの本も読んでみました。
息子に図鑑を勧めても、あまり興味を持たないのですが、この本は写真とイラストがたくさんあるので、息子も「なんて書いてあるの?」と聞いています。
アリ、蝶、バッタなど、身近な昆虫の驚きの生態が紹介されていて、私もついつい読んでしまいます。
アリは高層ビルから落ちても平気とか、蝶が足先で食べ物の味がわかるなど、物知り博士になれるようなネタが盛り沢山でした。
参考になりました。 0人

1565件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット