新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいい^^  投稿日:2014/01/24
いない いない おかお
いない いない おかお 作: 北川チハル
写真: 三原 由宇
デザイン: LaZOO

出版社: アリス館
全ページ試し読みで拝見しました。

可愛らしい表紙に、いしかわこうじさんの絵本のような印象を持ちましたが、
ページを開いて赤ちゃんの写真にビックリ!(笑)
てっきり、イラストで展開していく絵本だと思っていました。

月齢の小さいお子さんに読み聞かせするのであれば、
表紙のイラストのような線がくっきりした絵本が良さそうだと思います。
人見知りしたり後追いしたり、
人の顔をしっかり認識できる月齢になった赤ちゃんに読めば、
大喜びしてくれそうです^^!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う えー!?  投稿日:2014/01/24
へび のみこんだ なに のみこんだ?
へび のみこんだ なに のみこんだ? 作: tupera tupera
出版社: えほんの杜
可愛いもの大好きな上の娘は、絵柄が怖いと最初こそビビッていましたが、
下の娘は大層喜んで読んで、
「へびのみこんだ、なにのみこんだ?」のセリフを繰り返していました。

シルエットの分かりやすいものだけでなく、
え〜!?と思うものまで飲み込んでしまっていて、
「どうしてー!」と叫びながら2人でゲラゲラ笑いながら読んでいました^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり大好き  投稿日:2014/01/19
うみのいきものかくれんぼ
うみのいきものかくれんぼ 作: いしかわ こうじ
出版社: ポプラ社
この手の絵本は卒業かな〜なんて思っていたのですが、
書店で見つけるなり、
長女も次女も「新しい!読んだことない!欲しい!」と目を輝かせてました(笑)

純粋に内容自体に興味があるのか、
収集癖でシリーズをコンプリートしたいだけなのか、
結構怪しかったですが;、
2人で「これな〜んだ」とクイズ形式で楽しそうに読んでいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 期待以上でした^^  投稿日:2014/01/19
からすのおかしやさん
からすのおかしやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
娘たちも主人も私も「からすのパンやさん」が大好きで、
続編が出ると知って楽しみにしてました!
発売してすぐ手に入れ、期待通りのお話に感激しました!

娘たちは、美味しそうなお菓子の数々にウットリ。
どれにしようかな…と選ぶのに夢中です。

主人と私は、成長した4羽の姿が何だか感慨深く、
しかもお嫁さんを貰うなんて…!
「そうか〜、もうそんな年になったか〜」と、
親戚のおじさんおばさんになったような気分でした(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待ってました!  投稿日:2014/01/19
からすのやおやさん
からすのやおやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
からすのパンやさん続編第2弾!
家族全員で発売を心待ちにし、
家族全員で楽しんでいるシリーズです^^

娘たちは、顔の描かれた可愛い野菜・果物がお気に入りで、
どの顔がいいかな?こっちが可愛いかな?これが一番かな?と比べて楽しんでいます。

寝る前にこの絵本を選んだ時は、
どうしても他の3冊も読みたくなるようで、
明日はやおや、明後日はそばや、その次はてんぷら!と言い聞かせるのが大変なくらい気に入っています^^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どれにしようかな?  投稿日:2014/01/19
だるまちゃんとだいこくちゃん
だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
たくさんの食べ物に、たくさんのお菓子に、たくさんのおもちゃ。
かこさんの絵本には「たくさんのもの」が登場することが多く、
娘たちは「どれにしようかな?」「どれが好き?」と選ぶのが楽しくて仕方ないようです。
たくさんの花とたくさんの果物でいっぱいのピンク色で溢れたページも素敵でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次女のお気に入り  投稿日:2014/01/19
だるまちゃんとかみなりちゃん
だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
次女がかこさんの絵本のことが大大大好きで、
いつのまにやら、我が家の所蔵するかこさんの絵本は、何と10冊以上にもなっていました(!)

私が生まれるずっと前に描かれた絵本であるのに、
現代っ子もこんなに夢中になるなんて…と感心することしきりです。

いつの時代も、子どもの本当に好きなものは、きっと変わらないんでしょうね。
良いもの、本物は、変わらずに長く永く愛されるんだなぁ…と感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 三つ子!?  投稿日:2014/01/19
だるまちゃんとてんじんちゃん
だるまちゃんとてんじんちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
表紙の印象で、てっきりてんじんちゃんは1人だと思っていたら、
読み進めると何と3色3人!更にお父さんまで!
思わぬ展開に、娘たちは大層ハマっておりました^^
「三つ子?」「兄弟?」「てんじんって何?」
興味津々に、質問の嵐でした。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う お風呂大好き  投稿日:2014/01/19
おふろのくまちゃん
おふろのくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
我が家の娘たちはお風呂好きなので、
“お風呂嫌い”系の絵本は「何で?」「どうして?」と感じてしまうようです^^;
「汚いよ〜」「ちゃんと入りなよ〜」「楽しいのに〜」と、ちゃいくまちゃん状態でのブーイング(笑)

“共感”も絵本の大事なポイントなのでしょうね、
「可愛い!」とは言いますが、
「面白い!」ではなく「ふ〜ん」でした;

『おすわりくまちゃん』が一番好きみたいです^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱり可愛い!けど  投稿日:2014/01/19
おやすみくまちゃん
おやすみくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
我が家の娘たちも大層怖がりなので、
前作『おすわりくまちゃん』の続編で喜ぶかな…?と思いきや、
「何かドキドキする;暗いのイヤ」となってしまいました;
たいして暗くもないし、怖くなんかないんですけどね〜?

マカロンカラーの可愛いくまちゃん達に、
私は癒されました〜(*´∀`人)
参考になりました。 0人

918件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット