ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

すきっぱー

ママ・30代・北海道、?5歳

  • Line

すきっぱーさんの声

224件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子供が自分から手に取った図鑑  投稿日:2022/06/05
小学館の図鑑NEO 乗りもの 鉄道・自動車・飛行機・船
小学館の図鑑NEO 乗りもの 鉄道・自動車・飛行機・船 写真: 真島 満秀
出版社: 小学館
子供が自分で手に取って読みたいといった図鑑。
写真やイラストが多いので、字が読めなくても一人で眺めて楽しんでいます。列車、車、飛行機、船が載っているので、推しの乗り物が何でも楽しめると思います。
字が小さいので、説明を読むとき等では少し苦労しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 風船を持ってお散歩  投稿日:2022/06/05
わたしのふうせん
わたしのふうせん 作: マリオ・ラモ
訳: 原 小枝

出版社: 平凡社
赤い風船を持った赤ずきんちゃん、森を歩いてであったのは、ライオン、カバ、キリン。。
赤ずきんちゃんをモチーフにした絵本。イラストがとってもかわいいです。森で出会う動物たちがユニークで、子供もケラケラ笑っていました。
最後はやっぱりあの動物!とても可愛い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 妖怪のプロが作った絵本  投稿日:2022/05/23
とうふこぞう
とうふこぞう 作: 京極 夏彦
絵: 石黒 亜矢子
編: 東 雅夫

出版社: 岩崎書店
作:京極夏彦に誘われて手に取りました。中盤までは大人が読んでも不気味で、本格的にホラーな絵本です。

絵が怖くて不気味なので、小さな子供にはお勧めしません。
怖い絵や妖怪・おばけが大丈夫な小学生〜大人向けの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で驚くひらがな絵本  投稿日:2022/05/22
ひともじえほん
ひともじえほん 作: 近藤 良平
構成: 柿木原 政広
写真: 山本 尚明

出版社: 福音館書店
体の形を使ってひらがなを作っている絵本。
4歳の子供にひらがなに興味を持ってほしくて手に取りました。

親子で驚き、楽しみました!読んだ後も、子供と一緒にからだでひらがな作って一緒に遊び、楽しい時間を過ごせた絵本です。

ひらがなに楽しく触れ合ってほしい方は、一度手に取ってみてほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 信号の大切さがよくわかる絵本です  投稿日:2022/05/22
ぴかくん めをまわす
ぴかくん めをまわす 作: 松居 直
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
忙しすぎて目を回してしまった信号機のぴかくん。
ぴかくんがちゃんと働かないと、交通や車は大混乱!

信号機の大切さ・役割という固いテーマに思えますが、長新田さんの絵がシュールでユニークなので、いわゆる子供に押し付けるような勉強っぽさを感じません、
子供が受け止めやすい絵本に思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手のひらサイズの小さなしかけ絵本  投稿日:2022/05/08
おばけとようかい
おばけとようかい しかけ: さくらい ひろし
絵: かしわら あきお

出版社: 永岡書店
めくると可愛い妖怪やおばけが飛び出すしかけ絵本です。
手のひらサイズなので、赤ちゃんが自分の手で持って開くのにちょうどよいです。外出時にも持ち歩きしやすいです。

赤ちゃんの頃に破ってボロボロになってしまったので、シリーズの他の作品も数冊揃えておけばよかったと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな作品の1作目  投稿日:2022/05/08
こそあどの森の物語(1) ふしぎな木の実の料理法
こそあどの森の物語(1) ふしぎな木の実の料理法 作・絵: 岡田 淳
出版社: 理論社
大人になってから、絵本や児童書を読むようになったきっかけになった本。
こそあどの森の世界や生活、住人達が大好きです。

博物学者のバーバさんから送られてきたふしぎな木の実。料理法がわからず、無口で人と関わるのが苦手なスキッパーが森の住民たちに調理法を聞いて調べることに、、。

じんわりと、暖かい飲み物を飲んだ時のように温かい気持ちになれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズの中で一番大切な作品  投稿日:2022/05/08
こそあどの森の物語(3) 森のなかの海賊船
こそあどの森の物語(3) 森のなかの海賊船 作・絵: 岡田 淳
出版社: 理論社
自分の中で最も大切にしている、大好きな作品です。

伝説の海賊フラフラの真実を知ることになったスキッパー。こそあどの森の住民達と、旅の笛吹き・ナルホドとマサカと共に、フラフラの宝を探すストーリー。

ナルホド・マサカは1作目「ふしぎな木の実の調理法」に出てくるキャラクターですが、本作で目的や生い立ちが明らかになるので、ぜひ1作目から読むのがおススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当の夫婦愛って、きっとこんな感じ  投稿日:2022/05/08
こそあどの森の物語(2) まよなかの魔女の秘密
こそあどの森の物語(2) まよなかの魔女の秘密 作・絵: 岡田 淳
出版社: 理論社
こそあどの森の住人、ポットさんが行方不明に。。
スキッパーが捕まえた珍しいフクロウ、そして魔女の秘密とは、、。
ミステリー要素もあり、ハラハラドキドキなストーリーです。

一番好きなシーンは、スキッパーの家でクラッカーに缶詰の具をいろいろ乗せた食事のシーン。クラッカーに乗せているだけなのに、無性に美味しそう。。

ポットさんの、トマトさんを受け入れて、自分自身も楽しんでいる姿に夫婦の姿を考えさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズの中でも特にシリアスなストーリー  投稿日:2022/05/07
ムジナ探偵局(5) 本日休業
ムジナ探偵局(5) 本日休業 作: 富安 陽子
絵: おかべ りか

出版社: 童心社
ムジナ探偵留守中に源太が奮闘します。
ムジナ探偵局シリーズの中でも特にシリアスなストーリー。ミステリー好きな方にはオススメです。
2作目の「なぞの挑戦状」を読んでから読むと、より楽しめると思います。

動物が死ぬ描写があるので、苦手な方は注意した方が良いと思います。
参考になりました。 0人

224件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット