季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 怖い表紙にどきどき  投稿日:2011/07/29
コックの ぼうしは しっている
コックの ぼうしは しっている 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
親子で気に入ってるこの
レストランのシリーズ!
今度はぼうし!
ちょっと怖い表紙で、どきどきしましたが
内容はまたもやコミカルで
楽しいものでした。
そして、今回も、ちゃんと
あのナベとまな板が絵に登場。
娘がどっかにあるんじゃないかと
目を皿のようにして探していたので
すぐ見つけました。
こういう遊びがあると子供は敏感に反応しますね。
このレストラン、いってみたいなあ〜〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっこり気分  投稿日:2011/07/29
おでんのゆ
おでんのゆ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
0歳の次女に読みました。
単純なイラストでわかりやすいのか
じーっと見ていました。
長女が『おべんとうバス』大好きだったので
次女には『おでんのゆ』をすすめてみようと思って
買いました。
まだよくわかっていませんが、
冬になったらおでんを食べながら
またこの絵本を読んであげようと思っています。
食べものが大好きな次女なので
きっと好きになってくれると思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たぬきがかわいくて、抱きしめたい!  投稿日:2011/07/28
たぬきのばけたおつきさま
たぬきのばけたおつきさま 作: 西本 鶏介
絵: 小野 かおる

出版社: 鈴木出版
小野かおるさんの絵が好きです。
なんだか、心がぽっとあったかくなるタッチだなあって
いつも思っています。
この絵本のたぬきもまたかわいらしくて
抱きしめたくなります。
キャラクターのようなぐりっとしたかわいらしさではないけれど、
なんともいえない表情と質感がたまりません。
心優しいたぬきなんだろうな〜と思います。
お話の内容も感動的で、思わず読み聞かせしながら
涙が出そうになりました。
ラストのシーンで、おまわりさんとたぬきたちが手を取り合う
場面があるのですが、ここは本当に心和みます。
子供もじっと聞いていました。
楽しい愉快な本も好きな娘ですが、
こういうしっとりしたお話も好きなようで
何度か繰り返し読まされました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい こけちゅんちゅん?  投稿日:2011/07/28
こけこっこー
こけこっこー 作: 林 木林
絵: 西村 敏雄

出版社: 鈴木出版
裏表紙の、すずめの絵の横に
「こけちゅんちゅん」と書いてあって
これはなんだ?と思って開きました。
なるほどなるほど。
ネタバレするのであまり書きませんが、
ニワトリがからんでくるのです(ってあたりまえか)。
いろんな鳥がニワトリの鳴き声を真似するんですが
わてさてそれはどうしてでしょう???
読んでのお楽しみです。
いろんな鳥が、それぞれの特徴のちょっと出た
真似の仕方(こけちゅんちゅんみたいな)を
するのがかわいいですよ。
読み聞かせも楽しかったです。
娘も真似していました。
西村さんの絵は、バルバルさんのときから
とても好きです。
大石さんを思い出すあたたかい風合いがとても心地よい絵ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これぞ、さいとうしのぶワールド!  投稿日:2011/07/28
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
最近やっとしりとりのルールがわかって
一緒にやろうと楽しみだした娘と
毎晩読んでいます。
ひらがなも読めるようになったので
自分でも読んだりして、
しらない食べ物の名前を覚えることができたり、
語彙も増えているようで、これはすばらしい!
そして何より、さいとうさんの描く食べ物の
おいしそうなこと!
「む」で麦茶が多いのがなぜだろうと
夫が言っていましたが…(笑
しりとりを始めた子供におすすめですよ〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子でクッキング!  投稿日:2011/06/30
ルルとララのおかしやさん(12) ルルとララのわくわくクレープ
ルルとララのおかしやさん(12) ルルとララのわくわくクレープ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
先日、保育園で親子クッキングという講座があり、
参加したらクレープでした!
ホットプレートで焼くのですが
作り方がこの本に出てくるのと同じ!
タイムリーだと思って早速読んであげたら
これまたお気に入り!
シリーズを通して子どもが作るということを
なかり意識しているレシピなので
とても安心です。
無理なことがほとんど出てきません。
保育園で作ったクレープを思い出しつつ、
あんびるさんのレシピでがんばって作りました。
このシリーズはそろえたいなあと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏にぴったり!  投稿日:2011/06/28
ぺんぎんのたまごにいちゃん
ぺんぎんのたまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
今度はペンギンか!と手にとらずにはいられなかった
たまごにいちゃんシリーズ!
お母さんに抱きついている姿がかわいい!
今回はどうやってカラを割るのかな〜と
ドキドキしながら読みました。
ネタバレするのでここには書きませんが…。
こんなかわいらしい息子ほしいな〜〜と
思いました。
早速キャンペーンにも応募しちゃいました。
クロックがあたるといいなあ〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新刊が楽しみなシリーズ  投稿日:2011/06/28
なんでも魔女商会(1) お洋服リフォーム支店
なんでも魔女商会(1) お洋服リフォーム支店 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
これは実は私がハマっています。
もともとあんびるさんの絵が好きで
絵本も読んでいました。
これは読み物なので、まだ娘には早いかなと
私が試しに読んだら、おもしろい!!!
お裁縫、しかもリフォームというところも
ぐっとくるし、その展開もすごく楽しく
飽きないのです。
魔女の世界がきっちり構築されていて
隙がない。そこに入り込んだ女の子という設定も
無理なく読める。
すごく面白いシリーズです!
オトナにもおすすめ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな絵と、すばらしい物語  投稿日:2011/06/24
ワンガリ・マータイさんとケニアの木々
ワンガリ・マータイさんとケニアの木々 作: ドナ・ジョー・ナポリ
絵: カディール・ネルソン
訳: 千葉 茂樹

出版社: 鈴木出版
まだ4歳の娘には難しかったので
私がひとりで読みました。
貼り絵のような感じできれいな絵だったのに
ひかれました。
しかし、内容もとても興味深く、
最後のあとがきで、
「モッタイナイ」で有名になったあのおばちゃんと
同一人物のお話ということもわかり、
とても親近感がわきました。
ガーデニングとかは苦手な私ですが
木を大切にしたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やばいくらいかわいい  投稿日:2011/06/23 17:04:00
バムとケロ らくちゃん
税込価格: \1,760
きゃーーーー。叫びましたね。これは。
めちゃめちゃかわいい。
同じくらくちゃんファンのフランスに住んでいる
友だちのぶんも買ってしまいました。
先日帰国した彼女にわたしたら、
これまた、きゃーーーーって叫びました。
かわいすぎです。
らくちゃんの絵本でないかなあ。
ちゃんとピーナツが脱げるのがたまらなくいいですね。
数あるキャラクターのなかで
らくちゃんを作ってくれて本当にありがとう!と言いたい。

1269件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット