話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 共働き、共感!  投稿日:2011/09/21
どんぐりむらのぱんやさん
どんぐりむらのぱんやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
我が家も、このどんぐり一家と同じ共働き。
自営業ではないけれど、やっぱり
家族サービスってなかなか思うようにできなくて…。
でも、この絵本を読んでちょっぴり
はげまされたような気分になりました。
そしてそして、パンのおいしそうなこと!
細かく書き込まれた絵と、
ふんわりしたいいにおいがしそうなパンに
ひきつけられました。
このシリーズは見ごたえがありますね。
いろんなおまけ的要素もお得な感じです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う つくも神、かっこいい!  投稿日:2011/09/21
アンティークFUGA(1) 我が名はシャナイア
アンティークFUGA(1) 我が名はシャナイア 作: あんびる やすこ
絵: 十々夜

出版社: 岩崎書店
あんびるやすこさんの作品が大好きです。
このシリーズは、絵があんびるさんでなかったので
あまり読みたいと思わずにいましたが、
友人にすすめられて読み始めたら、もうとまらない!
シャナイアもかっこいいし、
つくも神の描写もすばらしい!
ストーリーも凝っていて、読み応えがありました。
これはもう全部制覇するしかないでしょう!
アンティークのわかりやすい解説もついていて
あんびるさんの博識に驚かされました。
またひとつ、宝物の物語がふえました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 手軽なお気に入り絵本  投稿日:2011/09/01
いないいないばあ 2
いないいないばあ 2 作: ポップス
出版社: 永岡書店
いないいないばあが大好きな次女。
しかけ絵本なのに、買いやすい値段ということもあり、
帰省の新幹線の中で見られる絵本として購入。
案の定はまり、しばらくこれで乗り切れました。
やっぱり飛び出してくるのが楽しいようで
自分でもひらいて見ています。
このお値段ならやぶいてしまっても
仕方ないと思えるし、なかなかいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそうな描写にうっとり〜  投稿日:2011/09/01
まどれーぬちゃんとまほうのおかし
まどれーぬちゃんとまほうのおかし 作: 小川 糸
絵: 荒井 良二

出版社: 小学館
小説家の小川糸さんが
幼年童話??と思って手に取りました。
小川さんらしく、おいしいものが
たくさん出てきて、読んでいてとろけそう。
その表現の仕方、言葉の使い方も素敵です。
でも、子どもたちに難しすぎないように
ちゃんと考えられてもいるなあと思いました。
ストーリーも意外に(失礼?)
ちゃんと考えられていて、最後はじーんとしてしまいました。
ちょっと破天荒なところがあるのも否めませんが
荒井さんのポップでかわいらしい絵と
おいしそうなお菓子たちの登場で
すら〜っと読めてしまいます。
家族がテーマの素敵な童話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お手ごろ価格のお値打ち絵本!  投稿日:2011/09/01
ひとりでうんちっち
ひとりでうんちっち 作: ポップス
絵: タカダ カズヤ

出版社: 永岡書店
仕掛け絵本がこの価格というのは
なかなかないですよね。
いないいないばあと一緒に購入。
まだトイレトレーニングには早いけれど、
うんちが飛び出してくるという意外さにひかれて
買ってしまいました。
次女より長女がはまってしまって
何回もめくって喜んでいます。
ちょっとお下品かなと思ったりもしましたが
子どもが楽しんでいるのでまあいいかという
感じです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おひさまに感謝  投稿日:2011/08/11
ゆうひのおうち
ゆうひのおうち 作: 林 木林
絵: 篠崎 三朗

出版社: 鈴木出版
小さいころ、夕日がきれいに見えると
おばあちゃんが
「日天さま、今日も一日ありがとうございました」
と言って手を合わせていました。
私も真似してやっていました。
そんなことをふっと思い出したこの絵本。
自然は時に驚異です。
でも、自然に恵まれているからこそ生きていられる…。
おひさまと友達の女の子の絵本で、
もちろん内容はもっとほんわかとしていて
読後感もとてもよく、絵もかわいい絵本ですが、
自然に思いをはせてしまった絵本でした。
これからの季節にもおすすめだと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 戦争の絵本は必要だから…  投稿日:2011/07/29
いわたくんちのおばあちゃん
いわたくんちのおばあちゃん 作: 天野 夏美
絵: はまの ゆか

出版社: 主婦の友社
子供にはちゃんと読んでやりたいと思っています。
私も小さいころ、『ひろしまのピカ』とか
『ちいちゃんのかげおくり』とか
いろいろ読んでもらっていたので…。
でも、怖い印象の絵が多くてひたすら怖かったので、
この絵本はさらっとした絵なので
怖いという印象を与えすぎずに
戦争のことを伝えられるカナと思いました。
怖い印象をもたせることも大事だけれど、
怖すぎると拒絶反応を起こしてしまって
戦争の話を聞けなくなってしまっても困るので
(実際私の友だちでそういう人がいます)
やっぱり、戦争の話はいろんな出版社で
今の子供にあった絵柄で、新しいものを
出して欲しいと思いました。
これはとてもいい内容だと思います。
もうあるからいいと言わないで、どんどん時代にあった
新しい戦争の本を作って欲しいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 回転寿司が大好きな娘に  投稿日:2011/07/29
くるくるくるよおすしがくるよ
くるくるくるよおすしがくるよ 作: 川北 亮司
絵: 山村 浩二

出版社: ブロンズ新社
わが家はもっぱら回転寿司派。
いつかは普通のお寿司屋さんに連れて行ってやりたいとは
思いますが、0歳と4歳じゃあ回転で十分です。
ということでこれは読んでやろうと
思って買いました。案の定表紙を見て大喜び。
ことば遊びの内容なので、真似して
ゴゴリラゴリラ…とベロを噛みそうになっていました。
ちょっと難しいことば遊びで真似しにくそうですが、
そこがまたいいみたいで
何度も読んでといいます。
そして、読み終わると「KR寿司」いきたーいと
言い出します。
これを買ってから回転寿司頻度あがったかも(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 待ってましたの新作  投稿日:2011/07/29
ペンギンきょうだい ふねのたび
ペンギンきょうだい ふねのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
工藤さんの絵本は大好きでいろいろ持っていますが
ペンギンきょうだいの新作は出ないかな〜と
思っていました。
この兄弟、すごくかわいいので。
娘も電車に乗ると時々思い出していました。
今回はふね!
途中、楽しい島に立ち寄るっていうのが
またなんともおもしろい設定でした。
まだ船に乗ったことがない娘なので
一回のせてやろうかなと思いました。
次は飛行機かな??
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今度は鍋か!  投稿日:2011/07/29
りょうりをしてはいけないなべ
りょうりをしてはいけないなべ 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
『まないたにりょうりをあげないこと』が
おもしろくて、衝撃をうけた私!
絵もすごく印象的で、続編が出たことに狂喜乱舞!
娘もちゃんと覚えていて、
すぐに読んで〜〜攻撃でした。
鍋が笑って中身をこぼしたり、
好き嫌いして野菜を吐き出したり、
ゆかい痛快な設定。
そして、絵の中にちゃんと
あのまないたもいる!!!
娘がいち早くみつけて喜んでいました。
おもしろいレストラン、こんなレストランあったらいいなあ。
参考になりました。 0人

1269件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット