話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1221 〜 1230件目最初のページ 前の10件 121 122 123 124 125 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 古典的でありながら新しい!  投稿日:2009/02/23
伝承犬棒かるた
伝承犬棒かるた 絵: 池田源英
出版社: 鈴木出版
おじいちゃんからいただいたこのカルタ。
最初は、なんて古典的…、
もうちょっと今風のものがよかったかなーなんて
思っていましたが、
お正月から今までずっと
娘のブームはこれです。
何かといえば「カルタやろう!」と言います。
たくさんカードを集めたら勝ちという
ルールは今ひとつわかっていないようですが、
この言葉を覚えるのが楽しいようです。
「いぬもあるけば」というと、
「ぼうにあたる!」とかえしてきます。
2歳児にしては渋いけど、覚えておいて損もないかなと
日々、このカルタで遊んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが産まれる前に出会った絵本  投稿日:2009/02/23
ぷくちゃんのすてきなぱんつ
ぷくちゃんのすてきなぱんつ 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: アリス館
子どもを授かるだいぶ前にふとしたことで
知ったこの絵本。
こんなにおおらかにトイレトレーニングとやらに
つきあえるのだろうか…とも思いましたが、
ぜったい子どもに読んでやると思っていた一冊でした。
案の定、私は、こんなにおおらかに
対応できているとは言いがたいのですが、
でも、この絵本を読んでやったことで、
失敗しても大丈夫、おかわりパンツがあるから!と
子ども自身がおおらかに考えられるようになったみたいです。
トイレトレーニングを始める前に
親子で読んで欲しい絵本です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スケールの大きさにびっくり!  投稿日:2009/02/23
アントン・ベリーの ながい たび
アントン・ベリーの ながい たび 作: 天沼春樹
絵: 出久根 育

出版社: 鈴木出版
異国情緒漂うこの絵本。
男の子の風体も、ドラゴンも
どこか異国な感じ。
すうっと吸い込まれそうな絵です。
内容もまた奇想天外!
どんどん大きくなるドラゴン、
そして、スケールの大きい出来事がもりだくさん!
どんどん引き込まれていく絵本です。
ロールプレイングゲームが好きな方なんかにも
おすすめな雰囲気かもしれません!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みーつけた!  投稿日:2009/02/23
かくれんぼころわん
かくれんぼころわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
タイトルとおり、
ころわんがお友だちとかくれんぼするおはなし。
うまく隠れたなと関心していたねこが
先にみつかってしまって、
ここではいけないと、こそこそと違う隠れ場所へ
移動するころわんの姿がかわいいですよ。
自分と同じ色の落ち葉をかぶって
隠れるころわん、なかなかやるなって感じです。
娘は、ころわんが隠れているところを
何度も指さして、「ここ、ここ」と
確認しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝る前絵本デビュー  投稿日:2009/02/23
ぷくちゃんのねんねんぽっぽ
ぷくちゃんのねんねんぽっぽ 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: アリス館
1歳になるまで、寝る前に絵本という儀式は
ありませんでした。目が悪くならないかなとか
考えたりして。
でも、だんだんといろんなことが
わかってくるようになり、
毎日保育園で、平日家ですることといえば
ご飯とお風呂だけ…ということに
ちょっと罪悪感が芽生え…。
でも、いきなり寝る前に絵本を選べと言っても
とまどうかなと思って、最初は私が
この絵本を選んで何日も何日も
同じのを読みました。
そうしたら、寝る前に絵本を読む楽しさを
わかってくれて、今ではちゃんと自分で
絵本を選び、それを何回も読まされます。
でも、ぷくちゃんのおかげで
3回までと決めています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シチューを食べたくなる絵本です  投稿日:2009/02/23
ゆきのひにトントン
ゆきのひにトントン 作: やすい すえこ
絵: 宮本 忠夫

出版社: 鈴木出版
寒い季節、自然と雪の話を選んでしまいます。
雪はふらないけれど、絵本の中では
雪を楽しみたいっていうところです。
さて、この絵本。
うさぎの母さんが、家族で食べきれないほどの
シチューを作るところから始まります。
こうさぎが、どうして?と聞いても、
そのうちわかるわ…と。
そうしたら、トントントンとドアをたたく音が…。
うさぎの母さんの気前のよさと、
おいしそうなシチューの湯気で、
絵本の中のシチューが食べたくなってきて、
今日の晩御飯はシチューにしようと思ってしまう絵本でした。
寒い日に、読んでやりたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誌上かくれんぼ!  投稿日:2009/02/23
みーつけた
みーつけた 作・絵: もろはらじろう
出版社: 鈴木出版
かくれんぼをテーマにした絵本は数有れど、
こんなタイプの絵本ははじめて見ました。
ドアをあけると、部屋に入って
そこに誰が隠れているかを探す…。
すぐにわからないように、うまく描かれています。
画家さんの苦労がうかがえるような一冊です。
ただ、ちょっと難しいところもあって、
まだ2歳の娘にはわからないところも多かったです。
もう少し大きくなったらもう一回チャレンジしたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 編み物上手なお月様  投稿日:2009/02/23
あみものおつきさま
あみものおつきさま 作・絵: しばはら ち
出版社: 鈴木出版
うさぎさんに編み物を習って
どんどん上達するお月様。
不器用な私は尊敬しちゃいます。
そして、いろんな動物に自分の帽子をほどいて
それぞれに編んでやる気持ちも、また太っ腹!
最後、月の満ち欠けがうまい具合に
話にマッチングして、なるほどね!と
ひざを打つ話しでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 犬の表情がかわいい!  投稿日:2009/02/17
いぬとねこのおんがえし
いぬとねこのおんがえし 作: (日本民話)
絵: 太田 大八

出版社: 鈴木出版
犬が好きなのでふと手にとった絵本。
犬とネコが世話になったおじいさんに恩返しをする、
まさにタイトルそのままの内容ですが、
場面ごとの犬の表情がおもしろい!
恩返しをするために、おじいさんを裏切った人を
だます場面での犬は「無垢」な感じを装った表情で、
ネコが大事な仏様を落とす場面では
ああ!!と無念そうな表情。
犬は、なんてことない白い雑種なんですが、
目が離せなくなります!!
ぜひ、ご一読あれ!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おすもう大好き!  投稿日:2009/02/17
はっきよい畑場所
はっきよい畑場所 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
娘と同じクラスのあおいちゃんはおすもうが大好き。
絶対この絵本好きだろうと思って、
この間遊びに来たときに読んであげました。
そしたら、野菜のおすもうさんが出てくるたびに
拍手かっさい!
最後の、取り組みも真剣に見守っていて、
結果が出た場面では、
ふーっと一息。
ぐぐーーーっと引き込まれているのが
ありありとわかって面白かったです。
娘も、あまりのあおいちゃんの真剣さにひきずられてか、
いっしょに真剣に聞いていました。
参考になりました。 0人

1269件中 1221 〜 1230件目最初のページ 前の10件 121 122 123 124 125 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット