ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 461 〜 470件目最初のページ 前の10件 45 46 47 48 49 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う べたべたしてもいいじゃない?  投稿日:2015/01/30
にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
くんぺいさんはとても好きです。
これは、貼り絵かな?
復刊したということですが
古臭さはあまりないです。
赤ちゃんしつけっぽくて、いやだいやだの絵本シリーズ的な
感じです。
でも、お母さんが一番の年頃対象の絵本なんだし、
べたべたしてもいいんじゃない?仕方ないよって
母親としてはちょっとそう思っちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すっぽんぽんのすけが小学生に!  投稿日:2015/01/30
すっぽんぽんのすけ ひかる石のひみつ
すっぽんぽんのすけ ひかる石のひみつ 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
小さいころ、親子で好きだった絵本
すっぽんぽんのすけが童話になってる!と
思って早速読みました。
なんと、すっぽんぽんのすけ、ちゃんと年もとって(笑)
小学生になってる!
そして、やっぱり、悪い犬の忍者とたたかってくれてます!
期待通りのおもしろさでした。
絵本を読んでなくても楽しめると思いますが、
絵本を読んでいたほうがより楽しいかもしれません!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼりぼりって、そういうことか!  投稿日:2015/01/30
にゃんこちゃん えほん(2) ぼりぼり にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(2) ぼりぼり にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
ぼりぼりって、どこかかゆいの?って思っていたら、
なんと、鼻をほじる音!
これは、愉快です。
鼻をほじっちゃだめっていうより
この絵本を読んでやると喜びそうだし、
もうやめようって思うかも…。
いやあ、それとももっとほって
アリにあげちゃうかな?
予想外な展開で楽しめました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う のんびり流れにまかせる…  投稿日:2015/01/30
くろねこ・ふうたシリーズ(2) ふうたかぜまかせ
くろねこ・ふうたシリーズ(2) ふうたかぜまかせ 作: 村上 康成
出版社: 復刊ドットコム
毎日せかせか、早くしなさいって
子どもに言ってしまう私。
こんなふうに風任せでのんびり暮らせたら
さぞいいだろうなあと思いました。
しかし!
赤ちゃん絵本というにはちょっと
大人っぽいテーマだと思いますが
外見は赤ちゃん絵本。
そこのギャップでなかなか売れず絶版になったのかも…と
ちょっと余計なお世話ですが感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う びっくり!  投稿日:2015/01/26
ぼくつかまらないもん!
ぼくつかまらないもん! 文: マーガレット・ワイズ・ブラウン
訳: なかがわ ちひろ
絵: 長野 ヒデ子

出版社: あすなろ書房
あの、名作が??!!
と、正直びっくりしました。
どうなの?とも思いました。
でも、リスペクトからの「あえて」なんだろうなという
気持ちはなんとなく伝わりました。
でも…、やっぱり、あの名作は
名作として、ほるぷ出版の翻訳を読みたいなあという思いは
ぬぐいきれませんでした。
でも! 長野さんの絵はかわいいし、
子どもをいつくしむ気持ちがこめられていて
ほほえましくはありました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 絵もタイトルも魅力的  投稿日:2015/01/19
ジャングルめがね
ジャングルめがね 作: 筒井 康隆
絵: にしむら あつこ

出版社: 小学館
2年生の長女によると、
一番読みたいと思うのはタイトルがおもしろそうで
絵がおもしろそうなもの。
でも、タイトルがイマイチでも、絵がおもしろそうなら読んでみようと思うんだって。
その観点で選んだこの一冊。もちろんタイトルにも絵にも
心ひかれたそうです。
確かにおもしろそう!
内容は、メガネをかけると見た人が動物に見えるという
お話です。
はっきり言うと、こういう視点のお話ってもう昔に
あったと思うんです。でも、幼年童話って、
どんどん消えていく。だから、今の子が手に取りたいって
思うような絵で、また新しく出るということは大事だと思いました。
この手のストーリーは、いつの時代、
男女問わず楽しめると思うので。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆっくり大きくなってね  投稿日:2015/01/17
ぼく、おおきくなるからね
ぼく、おおきくなるからね 作: くすのき しげのり
絵: 渡辺 有一

出版社: 鈴木出版
子どもの「どんどん大きく大きくなりたい」っていう
純真無垢な願いが込められた絵本です。
想像の翼を使って、
なんとものびのびと、どんどん大きく大きくなっていく
男の子。ほほえましいです。
絵も、こびてない感じがいいです。
進級や進学のお祝いにぴったりの内容だと思います。
最後の終わり方、よくもわるくもくすのきさんらしい感じですが、
でもこれはわりとすんなりあっさりしていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新人グランプリも注目!  投稿日:2015/01/17
MOE 2015年2月号
MOE 2015年2月号 出版社: 白泉社
毎年注目しているえほん大賞!
今年は、書店員さんの座談会が
おもしろかったです。
書店でみかけたら話を聞いてみたいななんて
思ってしまいました。
そして、もう一つの、新人のグランプリも
見ごたえがありました。
絵本作家さんたちが真剣に新人さんの絵を
評している写真はなかなかよそでは見られませんよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけもたまご?!  投稿日:2015/01/17
おばけのたまごにいちゃん
おばけのたまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
シリーズ15冊目とのこと、びっくりです。
いろんなたまごにいちゃんが出てきたもんだと
感心!
今回はおばけ!!びっくりしました。
でも、すごくかわいいおばけ。
助けてあげるにわとりのおにいちゃんと
おねえちゃんが、それぞれ
おしりとあたまにまだ殻がついているっていうのも
なんだか意味深って思いました。
子どもの成長を見つめ続けて15冊目、
それぞれにメッセージがあって目が離せないシリーズです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お正月の読み聞かせに  投稿日:2015/01/17
どんぶら どんぶら 七福神
どんぶら どんぶら 七福神 文: みき つきみ
絵: 柳原 良平

出版社: こぐま社
4年生の読み聞かせに使いました。
七福神はほとんどの子が
聞いたことはあるけど、一人一人の神様のことは
知らないっていう状況でした。
でも、これは、特別に難しいことを言っているわけでもなく、
うたうようにリズムのよい文章でそれぞれが
数え歌で紹介されていて、
みんなじっくり聞いてくれました。
お正月の時期にぴったりの本だと思います!
参考になりました。 0人

1269件中 461 〜 470件目最初のページ 前の10件 45 46 47 48 49 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット