話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 懐かしい雰囲気??  投稿日:2014/07/09
どこかいきのバス
どこかいきのバス 作: 井上 よう子
絵: くすはら 順子

出版社: 文研出版
課題図書コーナーにあったので読みました。
なんともあっさりした表紙。
だからこそちょっと手にとって見たのですが…。
たぬきの顔がついたバスっていうのもなんか不思議で。
内容は…、どこかで読んだことのあるようなないような…
ちょっと懐かしい感じがしました。
1.2年生の課題図書ということで、
わかりやすい内容ではあると思います。
今まで課題図書ってあまり興味がなかったのですが、
他の課題図書も読んで比べてみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいらしい展開  投稿日:2014/07/09
おにはそと
おにはそと 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
まさに節分のお話。
節分の夜に豆をまかれて逃げた鬼たちに
取り残された子ども鬼。
人間の子どもたちにかわいがられていっしょに
遊ぶのですが、大人の鬼たちは捕まえられたと思って
親分のお父さん鬼を呼びに行きます。
そのお父さんが豆よけによろいをつけて
人間のところに行くというのがなんともほほえましく。
その姿はちょうごうきんのようで笑えます。
最後はほほえましいオチです。
せなさんらしい絵本だなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お気に入り第2弾!  投稿日:2014/07/09
ぴあのうさぎとみみおばけ
ぴあのうさぎとみみおばけ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
次女のお気に入り絵本の第2弾です。
ピアノを弾いて、その音と感情を結びつけるのは
第1弾と同じ。
次女はいま、ヤマハのスクールで、
歌を歌うときに、歌詞で歌うヴァージョンと
音符で歌うヴァージョンのどっちもをやるという
カリキュラムがあるので、この意味もわかったようで、
楽しんで見ていました。
出てくるおばけはなんとも不思議でしたが…。
第1弾では気づきませんでしたが、
ぴあのうさぎちゃんの髪型、バッハっぽいんですね。
ちょっと笑っちゃいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結構高度なだじゃれです  投稿日:2014/07/09
ことばであそぼう五七五
ことばであそぼう五七五 作: 内田 麟太郎
絵: 喜湯本 のづみ

出版社: WAVE出版
絵の迫力がすごい!
それは言い換えると、この五七五が
おもしろすぎるということなんですが…、
この言葉遊びはかなり高度です。
大人が楽しめる感じなので、
中学生くらいでも十分いけるのではないかと
思います。
で、同じような感じの五七五を作るという
ワークショップをくっつけたりしたら楽しいかも。
詩人ならではの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 予想外に心にしみた  投稿日:2014/07/09
ゆうびんやさん おねがいね
ゆうびんやさん おねがいね 作: サンドラ・ホーニング
絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
長女が学校から借りてきた本でした。
「ぎゅ!」を特別に配達してくれるという
なんとも心温まるストーリー。
しつこいくらいに「ぎゅっ」と
繰り返しながら進んでいきます。
でも、それが意外に心にしみるというか、
最後、あー、よかったね〜と素直に
じーんと感動。
ちょっと作りすぎな感じもあるけれど、
こういうお話を素敵だなと素直に感じる心も
大事かなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙だけではわからない内容  投稿日:2014/07/09
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
表紙が働く車です。
我が家は姉妹の家庭なので、
表紙からこの絵本を選ぶことがありませんでした。
先日、なかがわさんのインタビューを絵本ナビで見て
びっくり。そういう話だったのねって。
ブルドーザーとかの重機でケーキを作るだなんて
すごい発想!
早速我が家の姉妹に読んだら
食いつきました。
男子にはわかりやすく食いつきやすい表紙ですが
女子にはこんな楽しい絵本だとは気づきにくい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う つちださんの絵がかわいい!  投稿日:2014/07/09
さっちゃんのてぶくろ
さっちゃんのてぶくろ 作: 内田 麟太郎
絵: つちだ のぶこ

出版社: 金の星社
てぶくろがかたっぽ迷子になって…という
よくある設定ではありますが、
つちださんの絵でほっこりします。
かたっぽの手袋を探していたさっちゃんが拾った
大きな手袋から次々と手袋が出てくるのですが、
手袋の表情もかわいい!
とぼけた感じで、とっても楽しいです。
冬に読みたくなる絵本ですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リビングに飾りました  投稿日:2014/06/30 15:45:00
エリック・カール フレーム入りポスター フルーツとあおむし ナチュラル
税込価格: \2,508
珍しく夫がひとめぼれしたポスター。
年末に購入して、新年の模様替えに
リビングに飾りました。
食べものなので、みんなが集う場所にぴったりでした。
色合いもかわいらしく、
何より、青虫がかわいいです。
とはいえ、どーんと大きくいるのではなく、
ちょこんと。でも、存在感があってとてもグッド!

なかなかよいと思う 昔の家を思い出した  投稿日:2014/06/30
いえのなかの かみさま
いえのなかの かみさま 文: もとした いづみ
絵: 早川 純子

出版社: 光村教育図書
子どものころすんでいた家は、ほんとうに
古くてぼろぼろで、でも広くて
あちこちに何か「いる」感じの家でした。
もうずいぶん前になくなってしまいましたが
でも、好きだったし、今でも夢に見る。
その家を思い出しました。
家に神様がいると思うと、心強いというか、
掃除もきちんとしなくちゃなあと思います。
神様一人一人のキャラクターが楽しく、
絵本として楽しめる一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 脳みそ活性化!  投稿日:2014/06/26
どっとこどうぶつえん
どっとこどうぶつえん 作: 中村 至男
出版社: 福音館書店
これはおもしろい!
ものすごく大きいドットで動物が描かれています。
究極の省略。
でも、これがわかるんですね。不思議と。
小学生の読み聞かせの最初のツカミとかに
ぴったりだと思います。
遠目がきくし、みんなで考えられる。
ぐっとアップのアングルになったりして
変化もあり、脳みその活性化になります。
楽しいです!
参考になりました。 0人

1269件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット