話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 強すぎるなあ  投稿日:2014/06/20
泣けないサボテン
泣けないサボテン 文: なす かつら
絵: KINA

出版社: 扶桑社
このサボテンさん、強すぎる!
子どもたちには、もっと泣いて欲しいし、
とげは早く抜いて欲しい。
うちの子には、いやなことがあると
心にいしができるから、
それが固くなって大きくならないうちに
お母さんにお話して石をつぶそうねって
話しています。
だから、いやなことがあって
石があるって思ったら、お風呂で打ち明けてくれます。
このサボテンさんは我慢しすぎ!
サボテンを見ていて思いついたお話なんだということは
わかりますが…。
こんなふうに我慢しないでいいんだよって
子どもたちには言い添えてあげてたいな。
参考になりました。 2人

ふつうだと思う やさいさんの姉妹本  投稿日:2014/06/18
くだものさん
くだものさん 作: tupera tupera
出版社: Gakken
やさいさんは、根菜をすっぽーんと抜くっていう
パターンでしたが、今度は果物が
木から落ちるっていうパターン。
これも顔があって楽しい。
野菜よりも、華やかです。
が、個人的にはやさいさんのほうが
能動的で好きです。
木から落ちるのって、受動的な感じがして。
小さい絵本ですが、わかりやすい絵なので、
大勢の読み聞かせでも耐えられると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしゃれすぎる…  投稿日:2014/06/17
サウスポー
サウスポー 作: ジュディス・ヴィオースト
絵: はた こうしろう
訳: 金原 瑞人

出版社: 文溪堂
なーんともおしゃれな一冊です。
洗練されています。
画家のはたさんの講演会でお話を聞きました。
これは、翻訳した文章しかなくて、
絵の世界は全部はたさんが構築したもの!
すばらしい!
各頁、英語のお手紙がきちんと掲載されていて
その文字もはたさんが書いたらしいですよ。
野球のルールがちょっぴりわかっていないと
楽しめないので、高学年に読むといいかもです。
なんていうか、甘酸っぱい、
アメリカ〜ンな雰囲気。でも、
日本人が考えた絵の世界です。必読です!
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 構図がすてき!  投稿日:2014/06/17
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
ストーリーはなんてことないお話です。
でも、全体を通しての構図が
アングルが、もう、すばらしい!
練りに練ってできた絵本だなあと
めくるたびに思います。
はたさんの講演会で、ラフをいっしょに
見せていただいて、その考えの奥深さに
脱帽でした。
夏、読み聞かせに使いたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シルエットの表紙が楽しい  投稿日:2014/06/16
ちきゅうがウンチだらけにならないわけ
ちきゅうがウンチだらけにならないわけ 作: 松岡 たつひで
出版社: 福音館書店
三歳と七歳に、寝る前に読みました。
まず、表紙のシルエットが何の動物かをあてっこする遊びから。
三歳でも結構わかるもんだなあと感心しました。
キウイとかマニアックな動物が結構多いので
わからないほうが多かったですが…。
うちは犬を飼っているので、犬のウンチを
人間が拾うという始まりは、すごくわかりやすく
入りやすかったようで、真剣に聞いていました。
地球がウンチだらけになる絵は、
「くさーい!」と二人で鼻をつまんでました。笑
科学の入り口としてはとてもよいと思いました!
小学生の読み聞かせにもいいかも!です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シンプルだけど楽しい  投稿日:2014/06/13
へび のみこんだ なに のみこんだ?
へび のみこんだ なに のみこんだ? 作: tupera tupera
出版社: えほんの杜
ツペラツペラさんの絵本は視覚に楽しいものが多いですが
これもそういう絵本。
長い絵本で、蛇がどんどん飲み込んでいく絵本。
それはそれはいろんなものを飲み込んで、
最後はお日様まで。
ずっと白黒基調で進むのですが
最後はお日様を飲み込んで光がなくなって
まっくら、まっくろになtってしまうんです。
それが本当に黒い!
講演会のときに聞いたお話しでは、
スーパーブラックインクというのを使っているとのことで
印刷技術的にももっとも黒いらしいです。すごい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 犬好きにはたまらない!  投稿日:2014/06/13
ぼくのなまえはダメ!
ぼくのなまえはダメ! 作: マルタ・アルテス
訳: 今井なぎさ

出版社: コスモピア
犬が、自分としては「いいこと」をして
おりこうだと思っているのに、いつも
「だめ!」といわれるから、自分の名前は
「だめ」だと思っているというお話。
最初はどういうことかわからない子もいたようですが、
そのうち、そういうことか!とわかって、
犬がするいたずら(本人にはいいこと)を見ながら
にやにやしていました。
犬好きにはたまらない犬のしぐさや表情が満載!
アホ犬なのですが、そこがいとしいです。
文章が書き文字のような感じなのも面白いです。
最初の出だしの意味がちょっとわかりにくかったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 好きな帽子探しが大好き!  投稿日:2014/06/13
どんぐりむらのぼうしやさん
どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
テーマとしてはよくあると思います。
でも、それをどんぐり村っていう舞台を通して、
かわいいキャラクターと表情で見事に
新しく描いた絵本だなあと思いました。
なかやさんの描く絵は本当にかわいい!
また、このシリーズはすごく細かいので見るべきところが
たくさんあります。
なかなか頁をめくらせてもらえません。
寝る前にはむかないかも(笑)
どんぐりたちが、いろんな素敵な帽子を作って
わーっと並べるシーンは、からすのぱんやさんや
だるまちゃんとてんぐちゃんよろしく、
絶対どれがすきか姉妹で言い合う場面です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 根菜ばっかり!  投稿日:2014/06/13
やさいさん
やさいさん 作: tupera tupera
出版社: Gakken
すぽーんと引っこ抜く楽しさを
うまい具合にしかけ絵本にしています。
やさいさんといいますが、引っこ抜くので
根菜さんですね。
顔があるのがミソで、ちょっと気持ち悪い感じが
またよくて、何度も読んでのリクエストがきます!
遊び心満載の絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょんまげがミソ!  投稿日:2014/06/13
ぼうし とったら
ぼうし とったら 作: tupera tupera
出版社: Gakken
わりと大きい年齢の子どもにもうけるしかけ絵本。
帽子をとると、その中にいろいろ隠れていて、
カウボーイがちょんまげをしているところあたりから
ぐーっと奇想天外になって楽しいです。
遊び心が満載で、小さい形の絵本ですが
遠目がきくので、大勢でも大丈夫です!
参考になりました。 0人

1269件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット