話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 食べられちゃう?  投稿日:2004/03/12
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんとブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
久々に「ブキャッ」というブタヤマさんの驚きが見れて、子供たちはそれだけで大笑い。ブタヤマさんの帽子がなくなってしまって、心配してました。またしてもヘンな生き物がいっぱい!あんなに巨大だと本当に気持ち悪いです。
川に沈んでしまう「静」から、ドドーッと出てくる「動」の切り替えが興味をひきつけます。
それにしてもブタヤマさん、やっぱり本心はキャベツくんを食べたいのね・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たしかにへんてこ  投稿日:2004/03/12
しんくんとへんてこライオン
しんくんとへんてこライオン 作・絵: 長 新太
出版社: 小学館
本当にへんてこすぎるライオンのお話。花になったり、月になったり、ゾウになったり・・・。その姿があまりに不完全な変身で不気味です。下の子は、シッポが出てるところが好きで、上の子はシッポがクリになってるところが好きです。私は、雨にぬれてたてがみがペッタリしてるところや、カエルが一緒に驚いているところが気に入りました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちくちくもじょっていいますか?  投稿日:2004/03/12
ころわんとちくちくもじょ
ころわんとちくちくもじょ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
このタイトル、気になっていました。「ちくちくもじょ」ってなんだろう?と。ああ、秋の野原で服にいっぱいくっつくあれかあ。私は小さい時から「ばか」とよんでましたが・・・。(我が家の方ではみんなそう言ってます。ちょっと上品に「くっつきむし」なんてのも聞いたことがありますが・・・。)
ころわんは初めてちくちくもじょに出会って、それを周りのお友達やおかあさんが、ちくちくもじょははらっぱのおみやげだとか、草の種だと教えてあげて、また一つおりこうになったころわんがとてもかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家はもう、大騒ぎ!  投稿日:2004/03/12
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
「にちようび」ですっかりバムケロの魅力にとりつかれて、親子でワクワクして読みました。(パパもこれは気になるようで私より先に読んでました。)軽く30分はかかりますね。やっぱりいい!面白すぎです。「げつようびのあさ・・・」から始まるので、おぉー、続いてるーと、それだけで感激。あ、残ったドーナッツかな?屋根裏のあの本のことかな?と、長女もなかなか鋭いです。
一風変わった空の旅が、ドキドキハラハラの連続で楽しいですが、やっぱり細かいもの探しに夢中になってしまいます。スヌーピーのようなちっちゃなわんちゃんって、ヌイグルミじゃなかったのー?子供たちもこのわんちゃんを見つけるのがとても好きみたいです。
最後にあれ?あのモグラがなんでいるの?そしてまた始めからじっくり見直して、発見しては大騒ぎしている親子です。
もっともっと語りたいですが、まだ読んでない方のお楽しみに・・・、我慢しておきます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ステキなクリスマス  投稿日:2004/03/12
ふゆのよるのおくりもの
ふゆのよるのおくりもの 作・絵: 芭蕉 みどり
出版社: ポプラ社
長女が大好きなティモシーとサラ、久々に読んで、やっぱりかわいいなあと、しみじみ。この大きい本のシリーズの方が絵を楽しめますね。
クリスマスムードたっぷりで、すでにクリスマスが待ち遠しくなってしまいました。お料理もおいしそう!
サンタのことを気にする子供たち、生まれたてのあかちゃんがプレゼントだというおばあちゃん、ティモシーたちの生まれたときのみんなの喜びなど、心温まるお話がとてもよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこかな?  投稿日:2004/03/12
かくれんぼころわん
かくれんぼころわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
かくれんぼという、子供たちに身近な遊びをころわんたちが楽しんでいるので、我が子たちも一緒に見つけて楽しんでいます。あまりに上手にかくれたころわん、得意気な様子がかわいらしい。やっと見つけてもらえたとき、見つかってもなんだか嬉しい気持ちが伝わってきます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ドレスを作ろう  投稿日:2004/03/12
バーバベルのレースあみ
バーバベルのレースあみ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
おしゃれ好きなバーバベルが主人公。ベルはステキなドレスが着たくて、レースあみを始めます。とても細かい作業でちっともはかどりません。そこで、ピカリがレースあみの機械を発明し、順調に進んでいましたが、こんがらがってしまいました。最後はバーバ一家みんなであんで、ステキなドレスが出来上がりました。
長女がバーバベルが好きなので喜んでいました。ドレスを作り上げるなんていうのが、またおしゃれ心をくすぐっているようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う い、いいの・・・?  投稿日:2004/03/12
バーバパパのしんじゅとり
バーバパパのしんじゅとり 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバベルは、本物の真珠のネックレスが欲しくてたまりません。そこで、みんなで舟を作って海に真珠を取りに行くというお話です。
真珠やサンゴをたくさん採って、これって密漁?なんて思ってしまいました。バーバ一家は力を合わせてなんでもやりますが、なかなか貪欲なのだと感じてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ころわん、えらいね  投稿日:2004/03/12
かぜひきころわん
かぜひきころわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
我が子たちも風邪をひいているので、鼻水たらしているころわんと一緒だと喜んでいます。
具合が悪いころわん、それを心配するおかあさん、それは人間でも動物親子でも一緒なんだなあと感じます。注射もお薬も頑張ったころわんに励まされる子供は多いのではないでしょうか。
ころわんって、子犬だとは思ってましたが、獣医さんの手におさまってしまうくらい小さかったのねー。本当に本当にかわいいなぁー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばっふっふ  投稿日:2004/03/11
ころわんとこいのぼり
ころわんとこいのぼり 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんはこいのぼりを初めて見て、もっと近くで見たくなりました。でも、こいのぼりのある家にはこわそうなおじさんイヌがいて、お昼寝してました。そーっとそーっと近づいたけど「ばうっ!」とほえられてビックリ。でもなんだ、寝ぼけてたんだね。実は優しいおじさんイヌと一緒にこいのぼりが見れてよかったね。
我が子たちには早くこいのぼりを出してとせがまれました。
参考になりました。 0人

673件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット