話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子19歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 男の子なのに  投稿日:2009/11/06
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
男の子なのに、かわいい、という理由でお気に入り。
ほのぼの系が好きなので、
絵・おはなし共に良かったようです。
白いワンピースの柄が次々変化して、
鳥さんと一緒に空へ…。
なんて素敵!流れ星になって降りてくる所も、
子供の心をわしづかみです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかるかな?  投稿日:2009/11/06
うそつきのつき
うそつきのつき 作: 内田 麟太郎
絵: 荒井 良二

出版社: 文溪堂
4才にはまだ早いかな?と思ったけど挑戦。
お月様が好きなので。
今まで読んだ月の本とは違うけど。

どんな駄洒落を聞いても笑わないおじさん。
そんなおじさんが最後に一人で笑います。
息子はその顔と理由が面白かったそうです。
全体的になんだか分からないけど面白かった、
そうです。
やはりまだ、駄洒落は早いようですが、
各ページ絵を見て楽しめました。笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うふふっ  投稿日:2009/10/19
くまくん
くまくん 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: ひかりのくに
くまくんが逆立ちしたら、「まく」くん。
そこへ次々他の動物がやってきて、一緒に逆立ちしてみました。

ほのぼの、ゆる〜いかんじがおきにいり。
息子は「うふふっ」って言いながら読んでいました。
言葉遊び絵本も簡単なものなら楽しめるようになって、
良い時期にこの本と出合いました。
しばらくなんでも逆立ちさせて読んでました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かみなりさまに気をつけて!  投稿日:2009/10/19
へそもち
へそもち 作: 渡辺 茂男
絵: 赤羽 末吉 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
子供って、かみなりさまがこわいけどなぜか好きですよね〜。
黒雲が来ると、雷なるかな?
ゴロゴロ音がすると、これ雷の音?と気にします。
裸でウロウロしてると、おへそ、とられちゃうよ!
と言うと、本気で緊張してかたまってます。

おへそをとられて困っている村の和尚さんが考えた策は?
「へそもち」っていうひびきも面白い様で、
「読んで、読んで」の1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とっても楽しい!  投稿日:2009/08/16
ぼくののりものなあに
ぼくののりものなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
息子は乗り物大好きですが、のりもの図鑑はイマイチ。
なんか、いろんなのりものがのってる本がないかな〜
と探してる時に出合った本です。
まさに、これこれ!
クーとマーが乗り物で遊ぶ姿が楽しそうでかわいくて、
二人の世界に引き込まれました。

おじいちゃんとおばあちゃんが来る日に
乗り物を作って迎えに行く、という設定も素敵。
楽しみながら乗り物を覚えられます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒にワクワク  投稿日:2009/08/16
でんしゃがくるよ!
でんしゃがくるよ! 作・絵: シャーロット・ヴォーグ
訳: 竹下 文子

出版社: 偕成社
でんしゃがくるよ!っていう題名にひかれました。
子供って歩道橋から下見るのが好きですよね。
そして電車も大好き。
線路の近くで電車の音が聞こえると、必ず見に行こうよ!言います。
今住んでる所の近くには線路の上に歩道橋があるような場所ないのが残念です。せめて絵本で体験を。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい グッドタイミング  投稿日:2009/08/16
のろまなローラー
のろまなローラー 作: 小出正吾
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
近所の工事現場で大きいローラーを見た直後に読みました。
パワーショベルもダンプカーもかっこいいけど、
ローラーもおおきくてびっくり!
動きはゆっくりで、行ったり来たりするだけだけど、
ローラーがいないと道路が作れないって事が分かって、
尊敬の眼差し。

元々道路は平らじゃなく、きれいに作ってくれた人がいるって事を理解できたのも良かったです。
こういうお勉強から興味の対象が広がっていくのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かなり楽しみました!  投稿日:2009/08/16
みんなでおさんぽ
みんなでおさんぽ 作・絵: 奥野 涼子
出版社: 講談社
絵本なのに迷路、迷路なのに絵本。
こんな本を探していました!
迷路大好きな息子にピッタリです。
絵がかわいくてほのぼのしてて、文章も良くて、はまりました。
続編が欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひたすら楽しい!  投稿日:2009/08/16
ピヨピヨ スーパーマーケット
ピヨピヨ スーパーマーケット 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
先に、ピヨピヨ メリークリスマスを読んで、親子ではまりました。
こちらも期待大でしたが、期待を裏切られず、楽しめました。
男の子だけど、お買い物ごっこが大好きな息子。
なので、絵を見ながらかなり遊べます。
お金や品物の値段の勉強にもなって、一石二鳥!
お気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動!  投稿日:2009/06/14
だいすき
だいすき 作: きむら ゆういち
絵: とよた かずひこ

出版社: ひさかたチャイルド
3歳の息子が自分で読むのに選びました。
表紙のクマちゃんがかわいくて、気に入ったみたい。

最近、赤ちゃん向きの本を自分で読み出したので、
親は、なつかしい!とか、かわいい!の世界です。
これは、息子に読んでもらって、
その後自分で読んであげて、感動しちゃいました。

単純なしかけ絵本で、短いけど、
親子のふれあいにお勧めです。

最近怒ってばかりで、
段々おんぶや抱っこの回数も減ってきました。
そんな時にこの本!
もっと甘えさせてあげようと思いました。
参考になりました。 0人

116件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット