話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

アダム&デヴ

ママ・60代・青森県、男の子26歳

  • Line
自己紹介
 
好きなもの
 
ひとこと
 

アダム&デヴさんの声

2321件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい だって、今のお姿の富士山さんが、大好きですから。  投稿日:2015/09/12
ふじさんです
ふじさんです 作: 丸山 誠司
出版社: 教育画劇
アクティブティな富士山さんを変えたのは、葛飾北斎や歌川広重なんでしょうかねぇ。

とにかく明るく活発な富士山さんが、魅力的です。
落語に相撲、大好きで、星を取って琵琶湖ちゃんにプレゼントしていたとは、もう〜笑いました。
新幹線も飛行機も宇宙ロケットもすでに搭乗済みとは御見それしました。

でも、絵を描く人の「もっと じっとしていて ほいしい」という言葉に素直に従っちゃう素直で純朴なところが可愛いです。

最後は、是非ともお願いしたいと思いました。

だって、今のお姿の富士山さんが、大好きですから。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 戻って来た石鹸の大きさに・・・・・・  投稿日:2015/09/10
せっけん つるりん
せっけん つるりん 作・絵: 今井 弓子
出版社: 岩崎書店
私が20代の頃、友人のお姉さんの家へ行って手にした絵本です。
あらま〜、大変!
子どもって大変だなぁ〜。
でも、子育ては楽しそう。
って、お子さんを追いかける友人のお姉さんを見て思いました。

この作品の記憶が鮮明なのは、おじいちゃんのふくよかめの体形にフフッとしたことと、石鹸を追いかけるはだかん坊の男の子の元気よさ。

お風呂の窓から石鹸を追いかけ、飛び出したところからビックリ!
今じゃ固形石鹸より、液体のボディーソプが主流ですから、昭和の時代を感じますね。

とにかくおじいちゃんの幸せそうな顔。
孫とお風呂って、楽しみなんでしょうね。

戻って来た石鹸の大きさに、小さい読者さんは、驚きながらも興味を持つでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よくぞ絵本のジャンルで出版してくれました  投稿日:2015/09/10
にっぽんのおにぎり
にっぽんのおにぎり 著: 白央 篤司
出版社: 理論社
理論社さん、よくぞ絵本のジャンルで出版してくれました。
感動してしまいました!
おにぎりは、歴史もあり、各郷土(県)の人々の知恵がぎっしり詰まった食の原点″だということを改めて痛感しました。

各都道府県の特産品とコラボされたおにぎりは、どれも神々しく美味しそうで、「うわぁ〜♪」っていう声をあげっぱなしでした。

新潟県のけんさん焼きの由来や、京都府の柴漬けの命名者や、鹿児島県の豚味噌のおにぎり歴史に、へぇ〜。

宮城県のはらこめし、兵庫県のいかなごのくぎ煮などは、はいはい知ってますよ〜って、ニコニコして読みました。

小・中・高の司書教諭の方は、ぜひ一冊は図書館に置いて欲しいと思います。
お話会では、ブックトークの形で紹介します。
ご家庭では、ゆっくりママもお子さんと読んで欲しいです。
そして、パパは出張に持参し眺めてみてください。
豪華な接待料理や高価な駅弁もいいですが、ご当地のソールフードに出会ってみることをお勧めします。

とにかく、写真に撮られたおにぎりさんたちの、食べてしまいたいような衝動に駆られる魅力的な姿かたちの良さ、最高です!

あとがきも読みごたえがありました。
見返しの日本地図のおまけも素敵でした。

他県のものでも、手に入る食材があった時には是非チャレンジしてみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眼鏡捜しを頑張るおばけさん  投稿日:2015/09/09
めがねうさぎ
めがねうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
どうしておばけって人気があるんでしょうかねぇ〜。
怖がり屋さんでも、やっぱり見たい。

そんなおばけさんが、はりっきてうさこちゃんを脅かそうとしても、落とした眼鏡を捜しているのだから、おばけさんの正体をしっかり見えていないんです。
おばけさん、怖がってもらいたくて一生懸命うさこちゃんの眼鏡捜し。
この様子がおかしくておかしくて。

うさこちゃんは、眼鏡を見つけてくれたのが、おばけさんなんて、きっと思いもしなかったでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次から次へと台所の主に伝えられて・・・  投稿日:2015/09/08
おいしいおほしさま
おいしいおほしさま 作: 林 木林
絵: たごもりのりこ

出版社: 鈴木出版
参りました。
確かにおいしいおほしさまたちでした。
こんなに<ほし>がお台所にある事に、今気がつきました。

おばあちゃんの「食」の知恵。
代々、台所を通して、次から次へと台所の主に伝えられて来たのでしょうね。
これからも伝えて行かなくちゃなりませんね。

主人公の男の子が想像するしらすぼしときりぼしだいこんに笑ってしまいました。
子どもって想像力豊かですもんね。

うちも男の子ですが、自炊生活もこの先あるでしょうから、台所で少し<ほし>の指南をしてあげようかと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1歳のお誕生日の近い友だちのお孫ちゃんにプレゼント  投稿日:2015/09/08
アリのおでかけ
アリのおでかけ 作: 西村 敏雄
出版社: 白泉社
書店で見つけて、即購入。
読んで、アハハ。
カワイイナ〜。
そこで、1歳のお誕生日の近い友だちのお孫ちゃんにプレゼントしました。

こちらの全ページためし読みで目にして、アレ?レヴュー書いたっけかな?って、調べたら書いていませんでした〜。

アリさんのバスですもんね。小さいわけです。
バスが通るがたごと道や山道は、本当は大きな動物の背中でした。

誰の背中なのか当てちゃうお子さんもいるでしょうね。
皆でお弁当を食べているアリさんたちも可愛いですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さ〜、家族で一緒にやってみましょう  投稿日:2015/09/08
ぽんぽんポコポコ
ぽんぽんポコポコ 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 金の星社
朗読したら、ぽんぽんポコポコが耳から離れなくなりました。
お月見の季節も近いので、ピッタリかも。

ねこさんのおなか、たぬきさんのおなか、お次はあれ〜、ゴリラさんのオッパイがおめめのようにみえっちゃって大笑い。
おへそがないのはだ〜れかな?

最後の ぽんぽん ないない も懐かしい言葉です。

これを読んだ後は、さ〜、家族で一緒にやってみましょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良くしねバナ〜  投稿日:2015/09/08
バナナンばあば
バナナンばあば 作: 林 木林
絵: 西村 敏雄

出版社: 佼成出版社
おばあちゃんバナナ三姉妹という発想にアッパレです。

頭がくっついていた時は、お互い窮屈そうでしたが、それはそれでまた楽しい姿です。
それぞれ趣味も嗜好も違うようで、ぶつかり合うこともあるでしょうが、ある日とうとう、・・・・・・。

ばらばらに行動できるようになって、それぞれ想いを遂げたようですが、やっぱり縁側で並んでいる様子がいいですねえ〜。

兄弟姉妹は、仲良くしねバナ〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 入ります入ります、そのお店  投稿日:2015/09/08
チョコだるま
チョコだるま 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ほるぷ出版
チョコが大好きなので読んでみました。
もう、理想のチョコだるまでした。

こんな子がウインドウに飾られていたら、入ります入ります、そのお店。
ホットチョコレートを啜るお客さんの人生も様々。
チョコって、これまでもどんなにか私たちを癒し慰め力づけて来てくれたことか。
改めて感謝したくなっちゃいました。

マルタさんの行為に???でしたが、やっぱり後悔してたんですね。
返品されて戻って来たチョコだるまの顔を見たら、ちょっとジーンとしちゃいました。

あったかい お話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族で大騒ぎっていいなぁ〜  投稿日:2015/09/07
まくらのマクちゃん
まくらのマクちゃん 作・絵: 花山 かずみ
出版社: 徳間書店
マクちゃん大変でしたね。
枕のマクちゃん無しでは、寝られないというたっくん。
いざ眠りに入ると、マクちゃんはたっくんと離れちゃっていたり、足に挟まれていたり、ふんずけられていたり。
普通の枕は、トホホで終わるんでしょうけれど、たっくんちの枕は、頭を乗っけてもらうと寝ている人と一緒に同じ夢を見られる枕なんです。

おとうさんの見た夢にフフフ。
おかあさんの夢にアハハ。
おねえちゃんの夢に、アラ〜イイナ〜。

何日も何日も夢を見られないマクちゃんに、アクシデントが起こります。
家族総出デ、マクちゃん捜しをする姿に、家族で大騒ぎっていいなぁ〜って、思いました。

さて、マクちゃんはたっくんと一緒に夢を見られたかな〜?
参考になりました。 0人

2321件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット