話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どど

ママ・30代・神奈川県、男3歳

  • Line

どどさんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵も会話も音も楽しめる本です  投稿日:2009/12/29
ダットさん
ダットさん 作: こもり まこと
出版社: 教育画劇
車同士が会話しているファンタジーなお話ですが、
それぞれの車に個性が感じられ、おもしろいです。

柔らかなタッチで精密に描かれた車も、
店の看板までしっかり描かれている町や
三浦大根の一本一本描かれた、広大な大根畑も、
見れば見るほど発見があります。

でも、我が家で一番印象に残ったのは、
”べりーん、ばりーん”
という車のエンジン音です。
本を読んでからというもの、わが子が動かすミニカーは皆
”べりーん、ばりーん”
と、動かされています。

車好きのお子様に、間違いなくお勧めです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まさしく絵で読む絵本!  投稿日:2009/10/05
ぶたたぬききつねねこ
ぶたたぬききつねねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
単語は書いてあるけど、文がない。
だけど、絵を見ているだけで、物語がわき出てくる。
その物語の展開も、突拍子なく、面白い。
シンプルだけど、引き込まれる絵本です。

しりとり遊びだけでなく、なぞなぞやお話もできそうで、
親から子、子から親へと、いろんな働きかけができるので、
年齢に合わせて、親子とも長く楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かく精巧な絵に惹かれます!  投稿日:2009/09/02
ぶーぶーじどうしゃ
ぶーぶーじどうしゃ 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
市のブックスタートでいただいた本でした。
車に少し興味を示し始めた頃で、この本をきっかけに車大好きっ子に。

細部まで丁寧に描かれた絵は、どこか温かみがあって、写真にはない良さがあります。
ページの端に描かれた犬や猫も、「ワンワンだね」「こっちはニャーニャーだね」等、ことばの練習になりました。

同じ山本忠敬さんの作品で、『ブルドーザーとなかまたち』(福音館書店、2〜4才むき)という絵本を、先日、図書館で見つけました。
『ぶーぶーじどうしゃ』にハマって少し大きくなってから、あるいは、工事現場で働く車が好きなお子さんにお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かくなるラスト  投稿日:2009/08/19
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
絵本のことはドラマで名前を知っていた程度でしたが、
ふと見たパペットにひとめぼれ。
2歳のクリスマスに、絵本とセットで買いました。

一人ぼっちのぐるんぱが、あっちでもこっちでも
「もう、けっこう」
と言われてしまう、ちょっと悲しいストーリーですが、
最後は自分の居場所を見つける、温かいラストです。

お話の内容を理解するのは、もう少し後かな。
大きなスポーツカーやピアノや靴の絵を見て、
楽しんでいます。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット