話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 面白い!  投稿日:2010/03/03
まないたにりょうりをあげないこと
まないたにりょうりをあげないこと 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
タイトルも、表紙の絵もインパクトがあります。
ストーリーも負けず劣らずとってもユニーク。
まな板がつまみ食いするなんて!
しかもコックさんにちゃんとした料理が食べたいなんて要求までしてしまいます。
まな板の変化に気付いた娘は、「見て見て〜」と大興奮。
オチもしっかりついて、最後まで楽しく読みました。
面白い絵本を探している方におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力を合わせてお餅つき  投稿日:2010/02/25
14ひきのもちつき
14ひきのもちつき 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
本当はお正月前に読みたかったのですが、この時期になってしまいました。
相変わらず仲良し家族の14ひき、みんなで力を合わせてお餅をつきます。
こんな風に、家族総出でお餅つきをやれたら楽しいでしょうね。
うちではとてもできませんが、娘たちが通っている保育園では、毎年1月にお餅つき会をしてくれるので、臼と杵での昔ながらのお餅つきは体験済み。
「つきたてのおもち、美味しかったね」とお話しながら読みました。
このシリーズは、日本の古きよき習慣を伝えてくれるので大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人がファンに  投稿日:2010/02/25
ミルトン
ミルトン 作・絵: ハイデ・アルダラン
訳: おおさわ あきら

出版社: 朔北社
どちらかというと大人向けの本かな?
絵はモノトーンでお洒落だし、セリフも気が利いています。
とてもナルシスト、だけどいい具合に力が抜けているミルトンはなかなか魅力的なキャラクター。
娘もそれなりに楽しんでいましたが、私のほうがミルトンのファンになってしまいました。
シリーズで出ているようなので、ほかも読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 斬新な動物図鑑  投稿日:2010/02/25
ほんとのおおきさ動物園
ほんとのおおきさ動物園 監修: 小宮 輝之(上野動物園園長)
写真: 福田 豊文

出版社: Gakken
とっても斬新な動物図鑑です。
全部が本当の大きさ。
大きい象は目の周りしか見えないし、きりんは両開きのページいっぱいいっぱいに長〜い舌と首。
逆に小さいハリネズミやアルマジロは全身と丸まった姿。
ページをめくるたびに、娘は「おおき〜い」とか「かわいい〜」とか大興奮でした。
大人も、「こんなところに毛が生えてるんだね」とか「意外に目が怖いね」とか新しい発見があり、とても楽しかったです。
写真だけじゃなくて、説明がきも面白いのです。
サイの角は毛が固まってできたものだったなんて!
家族みんなで楽しめるおすすめの一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと怖い  投稿日:2010/02/25
まじょのかんづめ
まじょのかんづめ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
漫画みたいな楽しげな絵だけど、内容はちょっぴり怖いです。
女の子が知らない家の中に入っていくと、「あけてくれ〜、たすけてくれ〜」とかすかな声が・・・。
ドキドキしながら読みました。
その後の展開も面白く、最後はほっとできるので、小さいお子さんでも大丈夫。
絵があまり好みではないので、佐々木マキさんの絵本は今まで何となく避けていたのですが、ほかも読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う  読みやすい昔話  投稿日:2010/02/25
さるじぞうほいほい
さるじぞうほいほい 作: 大川 悦生
絵: 梅田 俊作

出版社: ポプラ社
そばこもちを食べたら、顔が灰色になってしまったおじいさん。
そのまま眠っていたらサルたちが近づいてきて、なんとおじいさんをお地蔵さんと間違えて運び始めました。
途中で目を覚ましたおじいさんが思わずおならをしてしまうあたり、子どもの心をがっちり掴みます。
おはなしも絵もやさしい雰囲気で、とても読みやすい昔話だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛い勘違い  投稿日:2010/02/25
はるにあえたよ
はるにあえたよ 作: 原 京子
絵: はた こうしろう

出版社: ポプラ社
はじまりはモノクロ、そしてだんだんと色づいてくる様子が春の訪れを感じさせてくれて、とても素敵です。
そしてふたごのこぐまちゃんの勘違い。うふふ、かわいいなぁ。
春って緑がたくさんあって、ピンクのお花が咲いて、黄色いちょうちょがひらひら飛んで、そしていい匂いがするの。
そんなおはなしを聞いたら、待ちきれなく探しに出かけてしまうのも分かります。
少しずつ日が伸びているけれど、まだまだ寒いこの時期。
この本を読んで、ますます春の訪れが楽しみになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 制覇する予定  投稿日:2010/02/25
ぞうのエルマー
ぞうのエルマー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
人気のエルマーシリーズ、遅ればせながら手にとってみました。
初版が意外に最近なのでびっくりしたのですが、復刊されたシリーズなのですね。
開いてみると、あら、私好みの絵じゃないですか。
嬉しくなって、娘より先に一人で読んでしまいました。
パッチワーク模様のカラフルなエルマー。見かけだけでなく、ユーモアがあってみんなを楽しませるキュートな性格なんですね。
みんなと違うからと仲間はずれにされるのではなく、他のぞうたちみんながエルマーのことを大好きな様子に、なんだか嬉しくなってしまいました。
シリーズがたくさん出ているようなので、これから制覇します!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ハロウィンとお月見  投稿日:2010/02/25
まじょまつりにいこう
まじょまつりにいこう 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなけいこさんと言えば「おばけ」のイメージだったのですが、この絵本には魔女が登場します。
黒いマントをかぶってホウキに乗った、いかにもな魔女。
そんな魔女たちのお祭りがあるということで、猫たちが招待されたのですが、うさぎも一緒に行きたいということで、変装して行くことにしました。
ところが大風のせいでばれてしまい・・・。
せなさんと全く結びつかなかったのでピンときませんでしたが、実はハロウィンを意識した絵本だったのですね。お月見とコラボさせたところがせなさんらしいですが。全くの季節外れに読んでしまいました。
あっけらかんとした、単純に楽しめるおはなしです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2010/02/25
きんぎょのうんどうかい
きんぎょのうんどうかい 作・絵: 高部 晴市
出版社: フレーベル館
金魚が人間みたいに歩いたりしゃべったりするちょっと変わった絵本。
レトロな絵がいい雰囲気です。
赤い金魚のあかさん、白いきんぎょのしろさん、黒いきんぎょのくろさんと、そのまんまなネーミングもいかしています。
あかさんの話すカタカナのセリフが、ちょっとはすっぱな感じなのも面白い。
頑張ったごほうびは大好物の「おふ」ですって。
この不思議な世界にどっぷり浸って楽しみたい一冊です。子どもよりも大人に受ける絵本かも。
シリーズで出ているようなので、ほかのも読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

1137件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット