新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いじらしいお姉ちゃん  投稿日:2010/02/25
ピッケとポッケ
ピッケとポッケ 作・絵: とりごえ まり
出版社: 佼成出版社
とりごえまりさんのかわいらしい絵を見ると、ついつい手にとってしまいます。
ピッケとポッケは猫のきょうだい。お姉さんのピッケは感情表現の苦手なおすましやさん、弟のポッケはくったくのない甘え上手。
うちの姉妹もそうです。上の娘は自己主張の激しい妹に押されて、色々と我慢をさせられています。もっと甘えたくても、素直に言えないことが多いんだろうな。
娘は特に何も言わずに読み終わりましたが、何を感じていたのか気になりました。
ある程度は仕方のないことですが、お姉ちゃんの気持ちもしっかりと汲み取ってあげられる母でありたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族っていいな  投稿日:2010/02/25
ぼくんちどうぶつえん
ぼくんちどうぶつえん 作: 正道 かおる
絵: 大島 妙子

出版社: 童心社
しょうたくんが、家族の一人一人を動物にたとえて紹介してくれます。
おとうさん、おかあさん、ペットの金魚まで。
どの家族を紹介するにしても、たっぷりの愛情が感じられてとても暖かいんです。
おおばあちゃんなんてふくろうですよ。いつも眠ってばかりだけど、一緒にいるだけでみんなが優しくなれるんですって。不覚にも涙が出そうでした。
絵もほのぼのとしていてないようにぴったりです。
家族っていいな、と素直に思える素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春がいっぱい  投稿日:2010/02/25
しきしきむらのはる
しきしきむらのはる 作: 木坂 涼
絵: 山村 浩二

出版社: 岩波書店
春がいっぱい。本の中から春の匂いが漂ってきそう。
リズムの良い文章が耳に心地よく、挿絵もとってもすてきです。
特にストーリーがあるわけではないので、娘は何度も読みたがりませんでしたが、母のほうが気に入ってしまいました。
まだまだ寒い日々ですが、春を感じて気持ちがぽかぽかしてきました。
このシリーズは季節ごとに4冊あるようなので、 すべて読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お気に入りの探す絵本  投稿日:2010/02/25
ペンギンのゆうえんち
ペンギンのゆうえんち 作・絵: 坂崎千春
出版社: 幻冬舎
ペンギンのスイッピと兄弟たち。それぞれ違う色のマフラーをして、今回は遊園地にお出かけです。
たーくさんのペンギンの中から、マフラーの色を頼りに、兄弟たちを探します。
絵が細かいのでけっこう難しく、4歳の娘も苦戦していました。
前作の「おかいもの」もそうでしたが、今回もちょっとしたオチがあり、ただ探すだけじゃなくておはなしとしても楽しめるのがこのシリーズのいいところだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おしゃれな知育絵本  投稿日:2010/02/25
ぶた いろいろないろ
ぶた いろいろないろ 作・絵: ユリア・ヴォリ
訳: 迫村裕子

出版社: 文溪堂
絵がとても洒落ています。
子どもに色の名前を覚えてもらいたいけど、ありきたりな赤ちゃん絵本ではちょっと・・・というお母さんにおすすめです!
色の例として紹介されているものたちも一味違うラインアップ。
こんな絵本で色を覚えたら、センスのいい子になってくれそうです。
我が家の1歳児は豚ブームなので、ずーっと「ぶーぶー、ぶーぶー」と大興奮でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 懐かしい雰囲気  投稿日:2010/02/25
あおいかさ
あおいかさ 作・絵: いしい つとむ
出版社: 教育画劇
子どもって傘が好きですよね。
この絵本に出てくる女の子も、買ってもらった青い傘が嬉しくて、雨が降るのを心待ちにしています。
ところがやっと降ってきた雨が、そのまま嵐に。
大風に傘が飛ばされてしまって・・・。
いったい傘はどうなっちゃったんだろう、と女の子と一緒に心配しましたが、最後のページを見てほっとしました。
素朴な挿絵とおだやかな文章で、何だか懐かしい雰囲気です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とっても優しいねずみさん  投稿日:2010/02/25
ゆきのひのゆうびんやさん
ゆきのひのゆうびんやさん 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
前に「はるですはるのおおそうじ」を読んだことがあります。
これは同じ3匹のねずみさんが出てくる冬のおはなし。
おばあちゃんからの小包を届けにきてくれたうさぎの郵便やさんの具合がわるそうなので、ねずみたちは代わりに配達をすることにしました。
一生懸命届けますが、だんだんと吹雪になってきて・・・。
このシリーズは、ねずみたちの優しさに気持ちがほっとします。
ごほうびにもらったりんごも、一つは元気になって帰っていくうさぎさんにおすそ分けなんですね。
部屋の様子などから、ねずみたちの丁寧な暮らしぶりが伺え、こんな風に穏やかな暮らしがしたいなぁと憧れてしまいます。
こいでさんのおはなしは、ちょっと途中ではらはらする場面があり、最後まで楽しく読めるので大好きです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険小説のよう  投稿日:2010/02/25
ボタンのくに
ボタンのくに 作: なかむら しげお
絵: 西巻 茅子

出版社: こぐま社
かの有名な西巻かやこさんの初絵本なんですね。
ほんわかとした幻想的な絵にぴったりの素敵なファンタジーです。
うさぎのぬいぐるみ・ぴょんの目になっていた赤いボタン。ある日取れてしまって、ボタンの国に迷い込みます。
黄色の五つ子ボタンとお友達になって一緒に遊んだり、黒いボタンのおじさんに追いかけられたり。
盛りだくさんの内容で、最後まで読むと一つの冒険小説を読み終わったかのような満足感でした。
絵を見ただけでは内容が分かりにくいので、しっかりお話を聞けるようになってからの方が楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもそのもの  投稿日:2010/02/17
どろんこ こぶた
どろんこ こぶた 作: アーノルド・ローベル
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
幼年童話に分類される本ですが、1ページあたりの絵と文章の割合が絵本とほぼ同じで、読みやすい1冊です。4歳の娘に読みましたがとても楽しんでいて、もう少し小さな子でも大丈夫そうだな、と感じました。
こぶたくんが、まさに子どもそのものといった感じで、とてもかわいらしいのです。
大好きなどろんこに沈んでいく時の満足そうな表情、どろんこを掃除されてしまった時の怒りの表情、セメントにはまってしまった時の不安そうな表情、そしておばさんの胸に飛び込んだ時の嬉しそうな表情。
親の立場からは、我が子を見るような微笑ましい気持ちで、そして子どもの立場からは、自分の姿に重ねて共感を覚えながら読める素晴らしい本だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 心地いい世界  投稿日:2010/02/17
なりました
なりました 作: 内田 麟太郎
絵: 山口 マオ

出版社: 鈴木出版
丁寧なんだけどとぼけた雰囲気の文章と、ゆる〜くて味のある絵がぴったりと合って、何とも心地いい世界を描き出しています。
残念ながら、うちの4歳の娘はちょっとくすっと笑っておしまいでしたが、受ける子にはとても受けると思います。
センスのいい笑える絵本という感じで、私は気に入りました。
参考になりました。 0人

1137件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット