新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 親御さん、読んでください  投稿日:2010/03/26
コブタの気持ちもわかってよ
コブタの気持ちもわかってよ 作・絵: 小泉吉宏
出版社: 幻冬舎
「ママは忙しくて聞いてくれない。今日逆上がりができたのに」
ドキッ!
「大声で泣いたら、泣くなって大声で怒鳴られた」
ズキッ!
「悲しい気持ちはボクの中に閉じ込められる」
ウゥッ!
親にとっては、突き刺さるような言葉が次々と繰り出されます。
うちのコブタちゃんはどう感じたんだろう?4歳ではまだピンとこないようでしたが、言葉では表現できないだけで、きっと日々こういう思いを味あわせてしまっているのだろうと思います。
シンプルな線で描かれているコブタちゃんの顔がとても切なく見えて、我が子と重なり涙が出そうになりました。
どの親御さんも、きっと一つぐらいは心当たりがあるはず。ぜひ読んでください。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 面白いスペインの昔話  投稿日:2010/03/26
かたあしのひよこ
かたあしのひよこ 文: 水谷章三
絵: いとう ひろし

出版社: ほるぷ出版
おじいさんとおばあさんがかわいがっているひよこ。なんと足が金なのです。
ところがそれを聞いた悪い王様が、ひよこの片足を切り取ってしまいます。
でもね、このひよこ、泣き寝入りなんてしないで、自ら足を取り戻しに出かけるかっこいいひよこなんです!
一緒に行きたいと言いながら、途中で疲れてしまう情けないオオカミやライオンは、ごくりと飲み込んで連れて行く。邪魔をする川だってもちろんごくごく。
なんてすごいひよこでしょう。
初めはあっけにとられていた娘も、すぐにこの痛快なおはなしに引き込まれました。
「よかった よかった」という終わり方も好きです。
ちょっと過激な言葉もあるので、あまり小さい子には聞かせたくないという方もいるかもしれません。でも面白いですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 驚きのデザート  投稿日:2010/03/03
まめぼうやのリトル・ピー
まめぼうやのリトル・ピー 作: エイミー・クロウス・ローゼンサール
絵: ジェン・カラーチー
訳: 石津 ちひろ

出版社: コンセル
ちゃんとごはんを食べないと、デザートはおあずけです!うちでも毎日繰り返されている脅し文句です。
でも驚きなのが、まめぼうやが食べたくないごはんはキャンディで、大好物のデザートがなんとほうれん草。
かわいらしいリトル・ピーが、苦労しながらキャンディをたいらげる様子に笑ってしまいました。
だって苦手なおかずを食べるときの娘の姿にそっくりなんですもの。
当の娘は、色々な味のキャンディを見ながら、「ごはんがキャンディなんていいなぁ」と羨ましがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな休日  投稿日:2010/03/03
ピヨピヨ もりのゆうえんち
ピヨピヨ もりのゆうえんち 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
このピヨピヨシリーズが親子で大好きなので、新刊が出たと聞いて楽しみにして読みました。
前作と同様に、このピヨピヨ家族の仲睦まじい様子に、思わずにこにこしてしまいます。
思い切り遊園地で遊んで、お母さん手作りの美味しいお弁当を食べて、「また来ようね」と言いながら家路に着く・・・。幸せ感たっぷりの休日を、一緒に満喫しました。
じっくり描き込まれた絵は、見れば見るほど新しい発見があり、何度も開きたくなる一冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う のんびりやの二人  投稿日:2010/03/03
ぼくのばけつ あながあいてる
ぼくのばけつ あながあいてる 作: イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
絵: イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
訳: にれけいこ

出版社: 星の環会
雨が降らないせいでしおれてしまったお花にお水をあげたいクマくん。
でもクマくんのバケツには穴が開いていてお水をくめません。
お友達のハリネズミくんと一緒に知恵を絞りますが・・・。
なんとものんびりした二人に、思わずほほが緩んでしまいます。
優しい雰囲気の絵が、ゆったりとしたストーリーにぴったりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気持ちになれます  投稿日:2010/03/03
たまごケーキやけたかな?
たまごケーキやけたかな? 作・絵: おおいじゅんこ
出版社: ハッピーオウル社
「きょうのおやつはなににする?」というお母さんの問いかけに、「ケーキ、ケーキ!」と元気に答えるうさぎの兄妹。
ケーキが焼けるまでの間、「もう食べられる?」と何度もお母さんに聞きながら、仲良く遊んで待っています。
お母さんが焼いてくれるのは、ふんわり黄色のたまごケーキ。テーブルにこんもりと盛られたたまごケーキは、幸せそのものといった感じで、とてもおいしそう。
最後にちゃんとお父さんの分を取っておくのも微笑ましいです。
淡いトーンの優しい絵と、リズミカルな文章、おだやかなおはなしと三拍子揃った、幸せな気持ちになれる絵本で、私はとても気に入りました。
2さいころから楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とてもきれいな絵本  投稿日:2010/03/03
ちいさいちゃん
ちいさいちゃん 作・絵: J.ミザーヴ
訳: さくま ゆみこ

出版社: 主婦の友社
ちいさいちゃんは、何をやってもおおきいちゃんにかなわない。
プレゼントはおおきいちゃんがもらものの方がいいし、おおきいちゃんはいじわるだってする。
そしてある日、とてもひどいことをされたので・・・。
途中まで、おおきいちゃんは影で描かれています。
小さい妹から見たら、お姉ちゃんってこんな風にうんと大きく見えるのかもしれません。
でもふとしたきっかけで近づいて、やっぱり姉妹っていいなって思える日もきっと来るんだろうな。
とてもきれいな絵で、読むたびにうっとりとしてしまいます。
特に裏見返しの、おおきいちゃんとちいさいちゃんが木の上で遊んでいる絵が大好き。
娘もこの絵本がとても気に入ったようですが、娘はお姉ちゃん。おおきいちゃんが自分だとは思いたくないようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ち良さそう  投稿日:2010/03/03
きゅうりさんととまとさんとたまごさん
きゅうりさんととまとさんとたまごさん 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
きゅうりさんととまとさんとたまごさん、次々とお靴の舟に乗り込みます。
でも三人乗るとぎゅうぎゅう詰め。
きゅうりさんはじゃぼんと飛び込んでしまいます。
すいすいちゃぷちゃぷと流れていく三人はとても気持ち良さそう。
どうってことのないストーリーですが、おなじみの食べ物たちが出てくるので、1歳の娘はとても喜んでいました。
リズムのよい文章も魅力的です。さすがに1歳児にはだじゃれは無理でしたが・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいお月さま  投稿日:2010/03/03
あみものおつきさま
あみものおつきさま 作・絵: しばはら ち
出版社: 鈴木出版
寒い夜、お月さまがうさぎさんに編み物を習います。
最初は上手くできなかったけど、頑張って編めるようになったお月さま。編み上げた帽子をかぶってにっこにこ。
そんなお月さまの帽子を見て羨ましがる動物たちに、やさしいお月さまは自分の帽子を少しほどいて編んであげます。
ちょっと思ったのと違うものが編みあがってしまいますが、それでも喜ぶ動物たちの様子に、こちらまで嬉しくなってしまいました。
どんどん小さくなっていくお月さまの帽子を心配しましたが、なるほど〜と納得のハッピーエンドで、寒い冬の夜に心がぽかぽかしてくるおはなしに仕上がっています。
絵もとてもかわいらしく、まさに輝くようなお月さまの笑顔が素敵。小さいお子さんからおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいけど怖いおはなし  投稿日:2010/03/03
バーガーボーイ
バーガーボーイ 作: アラン・デュラント
絵: まつおかめい
訳: 真珠 まりこ

出版社: 主婦の友社
野菜嫌いのベニーが、ハンバーガーばっかり食べていたら、ある日ハンバーガーになっちゃった!という怖〜いおはなしです。
超特大サイズのベニーバーガーを狙って犬は追いかけてくるし、牛は怒って追いかけてくるし、子どもたちにも食べられそうになるし、もう大変。
必死で逃げるベニーの様子に、ハラハラドキドキしながら読みました。
うちの子はハンバーガーも大好きですが、お野菜も大好き。だから大丈夫だねぇと笑って楽しく読みましたが、身に覚えのあるお子さんは怖いんじゃないかな。
偏食に困っているお母さん、一読の価値ありです。
参考になりました。 0人

1137件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット