話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 741 〜 750件目最初のページ 前の10件 73 74 75 76 77 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 万能薬指  投稿日:2009/12/26
けいちゃんのくすりゆび
けいちゃんのくすりゆび 作・絵: あきやま ただし
出版社: 佼成出版社
こんな薬指、あったらいいですねぇ。
頭が痛かったらパクッ、おなかが痛かったらパクッ、歯が痛くてもパクッ。まさに万能薬。
けいちゃんは動物専門のお医者さんになったようですが、こんな万能薬指を持つお医者さんがいたら、大盛況間違いなしです。
でもそんな名医(?)のけいちゃんでも、最後に頼るのはやっぱり・・・思わずにっこりしてしまうラストでした。
娘の指しゃぶりに悩んでいた頃だったら素直に楽しめなかったかもしれませんが、やめることができた今では、指をくわえるって何だか安心して元気の出る行為なんだろうなぁと、当時を懐かしく思いながら微笑ましく読むことができました。
でもやっぱり現役で悩んでいるお母さんにとっては、あんまり読み聞かせたくない絵本かもしれないです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズ二冊目  投稿日:2009/12/26
ねずみのともだちさがし
ねずみのともだちさがし 作・絵: ヘレン・ピアス
訳: 松岡 享子

出版社: 童話屋
「ねずみのほん」シリーズの二冊目です。
表紙がとてもシンプルで、最近のカラフルな絵本たちの中では逆に新鮮で目を引きます。
一冊目でおうちを見つけたねずみ。
今度はお友達を探しにいきます。
前作と同じく、繰り返しのシンプルな内容ですが、ユーモアがあって楽しめます。
ぜひ一冊目から順番に読んでくださいね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くない妖怪たち  投稿日:2009/12/26
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
「この怖いの読もうよ〜」と何度も持ってきます。
確かに表紙は怖いですが、内容はちっとも怖くない、いえ、むしろ楽しいです。
かんたの歌ったでたらめな歌に反応した妖怪たち。みんな恐ろしげな姿かたちなのに、泣き虫で、優しくて、おもしろい。こんな妖怪たちだったら、怖がりな子だって一緒に遊びたくなっちゃいますよね。
妖怪たちと遊ぶかんたは本当に楽しそう。ページいっぱいに描かれた躍動感のある絵で、ダイナミックな妖怪たちとの遊びが描かれています。
最後はお母さんのところに戻ってほっとできるのも子どもの気持ちをひきつけるのでしょうか。
絵の雰囲気や内容がどちらかというと男の子向けですが、4歳の娘もとても気に入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がすてき  投稿日:2009/12/26
すてきなあまやどり
すてきなあまやどり 作・絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
びしょぬれで帰ってきたブタさん。
雨宿りしたはずなのにどうして?
そのわけをヤギさんに話します。
なんといっても絵がすてき。見開き4ページ分の絵は圧巻です。
それに、聞き手のヤギさんがいい味を出していて、その様子をじっくり見ると、サイドストーリーとして楽しめます。
一匹ずつ動物の数が増えていくので、数えることを覚え始めたお子さんなら、1ページごとに数を確認して楽しめそう。
もちろんストーリーも楽しいので、その時期をすぎた大きい子も、動物に興味を持っている小さい子も、幅広い年齢で楽しめる1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夜泣きに悩むお母さんへ  投稿日:2009/12/26
チビねずくんのながーいよる
チビねずくんのながーいよる 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジェーン・チャップマン
訳: くぼしまりお

出版社: ポプラ社
ちょっと神経質なチビねずくん。
色々な音が気になって眠れません。
そのたびにオオねずくんは起こされてしまいます。
怖がるチビねずくんを優しく安心させるオオねずくん。心が広いですね。私だったら「もういい加減に寝なさ〜い!」と怒鳴ってしまいそう。
ひたすら優しいオオねずくん、とうとうチビねずくんをベッドに入れてあげます。
そして最後は・・・。この結末、なかなか寝てくれないお子さんや、夜泣きをするお子さんに悩まされている方はとってもよく分かるんじゃないでしょうか。
部屋の様子がとてもかわいらしく描かれていて、それをじっくり見るのも楽しめます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 料理したくなる  投稿日:2009/12/26
うちのコロッケ
うちのコロッケ 文: 谷口 國博
絵: 村上 康成

出版社: 世界文化社
うちの娘はコロッケ大好き。
でも私が揚げ物をしたくないので、恥ずかしながら、コロッケを食べるときはお肉屋さんから買ってきたものです。
だからコロッケを作る過程は見たことがない娘(ごめんね)。家族みんなで協力してコロッケを作る様子を興味深そうに見ていました。
こんな風にみんなで作ったコロッケは、さぞかし美味しいでしょうね。おじいちゃんやおばあちゃんも一緒の大家族。昔ながらのちゃぶ台を囲んだ食事風景が楽しげです。
畑でじゃがいもを収穫するところからスタートするのはさすがに無理ですが、今度我が家でもコロッケ手作りしてみようかな〜。
料理をしたい気分にさせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う また読むぞ  投稿日:2009/12/26
ゆうびんやさんのホネホネさん
ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
先に「ゆきのひのホネホネさん」を読んで楽しかったので、一作目であるこちらを図書館で探してきました。
こちらは「ぎこぎこきー」の音を響かせながらの配達なんですね。
モノクロの絵ですが、なんともユーモラスで温かみがあります。
4歳の娘は、地下の様子が描かれているページで「わー」と歓声をあげ、じっくりと絵を楽しんでいました。
娘はまだ自分で字が読めないのですが、この絵本は読んでもらうよりも自分で読んだほうが面白みが分かると思います。ましてや、お友達と手紙交換をするようになった子にはたまらないでしょうね。
だから、もうちょっと大きくなったらまた見せてみたいな、と感じた一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズ一冊目  投稿日:2009/12/26
ねずみのいえさがし
ねずみのいえさがし 作・絵: ヘレン・ピアス
訳: 松岡 享子

出版社: 童話屋
「ねずみのほん」シリーズの一冊目です。
表紙がとてもシンプルで、最近のカラフルな絵本たちの中では逆に新鮮で目を引きます。
内容もいたってシンプル。写真とシンプルな文章で構成されていて、ねずみが家を探す様子が描かれています。
寒すぎず、暑すぎず、狭すぎず、広すぎず、清潔で、もちろん危険でもない家。
色々なところを試してみるねずみがとても可愛くて、思わずくすっと笑ってしまいます。
ぜひこの一冊目から順番に読んでくださいね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 長く楽しめる一冊  投稿日:2009/12/26
やさしいね!
やさしいね! 作・絵: メアリー・マーフィ
訳: ふじき やすこ

出版社: フレーベル館
やさしくしてもらったら、自分も誰かにやさしくしたくなる。
そんなやさしさのバトンが次から次へと手渡されて、みんながハッピーになる絵本です。
色鮮やかな絵と手書き風の文字が温かい雰囲気をさらに盛り上げています。
出てくる動物たちがなじみのある動物ばかりだったので、1歳の娘も絵を見て楽しんでいました。
赤ちゃんのころから、この絵本のメッセージを受け取れる大きな子まで、長い間楽しめそうな一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズ三冊目  投稿日:2009/12/26
よかったねねずみさん
よかったねねずみさん 作・絵: ヘレン・ピアス
訳: 松岡 享子

出版社: 童話屋
「ねずみのほん」シリーズの三冊目です。
表紙がとてもシンプルで、最近のカラフルな絵本たちの中では逆に新鮮で目を引きます。
一冊目で家を探し、二冊目で友達を探し、この三冊目では食べ物を探します。
前作までは探していたものを見つけてめでたしめでたし、で終わったのですが、この三冊目は一味違います。
食べ物を見つけて帰ってくると、あれ?家がない!
どきっとしますが、素敵なラストが待っていました。
ぜひ一冊目から順番に読んでくださいね。
参考になりました。 0人

1137件中 741 〜 750件目最初のページ 前の10件 73 74 75 76 77 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット