新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 母の愛読書  投稿日:2006/04/15
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
知らない人がどれだけ笑顔をつくろっても表面上の事かもしれないよ。ついて行ってはいけないよ。
隠された本音が、鬼というモチーフで語られているように思ったのですが、深読みのしすぎでしょうか。
形勢逆転、まゆが熱湯に鬼を投げ込むシーンは憂さが晴れる気さえします。愉快痛快です。
娘は、台所に立つ傍らにきて「なんか おてつだいしゅることなぁい?」と聞いてきます。どうやらまゆの真似みたい。

また細かな絵も魅力です。特におにぎりのシーンは本当においしそうで、娘ならずとも私までもが何度見ても楽しいページです。
おいしそうな特大おにぎり、お尻が痛くて寝転がっている鬼にはちゃんとお箸が、一方まゆにはスプーン、キツネくんにいたっては手づかみ。
手作りらしい竹の箸置きにやまんばの母さんがこねたらしいコーヒーカップ。お母さんは子供達に食べさせておいてコーヒーで一服です。
お母さんとまゆの腰巻は色違い。なかよしですね。挙げたらキリがありません、丁寧で何度見ても新しい発見がある挿絵がとても素敵です。

前衛的な話として『やまんば山のモッコたち』 というやまんば山の四季を追う童話集が、児童文学として出版されています。こちらは絵本ではなくハードカバーの本です。
やまんば母さんの育児はかっこよくって、もっぱら私の育児バイブルです。
また本としては未出版ですが、月刊こどものともにもまゆのお話があります。探してみてね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘の愛読書  投稿日:2006/04/15
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
私より娘がとにかく気に入った絵本。娘もでこちゃんと同じ髪型で登園しては喜んでいます。
てこちゃんこと でこちゃんの家は、両親に兄姉おじいちゃんの大所帯。家の中や家族の様子は、ありがちなだけに覗き見している気分。
妙に人通りの多い商店街だって、忍者が修行していたりユーモラスたっぷり。見ているだけでも楽しい絵に加え、みんな一度は経験のあるだろうお話が子供の心をとらえて離しません。
単におしゃれ心を刺激するというのもあるかな。娘はこれを見て、リボン型のピンどめを買えとおねだり中。
これがお母さんではなくて、お姉ちゃんの機転だというのがまた素敵ですね。欠点を魅力に変える素晴らしいお姉ちゃん。ポジティブです。
図書館でもたいへんに人気があると、司書さんが仰っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂にご一緒したい  投稿日:2006/04/15
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
決して可愛くはない版画絵のわにわに。ひとたびページをめくれば愛嬌いっぱい親近感いっぱいで子供ばかりか親も惹き付けられ、毎晩楽しく読んでいます。かわいいもの好きな2歳半の娘ですが、わにわには大好きだとか。
擬音語が独特でおもしろく、なぜか読みやすい。つい音程をつけて読んでしまいます。

娘はお風呂で洗面器をかぶって「うりうりうりうりおーいぇー!」と披露してくれました。最近では思い出したように何処ででも歌っています。印象に残る言葉が多いようです。
娘は『わにわにのおでかけ』の方が好きだそうです。私はおふろ派かな。
親子で読む楽しさがいっぱいに詰まった絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まいったなあ  投稿日:2006/04/15
まいったなあ
まいったなあ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
スズメがいっぱいのシーンにはつい吹きだしてしまいました。
勢いよく進行し、その勢いのまま終わってしまうせいか、娘が何度も読んでくれとせがみました。純粋におもしろいです。
団体だと気をよくして周りが見えなくなってしまうところって……ありますよね。気をつけないとね。
一人で喋って一人でお返事するのは寂しいから、来てくれたら嬉しいんだけど、だけど主におかまいなしでピーチクパーチク食べあさられたってなあ。
いんこくんの 「まいったなあ」 、私ならどうするかなあ。私も 「まいったなあ」。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う よく泣く娘の気持ち  投稿日:2006/04/14
ないているこ だあれ
ないているこ だあれ 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
あんまりよく泣くので手にとってみた本。
「ないているこ だあれ?」とページをめくり「うさぎさんだ!」「本当だね、どうしたのかな」と、それだけでこの本の虜に……。
ページをめくれば、それぞれにお父さんやお母さんが泣いている子を見に来てくれています。お母さんが帰ってきたり、お手当てしてくれたり、お乳をくれたり。
この子のお母さんは来てくれたけどお父さんは? お父さんは来てくれたけどお母さんは?と、いちいち両親揃っていないことを指摘するほど入れ込んで聞いていました。
「親がきて看てくれる」という内容が子供にはいいみたい。安心を誘うようです。
最後の女の子は自分に見えるようで、いつも「なぁら!」と先に言われてしまって本の中に書かれた名前を読んだことがありません。それだけ子供が世界に入っているのでしょう。安心して幸せな気持ちで読み終えることが出来る本。

あかちゃんの本と銘打たれていますが、赤ん坊とはまた別の、甘えたいお年頃の1歳半・2歳頃〜もいいかなと思いました。娘が読んだのは2歳半でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 正統派メルヘン  投稿日:2006/04/14
根っこのこどもたち目をさます
根っこのこどもたち目をさます 作: ヘレン・ディーン・フィッシュ
絵: ジビレ・フォン・オルファース
訳: 石井 桃子

出版社: 童話館出版
春が近づいてきました。土のお母さんは根っこのこどもたちを起こします。
根っこの子どもたちは男の子も女の子もそれぞれに春支度をして、夏と秋を地上で過ごすためそれぞれの花を捧げ持って、それぞれに好きな場所へ出てゆくのです。
春の訪れを、妖精のような子どもたちにたとえた、外国で昔語りに暖炉の側で聞くようなメルヘン童話。

絵がきれい。海外の民間伝承にいかにも語り継がれていそうな正統派メルヘン。
春の訪れっていろいろお話にされているけれど、なるほどねぇ〜と感心してしまいました。虫は新たに色を塗りなおしてもらうのか。花も新たに服を作りなおしてくるのか。
お疲れの大人も、おやすみ前のひとときにほの暗い明かりの中でたまにはこんな妖精譚をいかがですか。
皆でいろいろ想像を膨らませながら、春を待ちましょうよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピーターラビットを凌ぐ英国絵本  投稿日:2006/04/14
愛蔵版 のばらの村ものがたり 全8話
愛蔵版 のばらの村ものがたり 全8話 作・絵: ジル・バークレム
訳: 岸田 衿子

出版社: 講談社
のばらの村に棲むねずみ一族の春夏秋冬を、美しい絵とやさしい語り口調で綴ります。
春はケーキ作り、夏は恋の季節、秋は森で木の実拾い、冬は氷の宮殿で舞踏会。英国湖水地方の美しい四季の中で、働き者のねずみたちは今も暮らしているのです。
イギリスではピーターラビットをも凌ぐと言われている有名な絵本。
シリーズは全8冊ありますがどれも絶版で、入手しやいのは全8話が1つにまとめられたこの愛蔵版。

なぁんたって絵が美しいのね。それとネズミ達の家や仕事場を1つ1つ断面図にして描いてあるのだけど、細部にまで楽しい仕掛けいっぱいで、まるで絵のドールハウスを見ているよう。ついついじっくり見入ってしまいます。
ロイヤルドルトンのティーセットにこのブランブリーヘッジシリーズがあるのはあまりにも有名。

子供にぜひ見せたい美しく創造に満ちた自然の世界です。メルヘンタッチなものが好きなお子様なら夢中になるのではないでしょうか。私が子供の頃に出会っていたかった。
プレゼントなど、大人にもウケそう。というか、日本では大人向け絵本の色合いも濃いようです。

ちなみに臨月でちょっと試しに、と思って音読したら、ドカドカ蹴られてびっくりした思い出深い本でもあります。何度読んでもドカドカ。
胎教もいいかもしれない、臨月で初めて思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分の追体験  投稿日:2006/04/14
ねむれないよるは
ねむれないよるは 作・絵: クリス・ラシュカ
訳: 泉山 真奈美

出版社: 偕成社
眠れない夜は お月さまがきみのことを見守ってくれているよ。にいさんも かあさんも とうさんも寝てしまって きみだけが取り残されてもビクビクしなくて大丈夫。お月さまがずっと見ていてくれるよ。
そして朝が来てお月さまが眠ってしまったら 今度はきみがお月さまを見守ってあげる番だよ。

一見恐そうだけど、見れば見るほど味のある お目々パッチリお月さまが印象的です。
1歳9ヶ月の娘が大のお気に入り。年齢的にまだ話の内容は分からないと思いますが、噛み砕いてそれっぽく読むと聞いてくれます。

いつの記憶か、住んでいた家を考えると幼稚園年少さんまでの話なのですが、私も皆が寝静まって 母が隣で寝ているのに恐くって、毎晩(と思っているだけかな) 月明かりでうっすら明るい窓を眺めながら外の物音に耳を澄ませていたのを覚えているのです。だから子供の頃にこれを聞いたなら、主人公の犬と自分が重なったと思います。

疲労感の大きい日、お風呂に入ってリラックスして スタンドの明かりにリラックスして大人が読むのにも良さそう。
もちろん子供とのおやすみ前の楽しいひとときに。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 必殺×アンパンマン  投稿日:2006/04/14
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
要するに ねぎぼうずがきゅうりの浪人と闘っちゃったりする浪曲風の語りが楽しいお話。必殺とアンパンマンをかけたような……痛快活劇チャンバラ仕立て。
絶対読み聞かせがオススメ。読んでるこちらも、いつの間にかノッてきて、必死で浪曲風に読んでしまえること間違いなし。子供はまたそれがおもしろいみたい。盛り上がります。おはなし会などにも向いているのでは。

それ以前に大人が素直におもしろい。こんな絵本見たことがない。本当に楽しい読み物です。
うちの子は、畑に植わっていたねぎぼうずを教えたとたん興味を示しました。あれがあさたろうに見えたんだろうか…はなはだ謎ですが。
一度作者のあさたろう浪曲を聴いてみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 赤ちゃんにもOK  投稿日:2006/04/14
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
特殊加工のキラキラうろこが目をひくのか、陽光に反射させてやると子供も大喜び。3〜4ヶ月時分の娘が一生懸命キラキラうろこを目で追っていました。
1歳を過ぎた頃には、自分で本棚から出してページをめくっているお気に入り本に。

お話も簡単簡潔で、1Pあたりの字数が挿絵とちょうど良いバランス。読み聞かせするときも、子供が挿絵や文章に飽きるか飽きないかという絶妙のタイミングでページをめくれます。虹色の水彩画がとてもきれいで見ていて飽きません。

2歳になるちょっと前には、飼い猫に怪獣語で読み聞かせるほどに。うちの子のファースト絵本でした。珍しいかな、でもイケるよ。
参考になりました。 0人

1551件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット