話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 下校後の興奮をくるむ  投稿日:2011/06/14
すてきなルーちゃん
すてきなルーちゃん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: 偕成社
図書館で借りたのと表紙が違う。旧版だったんだー。

学校であった楽しいことも嫌なことも、こうして聞いてもらえたら10倍増かもね。
と、機関銃のような娘の話にウンザリ気味の母は考えました。

意地悪する子、ホラをふく子、恥ずかしがる子、(こちらからは)理解できないところを持つ子など、学校で遭った出来事がたちまち物語になって興奮をなだめます。
不思議な話がオムニバスで入って、最後はすべてを包括してしめてあり、とっても爽やかな読後感。
子どもの視点と大人の視点が良い地点で交錯しています。

意地悪な子を、けなすわけではないけど、擁護するわけでもなく、いい形で落とし込んであるのは参考にしたいなと思いました。

小学校にも慣れた3〜4年生、いかがですか。子どもの土産話を聞くのが大変なお母さん、どう?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 内に溜め込む子に  投稿日:2011/06/07
だめだめ、おさるのサルサ
だめだめ、おさるのサルサ 作・絵: 竹内 通雅
出版社: 教育画劇
既に図書館内で一人で読んだ娘、声に出して笑って、大喜びです。
そして「おもしろいから私が読んであげる」と読んでくれましたが、喜んでいるのは娘。
「だめですかぁ?」が気持ち良いらしい。

そういえば注意するとしぼむタイプの娘。だめですかぁ?と懲りずに繰り返してしまうサルサは、気持ちいいのだろうなぁ。
読後、だめですかぁ?を連発し、なにかと悪さをしていました。絵本の力を借りて発散!ですかね。

幼稚園の悪ガキにももちろん楽しいけど、小学生になりルールや日課のなかで過ごす子どもたちの心に楽しいかも。
自分の欲求のままに行動し、でもサルサなりの理由があるところも素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春先に  投稿日:2011/06/07
ぎょうれつのできるはちみつやさん
ぎょうれつのできるはちみつやさん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
かわいい絵が好きな子に。純粋な時期に。春に読みたい。
はちみつが美味しそうで、いろんなはちみつを買ってきては試してみたくなる。
美味しいものが好きな親子にもいいかもしれませんね。

だんだん近づいてくるお父さんの気配は、まるでまるで春がやってくるよう。その春をみんなで満喫するのですね。
ほのぼのとかわいいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 給食苦手っ子さん!  投稿日:2011/06/04
レンゲ畑のまんなかで
レンゲ畑のまんなかで 作: 富安 陽子
絵: 降矢 奈々

出版社: あかね書房
随所に、小3くらいの子どもの行動への動機(気持ち)が織り交ぜてあり、同い年の娘はこんな風に考えているのかなぁと、我が育児を振り返ったりも。
他の友達とはちょっと違う友達。親友の種。
親しい友達へ発展するまでの戸惑いや遠慮、物理的なきっかけなど見事に組み合わされて、まるできらめく少女時代です。

忘れられないのが、嫌いな給食を、お当番にモッサリ盛られ、掃除時間になって食べて、四時間の日だったので下校になっても終わらず、思わず教科書にはさんで帰ってきちゃうお話。
そのメニューが、私が今でも従業員食堂で残す物と同じで、掃除のホコリのなか食べる情けなさや焦りも記憶にある。
同じく食べられないがために、しばしば昼休みがなくなる娘に紹介しました。

中学年からのお子さんにぜひ読んで欲しい。
「キツネ山の夏休み」路線。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 中毒性ある絵本  投稿日:2011/06/04
だんごむしのダディダンダン
だんごむしのダディダンダン 作: おのりえん
絵: 沢野 ひとし

出版社: 福音館書店
誰にでも描けるようでいて、描けない絵に惹かれて読みました。
先に読んだ娘に聞いたら、「おもしろくなかった。子どもっぽいし、なんのことか、わからへんねん」と言う。

いざ娘に肩枕しながら読んだら、大爆笑。大喜び。
なんだなんだ。節をつけたからか?
私は最初の「はあぁん」を読んだとたん、笑いが止まりません。最後まで笑いっぱなし。
何度も読みたくなる中毒におかされています。

話も緩急あって、読み手の工夫しだいで、いくらでも子どもを喜ばせることができそう。ページの繰り方など気を配ってみて。
いやぁオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 森の動物の生活  投稿日:2011/05/28
こじまのもりのゆきのひのおみやげ
こじまのもりのゆきのひのおみやげ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: ひさかたチャイルド
はう〜ん、かわいいぃぃ。
こういう森の動物の生活的おはなし、大好き。昔「ロッキーチャック」系ばかり見ていた影響だろうか。

でもかわいいだけなら☆5つはつけない。ちゃんと、おもしろかった。
冬眠から途中で覚めてしまった子どもに、ちゃんとお母さんが手紙を残して眠りに入っていたところから惹きこまれました。
娘が安らかな寝息をたてていたのにも気付かず、最後まで読みきったくらい。
ししゅうネズミの贈り物があったかい。すてき。
春になって目覚めたヤマネの双子が、どんなに喜ぶことでしょう。
きっと春の食卓では、冬のお土産話で沸くのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうして生きているの、思春期に  投稿日:2011/05/28
夏の庭 The Friends
夏の庭 The Friends 作: 湯本 香樹実
出版社: 徳間書店
おもしろかった。
あらすじを読んだ時点でラストどころか、過程もわかってしまったが、それでもおもしろかったと言える。

過程は、思ったよりスッキリしておらず、おおよそ小学生が出遭う可能性のある「死」が全部盛り込まれており、ゴチャゴチャした感があり、登場人物の思いがくっきり描かれていなかったように思うが、作戦なのか力不足かはわからない。とにかく寝るのも忘れて一気に読んだ。

「死」を考えるということは、「生」を考えることになるのだなぁ。「死」を受け入れると、「生」も自然に受け止められる。生きているのかどううことか理解できるのだなぁと思った。
死を問うことは、生への執着でもあるのかな。死を問うことを、問われることを、恐れてはいけないのだなぁ。
思春期の子どもはもちろん、思春期の子どもを持つ親御さんにも読んで欲しい。特に男の子のお父さん、おじいさん。
男の子って、こんな風に扱うんだなぁと思ったので、お母さんにも。

この本が秀逸だったのは、あくまでも人間の死であり、ペットや虫などでお茶を濁さなかったこと。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 恥ずかしくないよ  投稿日:2011/05/28
おならばんざい
おならばんざい 作・絵: 福田 岩緒
出版社: ポプラ社
可もなく不可もなく、王道との、親子で同じ感想を持ちました。
こんな風なクラス作りをして欲しいとも思います。
一年生が題材ですが、周囲のなかの自分を考え始め、やたら恥ずかしいことが増える3年生〜も良さそうです。

最後の作文が、とても素敵でした。そうそう、生きていたらみんなオナラするんだよ(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私達を守るハナクソ  投稿日:2011/05/21
ハナクソ太郎のぼうけん
ハナクソ太郎のぼうけん 作・絵: 舟崎 克彦
出版社: Gakken
なんとハナクソが、寝静まった一家を襲う敵と格闘している話。
この汚っぽさが、子どもにはウケるのではないでしょうか。とりあえず誰かがずぐハナクソを捨てるので、合体して強大化できるというのに笑いました。

幼年童話で、また子どもが興味をそそりそうな設定なので、幼稚園年長くらいから聞いてもらえるのではないでしょうか。
入学前後の男の子なんか、好きそ〜う。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 伝説を大切に  投稿日:2011/05/21
冥界伝説・たかむらの井戸
冥界伝説・たかむらの井戸 作: たつみや章
絵: 広瀬 弦

出版社: あかね書房
一人称のわりに描写文がけっこうあるなぁと思ったり、いくら一人称だからといって、少しくだけた文章が気になった。
それでも たかむらくんが出てきてからは、スーッと読んだ。

全然興味なしだった娘は、読み始めてすぐ夢中になりました。
おもしろかった、家に買ってと言われました。
最初は恐い話かなとドキドキしたけど、全然違って、おばけになって遊ぶくだりがおもしろかったそうな。
あと私が、お話の中のお母さんタイプではない、お父さんだなと言われました。

中学年の、ちょっとした冒険心を刺激します。おうちや周囲に、もう苔むした小さな伝説はありませんか。
娘も1時間ちょっとで読んでいました。
参考になりました。 0人

1551件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット