ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 手品の仕掛け絵本  投稿日:2011/07/31
てじな
てじな 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 福音館書店
あんどら いんどら うんどら〜、のかけ声で、
いろんな手品がみられる仕掛け絵本。
蛇がでてきたり、ヒヤリとするものも!
4歳の姉は、もう何年もこの絵本が好き。
手品師が汗をぬぐったり、なんだかわざとらしい仕草に、
パパは実はあんまり好きではないけど・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小動物の知恵と自然の厳しさ  投稿日:2011/07/31
がんばれひめねずみ
がんばれひめねずみ 作: 今泉 吉晴
絵: 田中豊美

出版社: 新日本出版社
森の巣箱で生まれたひめねずみ。
でも、生まれて一週間、はじめて巣箱から外に出た途端、
テンに襲われてしまいます。
兄弟バラバラになりながら、
なんとか逃げ延びた一匹のねずみの成長を追います。
小さい動物が、敵からどうやって身を守るのか、冬を越すのか、
動物たちの知恵や自然の厳しさを学べる絵本です。
小学生低学年〜中学年でも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいボリューム!  投稿日:2011/07/31
ばしん!ばん!どかん!
ばしん!ばん!どかん! 作・絵: ピーター・スピア
訳: 渡辺 茂男

出版社: 童話館出版
擬音語のオンパレード。
乗り物の音から、お料理の音・・・。
1ページあたりに擬音語がとにかく多いから、
なかなか進まなくて、
読み切るのがとにかく大変。
ふぅようやく半分か・・、なんて具合です。
でも読んでいて楽しい絵本であることは間違いないです。
ひらがなを読めるようになったくらいの子は夢中になると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新お兄ちゃん、新お姉ちゃんに。  投稿日:2011/07/31
あなたってほんとにしあわせね!
あなたってほんとにしあわせね! 作・絵: キャスリーン・アンホールト
訳: 星川 菜津代

出版社: 童話館出版
弟ができた女の子のお話。
子ども目線で、環境の変化、心の変化が描かれています。
そんな一つ一つの表現が、なんともかわいらしい。
例えば、弟との初対面。
ママは聞きます。
「あかちゃん、わたしとおとうさんのどちらに似ていると思う?」
「つぶれたいちごみたい!」・・・!
まぁ生まれたてって、そんなもんだもんね。
弟への評も「まだおはなしはできないけど・・・泣くのはじょうずよ。」とか。
弟の誕生は嬉しい反面、大変に感じることも多い。
でも弟がいることの幸せがだんだん実感できるようになります。
弟もお姉ちゃんがいてくれることを幸せに思えます。
弟や妹ができる新お兄ちゃん、お姉ちゃんに、
プレゼントしたくなる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 衝撃のラストページ  投稿日:2011/07/31
きれいずきティッチ
きれいずきティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 星川 菜津代

出版社: 童話館出版
部屋にものが溢れて、ママに片付けを命じられる兄と姉。
そして部屋がきれいと褒められる弟のティッチ。
しかし、片付けの結果、大どんでん返しがママを待っています。
兄弟ってこんなもんだよなぁ。
小さい子にとっては、すべて宝物にみえるんだよね。
お古を譲り受けて、足の踏み場もなくなったティッチの部屋・・。
最後のページの衝撃は、なかなか見物です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 整理整頓にチャレンジ!  投稿日:2011/07/31
くまのサーシャはなくしやさん
くまのサーシャはなくしやさん 作: クレール・マシュレル
絵: ローラン・リエナール
訳: 末松 氷海子

出版社: 童話館出版
サーシャは片付けが苦手なくま。
いつも何かが足りなくって、さがしものをしています。
そんなサーシャが決心、
整理整頓にチャレンジします!
すぐとっちらかしちゃうから、
えらいな〜という状況は短命に終わるのですが、
まぁこんなもんですよね。
これじゃまずい、片付けなきゃって、心がけに拍手!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 癒やされます  投稿日:2011/07/31
ちっちゃなほわほわかぞく
ちっちゃなほわほわかぞく 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
ほのぼのと、なんとも平和な雰囲気の一日が描かれています。
読んでいて心地よいリズミカルな文章。
優しげな絵。
とにかく癒やされる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちの表情がかわいらしい  投稿日:2011/07/31
あかいくるまのついたはこ
あかいくるまのついたはこ 作: モウド・ピーターシャム ミスカ・ピーターシャム
絵: モウド・ピーターシャム ミスカ・ピーターシャム
訳: わたなべ しげお

出版社: 童話館出版
動物たちが庭で見つけた、赤い車のついた箱。
動物たちは中に何が入っているのか興味津々。
そんな中、犬だけは中身を知っていました。
答えは、赤ちゃん。
赤ちゃんと動物たちは一緒に遊びたいと思います。
ページごと、動物たちの表情の変化がなんともかわいらしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 弟のような関係  投稿日:2011/07/31
トムとピッポ さんぽへおでかけ
トムとピッポ さんぽへおでかけ 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: ほしかわなつよ

出版社: 童話館出版
トムとお猿のぬいぐるみのピッポ。
彼らはいつも一緒。
トムはピッポを弟のように扱います。
ママがトムにするように、
トムはピッポの世話をします。
そのやりとりや関係が、なんともかわいらしいです。
久しぶりに娘に読みましたが、4歳の娘は「短いね。」
確かに、ページ数は結構あっさりしてるなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表情に注目!  投稿日:2011/07/31
あげる
あげる 作・絵: シャーリー・ヒューズ
訳: ほしかわなつよ

出版社: 童話館出版
なにかをしてあげる。
いろんなシチュエーションの「あげる」の絵本。
ママに「プレゼントをあげる」。
弟に「フルーツをわけてあげる」。
人形を「うばぐるまにのせてあげる」。
積み木のお城に弟が「いちげきをくれる」なんてのも。
いろいろあるな〜、「あげる」には。
そして最高の見所は、登場人物の表情の豊富さ。
何かもらったときの、
「めいわくよ!」の表情と、「ごしんせつに!」の表情などなど。
何度も読みたくなる、飽きのこない絵本です。
参考になりました。 0人

655件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット