季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 恐がりな子どもにもオススメ  投稿日:2011/07/31
ベッドのしたになにがいる?
ベッドのしたになにがいる? 作・絵: ジェームズ・スティーブンソン
訳: つばきはらななこ

出版社: 童話館出版
おじいちゃんに恐い話をされたあと
全然恐くなかったというものの、実は臆病になっている兄妹。
「さっきのおじいちゃんのおはなし、ほんとにあったことじゃないよね」
「そうにきまってるさ。とくに、おばけのでてくるところは」
「それにひめいをあげるところも」・・・。

2人の想像力と、なんともユーモアたっぷりのおじいちゃんの掛け合いは最高に面白いです。
この絵本を読めば、おばけなんて恐くなくなるかもしれません。
臆病な子にこそオススメかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実は小学生くらいにもお勧めかも  投稿日:2011/07/31
わたしのて
わたしのて 作: ジーン・ホルゼンターラー
絵: ナンシー・タフリ
訳: はるみ こうへい

出版社: 童話館出版
わたしの手はいろんなことができる。
でも中でも一番素敵なのは、「ほかのひとの手をにぎれること」。
お話自体はとてもシンプルなので、
小さい子にオススメできますが、
実は小学生くらいになったとき改めて読んでも
何か気がつくことがありそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きんのたまご  投稿日:2011/07/31
きんのたまごのほん
きんのたまごのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: 渡辺 茂男

出版社: 童話館出版
ひとりぼっちのウサギが見つけた卵。
中にはいったい何が入っているんだろう。
ウサギは卵に小石をぶつけたり、卵を転がしてみて、
はやく卵が割れないものかと試します。
ウサギと卵からかえったアヒルとのやりとりが面白い。
絵本のサイズも大きくて、綺麗でおしゃれな絵を存分に楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちの兄弟そっくりだ・・  投稿日:2011/07/31
ひよことあひるのこ
ひよことあひるのこ 作: ミラ・ギンズバーグ
絵: ホセ・アルエーゴ エーリアン・アルエーゴ
訳: さとうとしお

出版社: アリス館
ひよことあひるの子。
それぞれまだ卵から出てきたばかり。
でも、あひるの子のほうが体も大きくて、お兄ちゃんみたい。
ひよこはあひるの子のやっている遊びを次々真似します。
うちの4歳と1歳の子どもの様子にそっくり。
お兄ちゃん、お姉ちゃんなら、自分たちとそっくりだ・・!
きっとそんなふうに感じて気に入ると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スケールでかい!  投稿日:2011/07/31
ジャイアントジャムサンド
ジャイアントジャムサンド 作・絵: ジョン・ヴァーノン・ロード
訳: 安西 徹雄

出版社: アリス館
小さな村にやってきた400万匹のハチの大群!
村人たちが考えついたハチ対策とは、
なんとジャンボサイズのいちごジャムサンドでハチをおびき寄せて、
一網打尽にしてしまおうってアイディア・・!

ハチもサンドイッチも何もかもの設定がスケールでかい!
でも絵はどのページもとても細やかで、
じっくり眺めるとますます楽しくなってくる。
最後、ハチがサンドイッチごと村から出て行く様子なんて、
かなり面白い。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぎょうれつぎょうれつ  投稿日:2011/07/31
ぎょうれつぎょうれつ
ぎょうれつぎょうれつ 作・絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: 青木 久子

出版社: 徳間書店
おかあさんに呼ばれたサムは
おかあさんのところへ向かいます。
積み木やミニカーの列を作りながら、ゆっくりと・・。
どんなときも遊びたい子どもの気持ちと
包み込むように優しいお母さんの様子が微笑ましいです。
参考になりました。 4人

なかなかよいと思う 仕事への情熱  投稿日:2011/07/28
ぶたのほかほかパンやさん
ぶたのほかほかパンやさん 作: 正岡 慧子
絵: 神山ますみ

出版社: PHP研究所
働き者のパン屋のぶたさん。
コンテストで優勝して、自分のお店を持てるようになります。
仕事への情熱、おいしそうでアイディアの詰まったパン・・。
注目すべきところが多い絵本ではあるのですが、
☆を一つ減らした理由は、
ブルドッグさんの存在。
このキャラクターは要らないかな。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない ちと気持ち悪い  投稿日:2011/07/26
ムッシーげきじょう
ムッシーげきじょう 作・絵: 土橋 とし子
出版社: 教育画劇
ミミズとかだんごむしの大群とか描かれていて
虫が苦手な人は多分アウト。
虫が平気な私も、ちと、気持ち悪かった。
好みが分かれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供にこんな体験させたい  投稿日:2011/07/26
まほうの夏
まほうの夏 作: 藤原 一枝 はた こうしろう
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
子供にはこんな体験をさせたい。
真っ黒に日焼けして、虫捕まえたり、海行ったり。
SCEのゲームで「ぼくの夏休み」ってのがあったけど、
まさにあのノリ。
こういう田舎の夏って、大人もうらやましく感じるくらい魅力的。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 4歳に読む本ではなかった  投稿日:2011/07/26
ヘンリーやまにのぼる
ヘンリーやまにのぼる 作・絵: D.B.ジョンソン
訳: 今泉 吉晴

出版社: 福音館書店
4歳の娘に読むには、内容が難しすぎました。
文字数も絵の雰囲気も
ちょうど良さそうな気はしたのですが・・。
評価の☆は、未就学児に読むことを前提に。
参考になりました。 0人

655件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット