話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おしり  投稿日:2011/08/16
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
お父さんの形見のバイオリン。
ルラルさんは年に1回か2回、手入れをします。
ほこりを落とし、弦の張り具合を調べて、はいおしまい・・って簡単な手入れ。
でも今日はねこに見つかってしまい、
演奏をリクエストされます。
でもルラルさん、バイオリンは得意じゃないのです・・・。

おしりがむずむずしちゃうバイオリンの音色。
ルラルさんはしょんぼりでも、
みんなはたいそうお気に入り。
だんだんおしりが振れてきちゃうあたりは最高です。
楽器は楽しい気持ちで演奏するのが一番!
ルラルさん、この調子で練習してたら、すぐ上手になりそうだ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気持ちになれる  投稿日:2011/08/16
ゆうびんやさん おねがいね
ゆうびんやさん おねがいね 作: サンドラ・ホーニング
絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
コブタくんはおばあちゃんの誕生日、
プレゼントに「特大のぎゅうーっ」をあげたいなと思います。
そしてなんと、ゆうびんやさんに配達をしてもらうのです。
そして「ぎゅうーっ」のリレーが始まります・・・。

さすが、絵本ナビで評価が高い絵本。
心があったまる、ワクワクする、子供に安心して読める本でした。
おばあちゃんのお返しも最高。
幸せな気持ちになれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目がさえちゃったりして  投稿日:2011/08/16
あと10ぷんでねるじかん
あと10ぷんでねるじかん 作・絵: ペギー・ラスマン
訳: ひがし はるみ

出版社: 徳間書店
おとうさんの「あと10ぷんでねるじかーん」の一声。
おとうさんは「あと9分」「あと8分」てな具合にカウントダウンをします。
刻一刻と近づく寝る時間。
でもハムスターたちがこの10分に遊びに来て・・・、
しかもすごい大群で・・・、
トイレも大混雑で・・・、
とてもとても寝られそうにない・・!

寝る前に読み聞かせたい絵本。
でも、ハムスターの大群が丁寧に描かれていて、
一つ一つ思わずじっくり眺めちゃったりするので、
脳が活性化されちゃうかも。
なんだか目がさえちゃうなぁ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はちみつチーズケーキ  投稿日:2011/08/16
はちみつチーズケーキ
はちみつチーズケーキ 作: たちもと みちこ
出版社: ほるぷ出版
ちょっと内気なくまさん、ねずみさんが
世界中から買い物客が集まるような大ヒットケーキ作りに貢献します。
最後のページ、ケーキ屋さんで働くくまさんねずみさんを見て、
にっこり笑顔になれます。
たちもとみちこさんの絵本はどれもいえることですが、
絵がかわいらしく、おしゃれ。
見ていて飽きがこない楽しさがあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カミサンの耳もダンボになる絵本  投稿日:2011/08/16
ねえだっこして
ねえだっこして 作: 竹下 文子
絵: 田中 清代

出版社: 金の星社
赤ちゃんがうちにきてから、
お母さんにかまってもらえる機会が激減したねこちゃん。
そんな本当は甘えたいねこの視点でお母さんと赤ちゃんが描かれています。
お兄ちゃんやお姉ちゃんは、
まさにこの絵本のねこちゃんの気持ちなんだろうな。
娘に読み聞かせしていると
思わずカミサンの耳もダンボになってくる絵本。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 夏にぴったり  投稿日:2011/08/16
わんぱくだんのかいていたんけん
わんぱくだんのかいていたんけん 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
仲良し三人組が、庭のプールに潜る遊びをしていたら、
不思議なことにいつの間にか海につながっていて、
イルカの街に遊びに行きます!
日常のふとした遊びからはじまる冒険に、
娘は面白かったと大満足の様子。
ドルフィンランドのページは特にお気に入り。
夏にぴったりの冒険絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よくあるシーンではありますが  投稿日:2011/08/16
おいていかないで
おいていかないで 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
独りで遊びに出かけたいお兄ちゃんと
一緒にいたい妹。
お兄ちゃんは一生懸命妹の目を盗んで出かけようと試みますが、
妹の連れてって攻撃にあってしまいます。
でも、なんだかんだいっても妹想いのお兄ちゃん。
最後は一緒に遊びに行きます。
日常のよくある風景ですが、2人の表情がなんともかわいらしく、
幸せな気分にさせられる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 喰われる  投稿日:2011/08/15
とこやにいったライオン
とこやにいったライオン 作: サトシン
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
たてがみがボサボサになりすぎたライオン。
カエルのとこやに行きます。
でも居眠り中に、なんとカエルが散髪を失敗!
たてがみがなくなったライオンに、
ペンキで模様を描いてトラにしちゃいます・・!
「あれ?おれ、トラだったっけ?
ライオンじゃなかった?あれ?あれ?」
と言いつつも、わりとかっこよくなったことに満足するライオン・・!
登場キャラがみんなお調子者で、
最高に笑えます。
もう、ギャグまんがのノリです。
ライオンが家に帰って奥さんや子供たちに「ただいまー」と言うラスト。
おいおい、この後どうなっちゃったんだろ。
私はカエルは喰われたと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べず嫌い  投稿日:2011/08/15
ぜったいたべないからね
ぜったいたべないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
小さい頃は何でも食べてたのに、
最近好き嫌いが増えたなぁ・・。
我が家の悩み。
そんなところに、ちょうどよい絵本があった。

この絵本に登場する妹は、
嫌いな食べ物がたくさん。
決して食べません。
しかしお兄ちゃんはそんな妹の嫌いな食べ物を上手に食べさせちゃいます。
お兄ちゃんにかかれば、にんじんは「えだみかん」。
宇宙の食べ物、ってことになっちゃうからです。
妹は食べず嫌いだったみたい。
どれも結構いけちゃいます。

ウチもこの手で悩みを解決するか。
でもお兄ちゃんみたいにポンポンいいアイディアでてこないな。
う〜ん、お兄ちゃん、すばらしい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「っぽい」の魅力  投稿日:2011/08/15
っぽい
っぽい 作・絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
子供の描く絵って最高ですよね。
感じたままが、形や色に表現されて、何かのコピーじゃ決してない。
「っぽい」魅力に溢れていて、誰も真似できんだろう、と思わされます。

この絵本に登場するラモンは、絵を描くのが大好きですが、
おにいちゃんの「ぜんぜん にてないじゃん!」の一言で、悩んじゃいます。
でもそんなラモンの絵のファンは実は近くにいて、
妹は壁いっぱいにラモンの絵を飾っていました。

自分らしい表現、感受性、自由・・・
そんなものの魅力を再確認できます。
子供の個性を伸ばすも潰すも、大人次第・・。
私自身、この絵本を読んでドキッとする一方、
最近娘の画風が荒井良二さんに似てきた・・、
大物かもしれないなどと、ニヤニヤしてしまう。
参考になりました。 1人

655件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット