ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 殻から殻が・・・  投稿日:2010/11/29
から から からが・・・
から から からが・・・ 作: 高田 桂子
絵: 木曽 秀夫

出版社: 文研出版
変な名前の本だなぁ・・と思っていたけど、
「あぁ。殻から殻が・・って名前か。」
読み終えてその不思議なタイトルの意味がわかります。
ちょっとブラックな要素もある昔話。

とにかく娘はこの絵本が気に入ったようで、
最近1番のヘビーローテーション。
どうも途中に出てくる「あみだくじ」が気に入ったみたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんぐり拾いが楽しくなる本  投稿日:2010/11/29
どんぐりころころ
どんぐりころころ 監修: 大久保 茂徳
写真: 片野 隆司

出版社: ひさかたチャイルド
「自分がこの秋拾ったのは、これだ!」とか
「この形のどんぐりを探してみよう!」とか、
色々な楽しみ方ができる本。

娘は、「すだじい」という木のどんぐりが、
可愛い帽子をかぶっているのに、おじいさんみたいな名前だ、
という理由で気に入っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サンドイッチ  投稿日:2010/11/29
サンドイッチ サンドイッチ
サンドイッチ サンドイッチ 作: 小西 英子
出版社: 福音館書店
サンドイッチができるまで、の絵本。
春先のピクニック前に。
食欲の秋に。
子供もお手伝いが簡単にできるサンドイッチの絵本は、
いろんな季節に活躍します。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 落ち葉の手袋  投稿日:2010/11/21
もりのてぶくろ
もりのてぶくろ 作: 八百板 洋子
絵: ナターリア・チャルーシナ

出版社: 福音館書店
森に落ちた黄色い葉っぱ。
いろんな動物たちが手をのっけて、自分の手と大きさ比べします。
どしん!!大きな毛むくじゃらの足がのっかった!!
「熊だ!!」3歳の娘もノリノリ。
落ち葉の舞う季節にオススメ。
とても綺麗な絵が印象的です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物クイズ  投稿日:2010/11/21
オレ・ダレ
オレ・ダレ 作: 越野 民雄
絵: 高畠純

出版社: 講談社
3歳の娘は、いろんなヒントをあげて、
「さて、この動物だ〜れだ??」という動物クイズがブーム。
そんなとき、この絵本を見つけたのですが、大ヒット!
絵本の内容は、まさに動物クイズ。
答えが分かってからでも何度も何度もリクエストしてきます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食いしん坊に注目  投稿日:2010/11/14
ねずみさんのおかいもの
ねずみさんのおかいもの 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ねずみの兄弟がいろんなお店へお買い物。
新しい家族の誕生祝いの品をどんどん買っていきます。
3歳の娘が注目しているのは、太っちょのねずみ。
いつも荷車を押している力持ち風。
このねずみ、食べ物屋に入るとショーケースにかじりつくように物色。
でも食べ物屋以外ではあまり興味はないみたい。
食いしん坊ねずみの様子を追いかけるだけでも楽しめます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 究極の選択  投稿日:2010/11/14
ねえ、どれがいい?
ねえ、どれがいい? 作: ジョン・バーニンガム
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
「ねぇ、どれがいい?」
選択肢は素敵なものから、避けて通りたいものまで色々。
究極の選択が待っています!
娘とは、何度読んでも盛り上がります。
大人も子供も最高に楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も大満足できるはず  投稿日:2010/11/14
宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫
宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫 作: 宮沢 賢治
絵: 田島 征三

出版社: 三起商行(ミキハウス)
宮沢賢治の短編集「注文の多い料理店」の有名なお話。
3歳の娘に普段読む本よりは
ちょっと字が多めで長めですが、
迫力のある絵でまったく飽きさせません。
大人も大満足できると思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぺーテルおじさん  投稿日:2010/11/14
ペーテルおじさん
ペーテルおじさん 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 石井 登志子

出版社: フェリシモ出版
ぺーテルおじさんは困ったときにみんなが助けを求める
町のお医者さん。
何でもできちゃうけど、お金だけは持っていません。
ぺーテルおじさんが困ったとき、
いつも助けられている町の子供たちが大活躍。
ぺーテルおじさんを助けます。
町のみんなの一体感、すばらしい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ないしょのおともだち  投稿日:2010/11/13
ないしょのおともだち
ないしょのおともだち 作: ビバリー・ドノフリオ
絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
家に住みついたネズミと「ないしょのおともだち」に。
女の子とネズミ、
その行動パターンの気の合うこと!
何度読んでも新しい「そっくり」を見つけられるほど。
繰り返し読みたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

655件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット