ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 461 〜 470件目最初のページ 前の10件 45 46 47 48 49 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい くんちゃんのだいりょこう  投稿日:2010/11/13
くんちゃんのだいりょこう
くんちゃんのだいりょこう 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
冬、渡り鳥が南の国へ飛んでいくと知り、
自分も行ってみたい!
子熊のくんちゃんは、旅支度をします。
そんなくんちゃんを見守る親熊の子供との接し方も素敵だし、
くんちゃんの行動の一つ一つがかわいらしい!
何度でも繰り返し読みたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オススメ  投稿日:2010/11/13
おじいさんならできる
おじいさんならできる 作・絵: フィービ・ギルマン
訳: 芦田 ルリ

出版社: 福音館書店
古くなった洋服をネクタイやボタンにつくりかえちゃう、
素敵なおじいさん。
娘に読み聞かせしていたら、
近くで聞いていたママも「いい話ね。」とくいついてきた。

物を大切にするストーリーは勿論いいんだけど、
絵本の中では、文字に表現されない床下のねずみの暮らしぶりなど
遠くで聞いているだけでは分からないストーリーも展開されてるんだぞ。
「ママもこっちきて、絵もちゃんと見て。この本、本当いいから!」
思わず、皆に知らせたくなる絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっぺじゃないんだ!  投稿日:2010/11/13
こぶじいさま
こぶじいさま 作: 松居 直
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
筋については説明不要の有名な昔話ですが、
普通こぶは、ほっぺだろう。
この絵本では、おでこ!
話の中でこぶの位置は決して重要な部分ではないんだけど、
妙にインパクトがあった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそうな「音」に注目  投稿日:2010/11/13
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
ひらがなを読めるようになってきた娘にとって、
ホットケーキができあがる過程の
様々なおいしそうな「音」を読むのはとても楽しいようです。
ずいぶん小さい頃から家にある絵本ですが、
最近改めてヘビーローテーション入りしています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当に音楽が聞こえてきそう  投稿日:2010/11/13
もりのピアノ
もりのピアノ 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
森の切り株をピアノに見立てて演奏をしていると
それを見た動物たちが集まって、
「エア楽器」の演奏会が始まります。
本当に音楽が聞こえてきそうな優しい絵が素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと反省できます  投稿日:2010/11/13
プンプンペリーニョ
プンプンペリーニョ 作・絵: 飛田京子
出版社: Gakken
プンプンペリーニョは怒るときの「プンプンゆげ」を食べてくれます。
そんな「ゆげ」出したくないけど、
絵本の中にも外にも結構たくさん溢れています。
この絵本を読むと、あぁ俺もイライラしないようにしなくちゃ・・。
プンプンペリーニョの好物が部屋に溢れてしまう・・・。
なんて少し反省します。
それにしても、「プンプンゆげ」を食べるにしちゃ、
プンプンペリーニョのビジュアルはすごくかわいらしいなぁ。
ファンになったよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おたんじょうびのひ  投稿日:2010/11/13
おたんじょうびのひ
おたんじょうびのひ 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 朔北社
この絵本では小学生の子たちが、お誕生日を機会に、
どんな赤ちゃんだったかを調べます。
ちょっと昔のアルバムを引っ張り出して、
子供と話をしたくなる絵本です。
お誕生日のプレゼントにも良いかも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物の名前で言葉遊び  投稿日:2010/11/07
トトトのトナカイさん
トトトのトナカイさん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ブロンズ新社
言葉遊びの絵本。
動物の名前でしりとりがはじまります。
最後は「きりん」じゃなくて、そうきたか・・!
しりとり遊びを始めた子には、オススメです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後のページ、大好きです  投稿日:2010/10/27
ジオジオのかんむり
ジオジオのかんむり 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
ジオジオはライオンの中でも最も強い。
それゆえに近寄りがたい存在。
年老いた孤独なジオジオは、はいいろの鳥との交流を通して、
読者に思いやりや助け合い、友情、
いろんな温かさを伝えてくれます。
優しいテーマだけど甘すぎない絵も最高。
大人から子供まで何か考えさせられる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かぶとむしの一生  投稿日:2010/10/27
新版 かぶとむし かぶとむしの一生
新版 かぶとむし かぶとむしの一生 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
だんだん寒い日が多くなってきましたが、
我が家にはカブトムシの幼虫がすくすくと育っています。
もうすぐ4歳になる娘は、
「うちにも幼虫いるよね」と
絵本の挿絵を指差しながら教えてくれます。
この絵本はカブトムシの幼虫が土の中にいて、
やがて蛹になり、成虫になり、夏の森を動き回り、
また新しい幼虫が生まれて・・、というサイクルが描かれています。
角のある成虫の姿ばかり有名なカブトムシですが、
幼虫だったり蛹だったり、姿をかえていくって事実、
子供には結構衝撃的だと思います。
それぞれのステップをリアルな挿絵で紹介するこの絵本に、
子供はドキドキすると思います。
参考になりました。 0人

655件中 461 〜 470件目最初のページ 前の10件 45 46 47 48 49 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット