ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい アルはどこいったかな??  投稿日:2009/10/10
アルどこにいるの?
アルどこにいるの? 作・絵: バイロン・バートン
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
男の子が飼い犬のアルとはぐれてしまい、
一生懸命探し回ります。
心配で眠れないほどの男の子の一方で、
そこそこ自由にやってるアルの対比がおかしいです。

男の子が探すすぐ近くに見え隠れするアル。
「アル〜〜 どこにいるの〜〜?」と読むと、
娘は「ここだよ! ここだよ!」
一生懸命知らせてくれます。
絵の中にアルを見つけ出すおもしろさが魅力です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい モーっていったのだあれ?  投稿日:2009/10/10
モーっていったのだあれ?
モーっていったのだあれ? 作: ハリエット・ツィーフェルト
絵: シムズ・ターバック
訳: はるみ こうへい

出版社: 童話館出版
「コケコッコー!」
毎朝屋根の上でときをつくる、おんどり。
ある日、「モー!」
誰かがこたえてくれました。
「モーっていったのだあれ??」

この本の一番の魅力はカラフルな色遣い!
たくさん登場する動物たちはもちろん、
空の色までページごとに違う!
動物たちに「モーっていった??」と聞いて回る繰り返しの展開でも、
ページごとにとても新鮮な印象。
ちょっとした仕掛け絵本風でもあり、楽しく読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おままごとみたいな絵本  投稿日:2009/10/10
おにぎり
おにぎり 作: 平山 英三
絵: 平山 和子

出版社: 福音館書店
おにぎりの作り方の手順の絵本・・。
はじめざっと読んでみたときは、
これ子供喜ぶかな〜と迷ったものですが、
絵本は読んでみるまで、どれがお気に入りになるか分からないもんですね。

おにぎりをにぎっているような手振りで読み進めていたら、
娘も一緒になって手を動かしてとても嬉しそう!
お気に入りの一冊になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 伝わったかな!?  投稿日:2009/10/10
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
いろんな音のイメージが絵になっています。
その絵を見ると、なるほど・・なんとなく分かる気がします!
絵のあたりをわしゃわしゃと指でいじくりながら「がちゃがちゃ」。
絵のあたりを揉むようにしながら「ぐにゃぐにゃ」。
・・・すると子供もなんだか大人と同じくらい、
そのニュアンスが分かっているようです!
子供の反応を見るのがおもしろい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人も一緒に悩んじゃう  投稿日:2009/10/10
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
断面だけ見て何の野菜か当てるのって、難しいですね!

野菜の名前をいくつか覚えはじめたくらいのときに読んだのですが、
野菜の名前と一緒に、切ったらどんなになっているのかも自然と頭に入って、
なかなか良い本だと思いました。
絵本を読んだ後、本当の野菜を半分にして見せてあげると喜ぶと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 俺の頭が固いのかな・・  投稿日:2009/10/10
くだもの なんだ
くだもの なんだ 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
果物を切った様子を白黒で見て、
「これって何かな??」

なかなか難問揃い。
「りんご」は反則でしょ〜?頭が固いだけかな・・?
切り口が見せる思いがけない果物の表情は、
子供にもインパクトあると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1〜2歳には受けること間違いなし  投稿日:2009/10/10
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
「いちご食べたのだあれ??」
「このライオンのお鼻、いちごになってる!」
違いを見つけるおもしろさ!
「アイスクリーム食べたのは?」は、なかなかの難問です!

即答できるようになっても、
子供は何回でも繰り返し読みたがります。
1〜2歳の子供に受けること、鉄板です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と何度でも楽しめる!  投稿日:2009/10/10
かくしたの だあれ
かくしたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
「くつしたかくしたの だあれ?」
「これこれ! しっぽがくつしたになってる!!」
絵の中に隠れた道具を探していきます。
子供が見つけられると、なんだか成長を感じて嬉しくなります。
結構、難問もあったりするので。

1〜2歳くらいの子って、
こういう本、大好きですよね。
何度読んでも飽きることなく、楽しそうにしています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ○○くんのお顔だ!  投稿日:2009/10/10
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
「ねむった かお」「からい かお」・・・。
いろんな表情の顔がでてきます。
きっと身近な誰かにそっくりな顔も見つかりそう。
娘は「いたずらな かお」を見て、
「○○くんのお顔だ!」と言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はじめての動物園前に  投稿日:2009/10/08
ほんとのおおきさ動物園
ほんとのおおきさ動物園 監修: 小宮 輝之(上野動物園園長)
写真: 福田 豊文

出版社: Gakken
ゾウもキリンも予想以上にデカイし、トラの迫力も満点。
(ゾウなんて、そう言われないとゾウって分からないくらいに収まっていない!)
大人も「アリクイ結構でかっ!」と一緒に楽しめる。
はじめて動物園に連れて行く前、オススメ。
参考になりました。 0人

655件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット