話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ダムをつくったお父さんたち

ダムをつくったお父さんたち

  • 絵本
作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

税込価格: ¥2,200

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1988年
ISBN: 9784035293101

出版社からの紹介

インドネシアのチラタに、5か国の国際協力で、巨大なダムと発電所をつくりあげるまでを現地取材して描いた、科学ドキュメント絵本。

ベストレビュー

現代のピラミッド建設

インドネシアのチラタ発電所が出来るまでの物語です。
このダムは日本(設計と施工),オーストラリア(発電機),フランス(変電所),西ドイツ(送電設備),そして地元インドネシア(施工)の人たち(お父さん)が造ったダムなのです。
少し専門的ですが、難しいダム工事のことが注釈でわかりやすく解説されていますので、小学校低学年から理解できると思います。
またこの絵本には、各所にインドネシアの動物や植物が描かれている他、簡単な挨拶や表現が、英語や、インドネシア語、ドイツ語、フランス語で書かれています。そこを細かく見ていくのも一興です。

見開きに「〜現代のピラミッド建設ともいえる〜」と書かれていたので少し調べてみました。エジプトのピラミッドの高さは140m前後、チラタダムは126mです。まさにピラミッドに匹敵する高さです。絵本の最後に書かれているように「これから ずっと みなに よろこばれ だいじにされ」ていけば、これから何千年か後も、本当のピラミッドのように屹然としているかもしれませんね。夢が広がります。
(ジョバンニさん 40代・パパ 男の子7歳、女の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ダムをつくったお父さんたち

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット