新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆきのげきじょう

ゆきのげきじょう

  • 絵本
作: 荒井 良二
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年10月19日
ISBN: 9784097251934

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

雪のふる小さな町。あったかい部屋で、男の子は友だちとちょうちょの図鑑を見ています。きいろ、あか、みずいろ、しろ、きれいなちょうがたくさん。ところが、友だちとひっぱりあってその図鑑を破いてしまいます。

「だいじな だいじな ちょうのずかん……とうさんのほん……」

男の子は頭がいっぱいになり、スキーをはいて雪の中をすべっていくと、途中でくぼみに落ちてしまいます。するとそこで、男の子は雪の中に灯りのついた小さな劇場を見つけたのです。引き寄せられるように眺めていると、劇場の中のおじさんが男の子を招待してくれると言います。目の前に広がっていたのは、ふわりふわりと静かに演じられる雪の劇場。華やかで幻想的なその舞台は、やがて舞い上がる雪でいっぱいになっていき……。

雪が生活の一部となっている町で育った荒井良二さんが描く、しずかで不思議な物語。冬になれば家のまわりの田んぼや畑は雪原となり、スキーをはいて自由にすべり、くぼ地にはまった時は、しんとした空間の中でじっとしていたと言います。細かく動く男の子の心情と合わせるようにコマ割りですすむ場面、そして美しくダイナミックにくり広げられる劇場の場面はどちらも魅力的。静かで冷たい外の空気感を感じながら読んでいると、ふと訪れるお父さんとの短くともあたたかい交流が、じんわりと心の中に染みいります。ホットココアを飲みながら読みたくなる一冊ですね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

すてきな劇場の、幕が上がります

雪のふる小さな町。ある日友達と家で遊んでいた男の子は、ふとした拍子に父さんが大事にしていた本を破いてしまいます。男の子は、スキーを履いてひとりふらふらと雪の中に出ていき、途中でくぼみに落ちてしまいました。そこで男の子は、雪の中に小さな劇場を見つけたのです。
男の子のスキーの場面や、華やかで幻想的な劇場の場面は必見。
雪国の生活の中で起きた、不思議ですてきな物語。

【編集担当からのおすすめ情報】
雪国の子どもだった荒井良二さんの、すばらしい雪国の絵本ができました。
雪が生活の一部となっている町で起こった、父さんと、友達と、男の子のちょっとした出来事。その後の男の子の心情や、心地いい父子関係がよく伝わってきます。
かわいいコマ割りの場面から、見開きいっぱいにくり広げられる劇場の場面へのダイナミックな展開も魅力的。
雪がしんしんと降り積もる、とても清らかで静かな空気感と、華やかな劇場のにぎわい、1日の終わりにストーブの前で飲むココアのあたたかさを、ぜひ味わってください。

ベストレビュー

雪の中の幻想

友だちと本の引っ張り合いになって、破けてしまったページに描かれた蝶と、雪の中の幻想が不思議にリンクしているような絵本です。
友だちとケンカになった後悔でしょうか。
父親の大事な蝶の図鑑を破ってしまったことへの苦痛でしょうか。
心を鎮めにか飛び出した雪の世界の劇場は、心の劇場でした。
舞台から落ちた団員をすくい上げたところから、蝶の舞い飛ぶまでのスペクタクルは、荒井さんならではの色の世界です。
迎えに来た父親のひと言に、絵本の躍動感が引き締まりました。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

ゆきのげきじょう

みんなの声(4人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット