![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
おつきさまがいいよるは あかりをけしてごらん。
お月さまがまるくて明るい夜は、 そらがどこまでも青くてきれい。 おさんぽすると、お花も木もいきものも みんな生きてる。笑ってる。 暗い森にも、お月さまの光がこぼれて きこえてくるのは、お月さまのうた。
夜の静かな時間。 青くて月の美しい夜を描いた絵本です。 絵本の中で、幻想的な月夜とあそぶ子どもたち。 心があらわれるような優しい夜の世界が待っています。 『おつきさまなにみてる』のなかじまかおりさんの描く夜の世界は いつまでもその中に包まれていたいような ページをめくると、自分の中に月が満ちていくような気がします。
この絵本は、なかじまかおりさんご本人が作詞されたNHK「みんなのうた」の 『おつきさまのうた』をもとにあらたに絵本にしたもの。 なかじまさんの奏でる月のうたは、なんて心地よくてやさしいのでしょう。 見返しに譜面もついています。 眠るまえのひと時。やさしい声でやさしい気持ちで子どもに読んであげたい絵本です。
(富田直美 絵本ナビ編集部)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
月の光がやさしい夜、子どもたちがひろったのは小さな月の歌でした。NHK「みんなのうた」で2014年10月からオンエアされる『おつきさまのうた』。作詞をされたなかじまかおりさんが、歌への思いをこめて、新たに絵本を書きおろしました。「子どもたちと、お母さんお父さんが、やさしい夜をすごしてくれたら」という気持ちがこめられています。夜がこわい、という子どもたちに、こわくないよと伝えたい、楽しい想像の世界を届けたい、そんな気持ちから生まれた絵本を、親子でお楽しみいただけたらと思っています。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
とても静かで、幻想的な絵本です。
まるで詩のような文章が心地よく、青を基調としたイラストも、心に安らぎを与えてくれます。
雰囲気を感じる絵本なので、小さなお子さん向けではないかもしれませんが
眠る前のひとときに、優しく読みたい1冊です。
かたりかけてくるような、絵本です。 (なーお00さん 30代・その他の方 )
|