話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑

たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑

  • 絵本
監修: 田中 明 蒲池 桂子
イラスト: いとうみつる
出版社: 日本図書センター

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2014年12月
ISBN: 9784284203135

A5判変型/ソフトカバー/オールカラー80頁

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

栄養素はおもしろい!
きほんの栄養素、まとめてキャラクター化!

女子栄養大学栄養クリニックとのコラボで誕生した、
はじめての栄養素キャラクター図鑑!
「栄養素について知りたい!でも難しそう」「これまで一冊も栄養素の本を読んだことがない」「とにかくわかりやすい栄養素の本を探している」。この図鑑はそんな人たちに贈る栄養素の図鑑です。栄養学ではお馴染み、女子栄養大学栄養クリニック全面協力のもと、知っておきたい基本の栄養素をキャラクター化。ユニークなキャラクターたちが、栄養素の働き、含まれる食材、組み合わせの良い栄養素をわかりやすく解説してくれます!

栄養素の働きが一目でわかるキャラクターたち
各栄養素キャラクターたちには、その栄養素の働きが一目でわかる特長が盛り込まれています。タンパク質は「筋肉などのからだをつくる」ことが主な働きなので、マッチョなキャラクターで登場!その他、超メジャーなビタミンC、ちょっと気になる脂肪酸やコレステロールなど、見ているだけで特長がわかる、楽しいキャラクターたちが次々に登場します!

こんな人にオススメです!
● 栄養素の本を一度も読んだことがない。
● 栄養素のきほんだけは知っておきたい。
● 子どもの好き嫌いをなおしたい。
● 親子で健康について考えたい。
● 栄養士や保育士をめざしている。
● 実は栄養素マニアである。
● キャラクターものが大好きだ。

ベストレビュー

保健指導に

中学生向けの食育を考え中のときに、この本を見つけました。
栄養素と言われると難しくて、頭が痛くなりそうな子も多いと思いますが、この本はかわいらしい挿絵で栄養素について詳しく書かれています。
その栄養素を摂りすぎるとどうなるか、反対に不足するとどうなるかについても、丁寧に書かれていて、子どもたちでも理解しやすいと思います。
私もこの本を読んで、勉強しなおそうと思います!
(ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方 男の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット