|
鏡を知らない村のゆかいなお話。たろさくは、鏡に映る自分の顔をおとっつぁんだと思い大切に隠します。ある日女房が覗いてしまい…?
鏡がない時代 昔はどのようにしてみじたくしていたのかな〜?
日本に伝えたのは フランシスコザビエルと言われていますが 大昔は 鏡がないとき 水の中に写る自分の姿を見ていたのでしょうかね??
とのさまから かがみをもらった たろさくさん
ですが
死んだお父さんに会いたいといったことから
玉手箱のような中に入っていたかがみをもらうのです
人には見せてはならんと言われましたが・・・
およめさんがこっそり見ていて
鏡をのぞくのです・・・・
その顔の迫力 ここからが笑えるんです!
しかしまあ 泣いてる顔も
笑いながら読みましたが 本当に昔は鏡がない時代があり そのとき どうしていたのかな〜?
笑いながらも 不思議で 考えてしまいます
昔話とはいえ 実際こんな時代を生きていた人 鏡を作り見つけた人はすごいな〜 (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|