話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おべんとうばこさんです。

おべんとうばこさんです。

  • 絵本
作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥880

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年04月06日
ISBN: 9784494021451

出版社のおすすめ年齢:0・1・2歳〜
176mm×177mm 24ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ウインナーさんやブロッコリーさんが、おべんとうばこさんを、とんとんとんとん。
「あいてますか〜」だって。

「あいてますよ〜 どうぞ〜」といわれて、みんな中に入っていきます。
ほかにどんな食べものたちがやってくるかな?

子どもたちが大好きなおべんとうばこが主人公。
さいごにふたがあくと、すてきなおべんとうが!

「たのしい いちにち」シリーズ7作め。

「あいてますか〜」「あいてますよ〜」という繰り返しのかけあいが楽しい絵本。たまごやおまめさんは、おべんとうばこの中でへんしんします。おべんとうに入っている人気ものたちが大集合!

ベストレビュー

かわいい!

とよたかずひこさんの挿絵はかわいくて、息子のお気に入りです。
うさぎの模様のお弁当箱の中に、ブロッコリーやいちご、ウィンナーたちが次々に入っていきます。
どんなお弁当に仕上がるのかとわくわくしていると、最後に豆と海苔が登場。
豆は枝豆かなと予想しながら、最後のページをめくると、なんと豆ごはんになっていることに驚きです。
うさぎのお弁当箱=子どものお弁当。
子どもって豆ごはん好きじゃないのではと思いつつ、彩りがきれいで美味しそうなお弁当が完成して、息子も嬉しそうでした。
(ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方 男の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

おべんとうばこさんです。

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット