
近年相次ぐ自然災害。だれの未来にも、その「もしも」のときが来る可能性があります。そのときに大事なのは「命を守る」こと、そして欠かせないのが食事です。 3巻では基本的な災害のしくみや、「もしも」のときが来たときの暮らしの変化を紹介するとともに、食にまつわる備蓄について学びます。飲み水と生活用水の備え、食べ物を備えるときのコツ、様々な災害食、食べながら備える「ローリングストック」などについて掲載しています。

もしもの時ってどんな時?
そんな問いかけから始まります。
カセットコンロを使ったレシピも出てきますが、それ以外にも発熱剤を使ったものや、水だけで作るもの、いろいろな災害食が紹介されています。
正直なところ、冷たいご飯は淋しい・・・と思いますが、災害時には食べられるものがあるだけでも有難い気持ちになるだろうなぁと、ページをめくる度に思います。
ローリンストックのことや、保管場所、トイレのことなどにも触れており、子供と一緒に災害時のことを考え、実践出来そうな内容になっています。 (hime59153さん 40代・ママ 男の子10歳)
|