覚えてはいないけれど、いつかの過去に、ぼくらは生まれた。 うきうき、ワクワクするような日もあれば、なんだか浮かない日もあって―― そうして愛を受け、おおきく育ったぼくらはやがて、受け取ったものをつぎの命へ。
ファーストブックにもぴったりの赤ちゃんも夢中になれる作品から、はたまた大人もびっくりのゾゾッと怖〜い絵本まで—— 強烈な個性をはなつ作風を、様々なジャンルで惜しみなく発揮する大人気絵本ユニット、tupera tuperaの新作です!
カラフルで、コントラストもはっきりしたイラスト。 使われている言葉もシンプルで、歌うようにリズミカル。 そう、一見しては赤ちゃん向けの絵本です。 ところがそのテーマは——ひかりかがやく人生賛歌!?
タイトルの「にちにちらんらん」は造語で、「光り輝く(らんらん)日々(にちにち)」という意味だそう。 さんさんと照る太陽のおだやかな笑顔が表紙の本作は、ページの中央には穴が空いていて、ページをめくっても、その表情だけが変わらずすべての場面でほほえんでいます。 描かれるのは、ひとりの赤ちゃんが生まれ、あらたな出会いをかさねながら自らの人生を生きる姿。
「おいでおいで よちよち」 「もやもや ざわざわ」 「わくわく どこへどこへ」
そんな、語りかけているとも、オノマトペともつかない言葉たちだけが、赤ちゃんの成長に添えられています。
0歳、1歳のお子さんでもたのしんで読むことのできる作品ですが、読み聞かせをしていたら、お母さんお父さんのほうがじんわり泣いてしまいそう…… 最後のページを目にして、『にちにちらんらん』というタイトルの本当の意味を知ったとき、思いもよらない感動に胸を打たれるはず。
あらたに家族の増えた家庭におすすめしたい、いとおしい作品です。
(堀井拓馬 小説家)
大人気ユニットtupera tuperaが、あの『はらぺこあおむし』をオマージュして作り上げたしかけ絵本の登場です! まんなかに空いたまんまるの穴から見えるのはひとの顔。ひとりの人間が生まれてから成長するまでの、さまざまな場面をやさしいまなざしで描いたユニークな作品です。親しい人たちが結ばれたとき、新しい命が誕生した時、大切な誰かに贈ってみたくなるカラフルで楽しい絵本です。
tupera tuperaさんのお洒落で楽しい作品が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
小さめサイズのボードブック。すべてのページに丸い穴が開いていて、顔が覗きます。
ページをめくるたびに、生まれたての赤ちゃんがどんどんと成長する姿が現れるしかけ。
「ふむふむ うとうと」「しとしときらきら」「そわそわどきどき」というように、添えられているオノマトペもとても素敵でした。
出産祝いのプレゼントにしても喜ばれそうだなと思います。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子19歳、女の子16歳、男の子14歳)
|